カテゴリー別アーカイブ: 四季の草花

似てる

少しづつですが葉が茂ってきました。

ギリアの葉

人参?

いえいえ、ギリアというお花です。

こちらもどんどん葉が大きくなってきました。

オルラヤ

人参?

いえいえ、オルラヤというお花です。

そしてこちらも葉が逞しくなってきました。

ブラックレースフラワー

人参?

いえいえ、ブラックレースフラワーというお花です。

似てるようでちと違う3種のお花たちの現在の様子でした(≧▽≦)

今年こそ・・・

晩秋に植えたチューリップの芽が出てきました。

チューリップの芽

まだまだ春は遠いけれど、寒い中でもその時を目指して眼を覚ましてくれました。

球根のお迎えに出遅れたせいか、お目当ての球根にはご縁が無かったけれど、

今まで植えたことが無かったものも含めて数種植えたので、

今からその開花が楽しみです。

チューリップの芽

しかし、今まで全球根のお花を咲かすことが出来ない私。

今年こそ、今年こそ、

植えこんだすべての球根がお花を咲かせてくれますように(パンパンっ)(≧▽≦)ニヒッ

苗も育て主も古株(≧▽≦)

クリスマスローズに蕾が着きました。

80鉢近くあった苗は今では20鉢ほどにまで少なくなってしまい、

私のお気に入りだった子たちの殆どが消えてなくなってしまいました。

クリスマスローズの蕾

どの子も古株ばかりなので体力的にも弱々しいものばかりですが、

そんな中、今年も頑張って花芽を上げてくれただけでも有難いことです。

相変わらず、地際スレスレに花芽を上げていてますが、

私にとっては思い入れも重なってとても可愛く見えます。

クリスマスローズの蕾

20鉢程度の中の幾鉢がお花を咲かせてくれるのか微妙なところですが、

それも含めてこの冬を楽しみたいと思います。

似てるけど違う( *´艸`)

ウエストリンギアのお花がポツリポツリとお花を咲かせ続けてくれています。

ウエストリンギア

別名『オーストラリアン・ローズマリー』と言われるだけあって、

ローズマリーとソックリなお花と葉ですが、ローズマリーのような香りはしません( *´艸`)

ウエストリンギア

私はローズマリーは幾度となくお迎えし育てては、

ある程度の大きさになると枯らしてしまいます。

でも、このウエストリンギアはお迎えしてからもう数年経ちますが、

枯らすことなく育て続けられています(≧▽≦)

新人さん♡

先日、久しぶりに園芸店へ出かけました。

お目当てはラナンキュラスラックスをお迎えに。

実は以前から数種育てているのですが、昨年1種(多分、アリアドネ)枯らしてしまい、

新しくお迎えしたくなったのです。

今回は光沢のある花びらが特徴のムーサと

ラナンキュラス ラックスムーサ

白とグリーンのグラデーションが綺麗なニノスをお迎えしてきました。

ラナンキュラス ラックス ニノス

本当は以前から気になっていたティーバをお迎えしたくて足を運んだのですが、

置かれていたティーバの苗の状態が良くないこともあり今回は諦めて、

数種あるラックスの中から選ぶことにしたのですが見れば見るほど迷う迷う(≧▽≦)

そして、今回お迎えしたこの子たちも、

今後株分けできるくらい大きく育てることが出来ると嬉しいな(*´▽`*)

癒される花姿♡

昨年末に作った寄せ植えのローダンセマムが寒い中お花を咲かせ続けてくれています。

ローダンセマム

今まで何度かお迎えし育てましたが、毎回、蒸し暑くなるころに枯らしてしまいます。

どうやら高温多湿が苦手のようで、京都での夏越しは厳しいようです(;^ω^)

マーガレットのような白く可愛い花とシルバーの葉が組み合わさった花姿は、

スタイリッシュな中に可愛らしさが重なってとっても印象的です。

ローダンセマム

冷たい風の中、スラ~っと伸びた花茎の先に咲いた小花が

ゆらゆらと揺れる姿に癒されています♡

今年は遅い紅葉♪

柏葉アジサイが遅い紅葉をしています。

柏葉アジサイの紅葉

しかし、早い時期に植え替えをして根を傷めたからか、

今年の紅葉はイマイチ(;^ω^)

柏葉アジサイの紅葉

でも、見られただけで良しでしょうか。

柏葉アジサイの紅葉

どうか、来年も沢山のお花が見られますように。

しばし、ゆっくりおやすみください♪

色によって変わる?

昨年からの宿根でキンギョソウがお花を咲かせ続けてくれています。

キンギョソウ 金魚草

切り戻しをすれば周年繰り返しお花を咲かせてくれるキンギョソウですが、

私のお気に入りの淡いピンク色のキンギョソウは夏場に消えてなくなり、

濃い色味のキンギョソウだけになってしまいました(;^ω^)

キンギョソウ 金魚草

やはり、色味によっても強い弱いがあるのでしょうか。

でも、こうしてず~っとお花を咲かせ続けてくれるだけでも有難いことですものね、

どうか、元気に冬越しをしてくれますように。

ワクワク♪

少し前に寄せ植えしたパンジーたちが花芽を上げ少しだけ賑やかになってきました。

パンジー

咲いているお花が少ない我が家の花壇、

お花たちが無いと地味で暗くなってしまうので、

色味が増えると少し明るく見えて嬉しくなります♪

パンジー

鉢植えという悪い環境の中で高望みだけど、

どうか、来春まで我が家の花壇に彩を与えてくだされ~~~(≧▽≦)

言い訳多い(;一_一)

先日やっと買い足したお花たちの中から葉ボタンを使って新年用リースを作りました。

例年はビオラやアリッサムなどと寄せ植えすることが多かったのですが、

今回はシンプルに葉ボタンメインで作りました。

葉ボタンのリース

色々なお花たちと植えこむ方が綺麗で素敵なのですが、

お花それぞれの成長度合いが違うことや、

細かな花柄摘みやカットをしないと美しさを保てないことも現実で、

そこを省いた結果、こうなってしまいました(;^ω^)

葉ボタンのリース

要は花苗の組み合わせや、お手入れが面倒になった人間の最大の言い訳です

。゚( ゚^∀^゚)゚。ヒャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \~~~