昨年末、近くの公園で拾い集めたナンキンハゼの実。
この可愛いフォルムが大好きで、毎年拾いに行っているのですが、
その公園はウオーキングや散歩、走っている方々が沢山利用されており、
落ちている木の枝を集めるお婆は奇行に見えるのか不審な目で見られちゃうの。。。
やっぱり不気味かしらね(´艸`*)ププッ
でも、ここまで歳を重ねるとその目線すら気にならずで、
己の面の皮の厚さと太々しさに自分でドン引きや~~~( ≧∇≦)ニャハハ!
先日の休日、ウォーキングがてらイチョウの葉をゲットして、バラを作ったのですが、
日を同じくしてナンキンハゼの実も拾ってきました。
落ちているものばかりなので奇麗・・・とは言い難いのですがそれも愛嬌です 笑
まずは形と大きさの違うガラス瓶に入れてパシャリ(芸が無いね)
そして残りの実は束ねて使いまわしの100均の籠にドンっ(≧▽≦)
そして、元々飾っていたユーカリの実とコラボさせてパシャリ
何も手をかけずにパシャリしただけって、どうよ。( *´艸`)プププッ
PS:ナンキンハゼの実の小枝、なんで沢山落ちているんだろう・・・
誰かが枝を折っているのかな・・・
・・・なんて思っていたのですが、どうやら、カラスがナンキンハゼの実を食べるため
細枝ごと折り落としているそうな・・・納得!
(他人様の仕業と思い込んでごめんちゃい”(-“”-)”)
今日はお仕事最終日。
午前中に残っている仕事を片付け、
午後からやっつけの大掃除です(掃除してるうちに入らなくない?笑)
しかし、数時間で出来る大掃除には限界があり、
ち~っともキレイに片付いてるように見えないの(。-_-。)(ハイ 残念)
こういう時こそ、見なかったことにする技を発揮して・・・
・・・と、今年も最後まで残念な人間です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ~
さて、いつも庭ブロ見て下さった皆様、そしてコメントを下さった皆様、
今年1年、大変お世話になりました。
皆さんに刺激を頂きながら、今年も1年ブログを続けることが出来ました。
本当にありがとうございました。
来年もこんな私ですがお付き合い頂ければ幸いです。
どうぞ、皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
冬季休業日のご案内♪
ホリーガーデンでは誠に勝手ながら年末年始の期間、
12/29~1/5まで冬季休業とさせていただきます。
皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、
1/6より通常営業となりますので何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。
メールでの受け付けは行っておりますが、
年始、営業が始まってからのお返事となりますのでどうぞ、ご了承下さいませ。
本年もたくさんのお客様との出逢い支えられましたこと、心より感謝申しあげます。
又、ご協力をいただきました関係者様には心よりお礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
来年もお客様により良いご提案と工事をさせていただけるよう
スタッフ一同努力して参りますので、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
私の大好きな木の実、
ナンキンハゼの実を少しだけ手に入れることが出来ました。
今年はナンキンハゼの実をゲットするために場所に目処をつけ、
実がはじけるのを「まだか、まだか」と待ち望んでいたのですが、
ある日、覗きに行ってみると、
見る影もないほどに強剪定されてた~~~エッ?(T-T ))(( T-T)嘘? ナンデ~‼(T_T)
ナンキンハゼの木は大木になると葉が茂り、
道路や公園の見通しが悪くなったり、落ち葉が大量で始末が大変だからでしょうか・・・
でも、今回、たまたま出かけた先で、
道路脇から手の届く範囲に実が生っていたので少しだけ頂いてきました。
本当はもう少し欲しかったんだけど、
鳥さんたちの大事なエサでもあるし、少しだけ・・・ね。
このナンキンハゼの実はリース作りの素材としても使えるし、
そのまま飾っても絵になるので私は大好き💛
今年は少しだけしか手に入れることは出来なかったけれど、
あの強剪定されたナンキンハゼの木は来年、どないなってるやろ・・・
そこも気になるところです^^