ビオラのお花がこんもりと咲いてとっても華やかです。
お花が少ない厳寒期は目にも鮮やかな花色で花壇を明るくしてくれました。
少しずつ暖かくなってきましたが、
春本番のお花達が咲き出すまではもう少し時間がかかりそう。
なので、もう少し頑張って色味の少ない花壇を彩ってもらえたらと願っています。
加えて、その鮮やかな色で、
このおばあにもパワーを分けて下さいな(´∀`*)ウフフ
ビオラ、パンジー達が花盛りです。
どの子たちも競い合うように花弁を広げ、とっても気持ち良さげです。
気が付いた時には出来るだけ花ガラを摘むようにしていますが、
それもなかなか追い付かなくなってきました。
これから気温が上がってくると、どんどん徒長してしまうので、
このくらいが、こんもり綺麗な姿の最終形かもしれませんね。
そして、これから気になるのが、
ツマグロヒョウモン(チョウの一種)の来襲:;(∩´﹏`∩);:
スミレ類を好んで食害するツマグロヒョウモンの幼虫は、
スミレ科のお花であるパンジーやビオラの葉を恐ろしいほどの勢いで食べるのです。
うっかり、花壇の見回りをさぼっていると、
気が付いた頃にはほとんどの葉を食い尽くされてしまう事に。
何故か、ツマグロヒョウモンの幼虫に人気の我が家花壇、
寒い時期の花壇の見回りは開花したお花を愛でることに集中でしたが、
今後はツマグロヒョウモンの卵や幼虫がいないかの見回りとなりそうです(;^ω^)