カテゴリー別アーカイブ: クリスマスローズ

シングル3種

今日のクリスマスローズさん

 

ホワイトSS

ホワイトssクリスマスローズ

15~6年前、クリスマスローズの魅力にハマった?第一号さんです(笑)

清楚で可愛らしく、しかし、その中に凛とした力強さを感じるこの姿に胸キュン♡

この子は長年いてくれているのですが、

数年前株分けした方もどうにか元気にお花を咲かせてくれています。

 

そして、ピンクベインバイカラーSS

ピンクベインバイカラーSS

今年、唯一沢山の花芽を上げてくれたクリスマスローズなのですが、

本来ピンク色のお花は色味が薄く、ビックリするほど小輪花(笑)

挙句にベインのスジも見えませぬ(T_T)

 

ピンクネットSS

ピンクネットSSクリスマスローズ

この子は古株さんですが、今年も元気にお花を咲かせてくれました。

兄弟株が数鉢ありますが、その中でも元気さは一番。

 

今日のクリスマスローズ達は、

同じシングル咲きでも花弁の色、形、特徴の出方で、

見え方がこんなにも違うのかと感じるラインナップになりました^^

今日のクリスマスローズさん

今日のクリスマスローズ達。

イエローdd

イエローダブル クリスマスローズ

このクリスマスローズは優しいライムイエローが特徴で、

例年、沢山の花芽を上げてくれていましたが、今年は花芽も少なくヒョロヒョロ。

貴重な花姿、しっかと目に焼きつけます‼

 

そして、セミダブル?それともダブル?

・・・と悩んでしまう花姿の2種

レッドダブル?

ダブルにしては中の花弁の大きさと枚数のバランスがおかしいし、

セミダブルにしては中の花弁が大きすぎで、これまた、バランスが悪い。

クリスマスローズ

はてさて、この子達は一体どっちなんやろ?(~o~)

 

でも、何故かその不思議なアンバランス感が可愛くて心奪われています^^

似てるけどちと違うソックリさん

クリスマスローズがどんどんと咲き出しました。

相変わらず大半がヒョロヒョロと弱々しい姿ですが、

それでもお花を咲かせてくれると嬉しいものですヾ(≧▽≦)ノ

今日は、似てるけどちと違うこの子達。

ピンクリバーシブル ダークネクタリーSSヾ(≧▽≦)ノ

ピンクリバーシブルダークネクタリー

そしてコチラが、ホワイトピコティーSD

ホワイトピコティーセミダブル

ホワイトと言いながらグリーンにしか見えないけど(笑)

一見、何処が違うのか分かりにくいけれど、

その微妙な違いこそクリスマスローズの魅力。

僅かな違いで表情も印象もうんと違って見えるから不思議です。

だから・・・ハマっちゃうのよね~(^^;

欲望と願望

今日、咲いてくれたのはこのクリスマスローズ。

 

ブラックSS

クリスマスローズ ブラックSS

今回咲いてくれたこの子も株が弱っていて花芽も少なく、

咲いてくれたお花は小輪系?と思っちゃうほど小さめ(。-_-。)

本来ならお花を咲かさず、体力温存の方が良いのでしょうけど、

「その美しい花姿が見たい」という欲望に負けてしまう私(ーー;)

 

オリエンタリスピンクスポットSS

オリエンタリスピンクスポット

本来なら花弁の中心部分にそばかすのような点々が付く子なのですが、

今年は株が弱り過ぎてじぇんじぇん入っておりません(T_T)

 

ピンクバイカラースポットSS

ピンクバイカラースポット

この子はかろうじて元気な方のクリスマスローズさん。

しっかりとした花茎にしっかりとしたお花を咲かせてくれています。

どの子も何年も小さな鉢で高温多湿の夏を過ごしているので、

体力が無くなるのも致し方無いけれど、

願わくば、毎年、そのお顔を見せておくれ・・・と願ってしまいます。

同じ?イヤ、違う

今日、新しく開花したクリスマスローズは、

ホワイトピコティーSD

ホワイトピコティーセミダブル クリスマスローズ

本来なら白い花弁のはずが今年は弱っているせいか、

先日アップしたイエローピコティーSDと然程変わらない(。-_-。)

先日アップしたイエローピコティーSDはコチラ

イエローピコティーSD

株が弱っているせいか、どうにかギリギリの体力だったから仕方ないかな。

殆どのクリスマスローズが弱っていて、

元気なのはわずかしかないくらいだし多くを望むのは罪ですね。

今年こんな状態なのに、来年の今頃はどれだけ残っていてくれるだろうか・・・

先の心配をしても仕方ないけれど、心配だ”(-“”-)”

それでも、キレイだ♪

ホワイトベインピコティーダブルが咲いています。

ホワイトピコティーダブル クリスマスローズ

ホワイトには見え難いですが、ホワイト・・・です(^^;

加えて本来、ベイン(血管のような筋)が入るはずなのですが、

今年はベインの「べ」くらいしか入っておりません(>_<)

それだけ体力が無いってことなのでしょうね。

でも、この姿を見られただけでも嬉しいよ、ありがとね。

そんなアナタの体力をどうやったら回復させてあげることが出来るのか。。。

大きな課題です(。-_-。)

今日はこの子♪

クリスマスローズ イエローピコティー(セミダブル)が咲きました。

イエローピコティーSD

赤紫色の糸覆輪が入った花弁と小花弁がたまらない可愛さ♡

その可愛い姿を愛でているとついニヤニヤ(*´з`)

見返りを求めず咲く花は必然と人の心も顔もほころばせるのですネ。

イエローピコティーSD

ただ、うちの場合、

道路脇の花壇なので、座り込んでどこやら見ながら1人ニヤニヤは、

恐怖でしか無いので要注意だわ(。-_-。)チーン

それも個性です*:.✤

古株クリスマスローズがお花を咲かせました。

イエローSS

クリスマスローズ イエローSS

この子はもう何年?イエ、12~3年も我が家にいてくれてる古株さんで、

毎年必ずお花を咲かせてくれます。

このクリスマスローズは他のクリスマスローズとちょっと違う所があって、

普通、クリスマスローズは下向きにお花を咲かすのですが、

この子はどちらかというと横や上を向いて咲くことが多く、

小花柄が短い受け咲きタイプのお花なのです。

クリスマスローズ イエローSS

なので、お顔は見やすくてとっても有難いのですが、

クリスマスローズの特徴である下向き花を

いかにどう愛でるか・・・の楽しみは半減してしまいます(笑)

「贅沢な事言ってんじゃないよ‼」って、

この子に突っ込まれそうな話で申し訳無いけどね(≧▽≦)

古株さん

クリスマスローズがお花を咲かせてくれました。

でも、悲しきかなこの子も花芽が少なくショボショボです(T_T)

それでも、お花を咲かせてくれるだけ嬉しいことです。

ホワイトdd

クリスマスローズホワイトdd

この子は古株のクリスマスローズで、

若い株のうちは何度か株分けもしたくらい元気な子でした(過去形(T_T))

でも今じゃ株も細り、花芽も随分と少なくなってしまいました(◞‸◟)

古株なだけに多くは望めませんが、

1年でも長くその姿を愛でたいと願っています。

透き通るような白さにウットリ♡

クリスマスローズ3、4番手が咲きました。

クリスマスローズ ニゲル

ニゲル

毎年、どんどん痩せていく株たちは体力が無いからか、

どの鉢も花芽が少なくショボショボです(T_T)

クリスマスローズ

ペールピンク

でも、鉢の殆どの株が10年~15、6年もので、長い子は20年近い子も。

小さな鉢植えで高温多湿の京都で過ごしてるんだもの、

そりゃ~根っこにも負担かかって痩せていくわよね~・・・(◞‸◟)

クリスマスローズ

この透明感のある花弁に薄っすらピンクが入った姿・・・羨ましいっす( ̄ー ̄)

私なんて、何十年物の足してるけど、

痩せていくどころか、どんどん太さを増してるっていうのにさっ((´∀`*))ヶラヶラ

でも、願わくば毎年、この花姿を見せてもらいたいな~。