久々にスワッグを作りました。
ドライになっても色の変化がほぼ無いもので作ったら、思ってたんとちゃう・・・
思った以上に地味で、ビックリ(≧▽≦)笑
こんなはずじゃなかった・・・なんて今更ながらだけど、
せめてクリスマス使用にしとけば良かった~ 汗
ちょいと前の話ですが・・・
今年のアナベルを逆さづりでドライにしたので、
新旧交代で籠に入れ替えました(ちょっと色が悪くなり過ぎだけどね)
今年のアナベルドライ
昨年から1年いてくれたアナベルは茶色く変色し、
それはそれで哀愁漂って悪く無いのですが、
又、新しく蘇らせるために漂白にチャレンジしました。
今まで何度か漂白にチャレンジしていますが、
塩素が強すぎて花弁や細枝が溶けたり、
漂白しきれず黄味が残ったりと成功した例が無い私(;´Д`)
勿論、今年もその結果を裏切ることない出来栄えとなりました 笑
これは綺麗に漂白出来た方のアナベルで、後はチリチリクシャクシャ 笑
やはり、美しい形のまま綺麗な「白」にするのは難しいですね。。。汗
そして、そのお花を漂白した時にオマケで漂白されたアナベルの葉っぱ
漂白アナベルは何をどうしたら上手に仕上がるのでしょう。。。
分からない”(-“”-)”チーン
先日からの雨日和の中切って、ドライフラワーにすべく逆さ吊りにしたアジサイですが、
湿度が高すぎてなかなかドライにならず、
気が付けば枯れ色のしな~としたドライでしたが折角なのでリースにしてみました。
ただ、あまりにも色が抜け過ぎて枯れ色になり過ぎたので、
2年前、ドライにしたアジサイを差し色的に入れてみました。
このアジサイが無かったら、見られたものじゃ無かったけれど、
どうにかごまかせてるかしら(;^ω^)
シリカゲルドライなら、カットするタイミングを外すことは少ないけれど、
自然乾燥でドライを造る場合は、カットのタイミングが重要ね( ;∀;)イマサラ?
悲しきかな、ピンクのアジサイも同じような事になってしまっていて、
やる気スイッチが又切れそうだけど、折角ドライを作ったので、
近いうちに又リースにでもしようと思います(´▽`)