カテゴリー別アーカイブ: カイガルディア グレープセンセーション

そんな時もあるよね

夏花も少なくなった花壇でヒッソリとお花を咲かせている、

カイガルディア グレープセンセーション

カイガルディア グレープセンセーション

例年は夏から秋にかけてワッサワッサと茂りながら、

沢山のお花を見せてくれるのですが、

今年は何故かお花少な目で華やかさに欠ける姿です(;´Д`)

カイガルディア グレープセンセーション

これから元気を取り戻し、

晩秋までお花を咲かせてくれると嬉しいけれど高望みは禁物よね💦

お花を咲かせてくれただけでも有難い事です(´▽`*)

嬉しい裏切り♪

長い期間繰り返し咲き続けてくれているカイガルディア グレープセンセーション

カイガルディア グレープセンセーション

今、咲いているお花がグンっと少なくなった我が家の花壇では、

一際その姿が華やかに感じます。

カイガルディア グレープセンセーション

この春、宿根して出てきた芽は昨年より随分とヒョロヒョロで、

お花を見ることは難しいかも・・・と心配するほどだったのに、

こんなに沢山のお花が見られてとっても嬉しいです。

この調子なら晩秋まではこの姿が楽しめるかな♪

見かけによらず強者です

厳しかった猛暑と長雨を乗り越えて

元気一杯のカイガルディア グレープセンセーション。

カイガルディア グレープセンセーション

このお花は本当に暑さに強く頼りがいのあるお花です。

花柄摘みをしながら育てれば次から次へと蕾をあげ、

絶えずお花を咲かせてくれる強者です。

カイガルディア グレープセンセーション

このお花との縁のおかげで、

夏の間お花が消えてしまいがちだった我が家の花壇に彩が増えました。

我が家の夏花壇には無くてはならない存在です。

今年はお花少な目(◞‸◟)

カイガルディア グレープセンセーションのお花がポツポツと咲いています。

カイガルディア グレープセンセーション

低く茂る株から花茎がスッと伸びて、5cmほどのお花を咲かせます。

そのお花が風に揺れる様子はとても可憐です。

春終わりごろから晩秋まで沢山のお花を咲かせてくれる優等生です。

カイガルディア グレープセンセーション

昨年は冬越しの状態が良かったからか、沢山の花芽をあげてくれましたが、

今年は全体の成長も悪く、花芽も少なめです。

カイガルディアグレープセンセーション

このお花は夏の厚さにも強く、手のかからないお花なので、

これからの季節期待していたのでちょっぴり残念(◞‸◟)

これからの成長に期待です。

なかなか出会えないドンピシャさん

花壇で元気に咲いている唯一のお花、

カイガルディア・グレープセンセーション

カイガルディアグレープセンセーション

可憐でか弱い雰囲気の花姿からは想像できないほど強く、

春の終わり頃から咲き始め、夏、秋と長期間花を咲かせてくれます。

このお花は本当に丈夫で育てやすいので、

今更だけど、お迎えして良かったなぁ~と思えるお花です。

カイガルディアグレープセンセーション

宿根なので毎年お花を咲かせてくれるところもお勧めで、

お花が少ないこの時期に、次から次へと蕾をあげてくれ、

加えて、お花が終わったとの花芯もなかなかのキュートさはたまりません♡

本当に文句の付け所が無いお花です。

私個人の希望とすれば、色違いのお花があれば尚良しって感じです^^

爽やかな香りのスワッグ

お盆休みの間にスワッグを作りました。

バラとユーカリのスワッグ

ユーカリとノケイトウ、

カイガルディアグレープセンセーションとニゲラは花壇のお花のドライですが、

メインのバラとスターチスは買い求めてドライにしたものです。

バラとユーカリのスワッグ

ピンク色のお花とシルバーの葉で優しいイメージにまとめました。

極暑の中、お家の中はモアモアと暑苦しい空気ですが、

ユーカリの爽やかな香りが涼を運んでくれます。

場所を変えて愛でる嬉しさ

梅雨の長雨が続き、花壇のお花を愛でる間もなく、

咲いていたお花達はどんどんその美しい時を終わろうとしています。

折角咲いてくれたのに、ゆっくり愛でてあげることも出来ないなんて・・・と思い、

咲いているお花と咲き終わったお花の花芯を切り取り、

アレンジして飾ってみました。

切り花と花かごのアレンジ

お花らしいお花はエキナセアしかないけれど、

カイガルディアグレープセンセーションの花芯が良いアクセントになってるでしょ?

切り花と花かごのアレンジ

お花が終わってもこうして使えるところも、

カイガルディアグレープセンセーションの良い所です♪

切り花と花かごアレンジ

白いサテンのリボンが若干浮いているような気がしますが、

アレンジの下手具合、ごまかせてない?(≧▽≦)(笑)

主力メンバー

カイガルディア グレープセンセーションのお花が咲き出しました。

カイガルディアグレープセンセーション

このお花をお迎えして数年、

見た目のひ弱さに反して、毎年、沢山の花芽をあげ、楽しませてくれます。

加えて、初夏から晩秋まで、長い期間咲き続けてくれる心強い存在で、

ここ数年、我が家の夏花壇には無くてはならない主力メンバーです。

カイガルディアグレープセンセーション

今年は昨年に比べ幾分か株が痩せたような気もしますが、

それでも、沢山の花芽が上がってきているので、

この夏もどうか乗り切ってもらえる事を願っています。

予想外

秋花が殆どない花壇で、沢山の花芽をあげてくれているお花があります。

「カイガルディア グレープセンセーション」

カイガルディアグレープセンセーション

初めて9㎝ポット苗をお迎えしたのは3年前。

その弱々しい見た目に、「冬越しなど出来るはずが無い」・・・と

勝手に見くびり、その存在を忘れているほどでしたが、

翌春には沢山の新芽を出し、沢山の花芽をあげ、私の予想を大きく裏切ってくれました。

グレープセンセーション

又、その翌年には株分けまでするほど立派な株に成長し、

今年は又一段と大きくなって、

今ではこんなに沢山の花芽をあげてくれています。

カイガルディア

そうっ、このお花は晩春から晩秋にかけて、継続的に咲き続けてくれるという、

何ともすごいポテンシャルの高いお花なのです。

現在も数えきれないほどの蕾を蓄え、晩秋までその姿を楽しめそうです。

グレープセンセーション

今更ですが、素晴らしいお花に出会えた事に感謝‼

初見で簡単に見くびった私に、

どうか、その存在を見せつけて下さいな(;^ω^)テヘッペロッ

ちびスワッグ

昨年のドライフラワーの残りがあったので、

生の葉と組み合わせて小さなスワッグを作り、吊るしてみました。

ドライフラワーのブーケ

大きなスワッグのような華やかさは無いけれど、

しばらくの間楽しむならこれでも十分です。

季節ごとにお花を入れ替えるのも簡単だし、飽きずに楽しめそうです。

そして、こちらも。

カイガルディア グレープセンセーションの花後の花芯を切り取って飾ってみました。

カイガルディアグレープセンセーション

地味で珍妙だけど、そこが味に見えるのは私だけ?(笑)