カテゴリー別アーカイブ: 暖色系の花

相反するもの(;^ω^)

ジニアがまだまだ頑張ってお花を咲かせてくれています。

ジニア

お迎えした時は黄色い色味が多かったお花達も、

色幅が広がってみえてとっても可愛いです♡

ジニア

他に咲いているお花が少ないので余計に可愛く見えるのかな 笑

秋花が少ない我が家の花壇。

いよいよどんどん色味が無くなってドヨ~ンと澱んでいます(;^ω^)

ジニア

何か新しくお花をお迎えしたい気持ちも無くはないけれど、

これまた、澱んだ肉体と精神がそれを実行へと結びつけません 笑

ジニア

まっ、でも、こんな時があっても良いのよね、きっと。

・・・と思い込みたい私です( ̄▽ ̄)ガハッ

見方が変わる(・A ・ )ジ~ッ

我が家の花壇、あまりに色味が無いのでジニア(百日草)を2ポットお迎えしました。

ジニア

閑散とした花壇が少しでも明るくなるようにと、

可愛い黄色のジニアをお迎えしましたが、

色味が消えた葉っぱだらけの花壇には2ポットだけじゃ足りなかったかな(;´∀`)

ジニア

ジニアは種類や色味も豊富で育てやすいお花だけど、

よ~く見るととっても不思議な形をしています。

ジニア

ジニアはキク科のお花で、多くの小さな花が集まって花序をつくっており、

舌状花と筒状花が集まって出来ています。

筒状花は5枚の花弁が合わさって筒状になっていて、

雄しべ、雌しべを持つ両性花になっているようです。

ジニア

お花の中に又にお花って感じで面白い♪

そんなことを分かったうえでよ~くよ~く観察してみると、

昔から馴染の深いジニア(百日草)の可愛さと奥深さに

改めて気付かされたような気がします(´▽`*)

夏花壇の優等生♪

カイガルディア グレープセンセーションが一気に咲き出しました。

越冬し株が充実した宿根株からの開花なので花芽も多く、

これからしばらくはお花を楽しませてくれそうです。

カイガルディア グレープセンセーション

見た目的には華奢で可憐な雰囲気を纏っているのに、

実際は暑さ、寒さにも強く越冬してお花を咲かせてくれる優等生。

そのギャップも又魅力の1つなのかもしれません。

カイガルディア グレープセンセーション

長くお花を楽しむポイントは花柄摘みなのですが、

お花が終わった後に残るま~るい花芯が可愛くて、

なかなか切り落とせないのよね(;´∀`)

いいとこだらけで悪いところが見当たらないカイガルディア グレープセンセーション。

我が家の夏花壇には無くてはならない存在です💕

花壇の中の太陽

カイガルディア スピントップ イエロータッチが繰り返し咲いてくれています。

カイガルディア スピントップ イエロータッチ

次から次へと花芽を上げ、秋までお花を咲かせてくれるので重宝するお花です。

真夏の太陽の陽射しにも負けない強さも然ることながら、

この鮮やかな花姿は夏花壇で一際目を引きます。

カイガルディア スピントップ イエロータッチ

数年前にお迎えして以来、毎年欠かさずお花を咲かせてくれ、

夏場の閑散とした花壇に彩を与えてくれます。

寒色の小花が好きな昔の私なら選ばなかった花色だけど、

今となってはこのようにハッキリとした元気色に救われている自分がいます。

カイガルディア スピントップ イエロータッチ

「これでもかっ!」ってくらい競い合ってる花姿、

見ようによっては暑苦しくも感じるけれど、

だからこそ、真夏の陽射しにも負けないのかもしれませんね(≧▽≦)

カイガルディア スピントップ イエロータッチ

カイガルディア スピントップ イエロータッチの鮮やかさにパワーを頂きながら、

この夏もどうにか踏ん張らないとね^^

炎の様な花姿♪

グロリオサのお花が咲き出しました。

グロリオサ

数年前、お客様から球根を分けていただいてから、毎年育てているお花です。

グロリオサ

我が家の花壇と称する植木鉢達は西日ガンガンの場所に置かれている為、

梅雨から盛夏の間に溶けて無くなるお花が多いのですが、

そんな中でも沢山のお花を咲かせてくれるグロリオサは、

我が家の夏花の主役となっています。

グロリオサ

真夏の太陽の陽射しにも負けないような色は

赤や黄色で揺らめく炎のように見えます。

ザ・〖〗って感じでしょ♪

グロリオサ

そのコントラストがエキゾチックな雰囲気を醸し出してくれるので、

また春の花壇とは違った演出をしてくれるのも変化があって嬉しいです♡

ありがたや~♪

ミニバラ ミネリが咲いてくれています。

ミニバラ ミネリ

春にお花を咲かせた後、少し切り戻しをしていたのですが、

また、こうしてお花を咲かせてくれました。

そして、名無しのミニバラさんも♪

名無し ミニバラ

春花も無くなり、夏花の用意も出来ないままの花壇は、

どんどん寂しくなって来たので少しの色味でも有難い♡

何でやろ?

またまたまた赤系エキナセアが咲き競っています。

エキナセア

我が家のエキナセア、今まで、白やグリーン、

淡いピンクやクリーム色や黄色など色々なお色を育ててみたけど、

気が付けば、ピンクか赤系しか残ってない。。。(;^ω^)

エキナセア

やっぱり色味の濃いビビットカラーの方が強いのかな?

それともただの偶然?

エキナセア

まぁ~、芯の所は分からないけど、

我が家に残ってくれているのは全部ビビットカラーって事は現実で、

この子達はビックリするほど元気一杯だということも現実だ(≧▽≦)

元気色♪♪♪

またまた赤系エキナセアが咲き競っています。

この子も安価ですが元気一杯♪

もう、数年、我が家の花壇に居てくれています。

エキナセア

青紫色や白いお花が多かった数年前までは考えられなかった色味ですが、

今では夏場、視覚から頂く栄養材的な存在です(≧▽≦)

目にも鮮やかな方が気持ちも上がりますものね♪♪♪

エキナセア

それは私だけじゃ無く、

通りゆく方たちもそうじゃ無いかしら?・・・なんて、

勝手に思っている私です(^^ゞテヘッ

良い感じ♡

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』、

別名スプリング ピクシーのお花が絶えず咲き続けてくれています。

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』

なんと、ほぼ1ヶ月前からず~~~っと咲き続けてくれてるの、すごくない?ヾ(≧▽≦)ノ

ピンクコーラルの小さなお花と、シルバーの葉がとても可愛くて、

他のお花の邪魔をしないくらいの主張も良い感じ♡♡♡

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』

大きくなると木質化するので、鉢植えでこじんまりと育てたく、

少し前に根元近くから強剪定したのですが、

残っていた枝が只今沢山のお花を咲かせてくれています。

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』

その強剪定した枝は秋頃には大きく成長し、お花を咲かせてくれる予定♪

花期の長いお花は本当に有難くて助かります。

やっぱり強い♪

エキナセアのお花が咲いています。

この子も越冬からの開花です。

エキナセア

可愛いピンク色のお花が閑散としだした花壇に彩を与えてくれます。

お花が終わりかけのシレネ ‘ファイヤーフライ’が少々邪魔をしていますが、

これもご愛敬(≧▽≦)

ピンク色のエキナセア

品種物はお洒落で可愛くて美しいものが多いけれど、

私は管理が下手なせいか1年で失くしてします事が多いのよね(汗)

エキナセア

それに比べ、生産性が高く安価な名無しエキナセアはとにかく強い(*^^)v

これからの季節、名無しエキナセアさんに期待大、大、大です。