カテゴリー別アーカイブ: ラナンキュラス

元気もりもり♪

ラナンキュラスラックス「ハリオス」が咲いています。

 ラナンキュラスラックス「ハリオス」

どのラックスよりも元気印のラックスさん。

そのお陰か、蕾の多さも半端ない(≧▽≦)

 ラナンキュラスラックス「ハリオス」

嬉しい限りです♡♡♡

明るく鮮やかで柔らかな花弁は陽射しを受けると、

より一層キラキラと輝いて見えとっても華やか。

ラックス ハリオス

昔は寒色系のお花が多かった我が家の花壇ですが、

年々増えつつある黄、オレンジ系のお花に癒されている自分がいます。

 ラナンキュラスラックス「ハリオス」

きっと自分の体調や精神的なものを含めて、

色に求めるものが変わってきたのかもしれませんね^^

立ち位置変われば・・・(^^;

ラナンキュラスの花が咲き競ってくれています。

ラナンキュラス

昔は周年、白や青紫色のお花が多く、

数年前までお迎えすることがなかった鮮やかオレンジ色。

ラナンキュラス

鮮やかな色味のお花があると良いアイポイントになって目線を変えてくれるから、

いい塩梅にごまかしが効くのよね(≧▽≦)デヘッ

ラナンキュラス

加えて地味な花壇も明るくなるし、自身の気持ちも明るくなるのも嬉しいかな。

今となっては暖系色のお花達は、

私の手抜き隠しと、

エネルギーチャージには欠かせないお色となりました(*^^)v

あれ?はて?・・・なぜ?

ラナンキュラス ラックス 「ウラノス」が咲き出しました。

ラナンキュラス ラックス 「ウラノス」

この子も1月末の積雪で葉が焼けてしまい心配しておりましたが、

その後元気を取り戻しお花を咲かせてくれました。

しかし、昨年お迎えした当初の花色、花形とはちょっと違うのです。

昨年のラックス ウラノスラックス ウラノス

昨年はこのようにくすんだアンティークピンクのようなお色だったのですが、

今年は黄味が多めでピンクの色味が少なく、

花弁の表情も違って見えてみえます(;^ω^)

ラックス ウラノス

おもわず、先日アップしたラックス ミノアンを知らぬ間に増鉢していたのかと

自分で自分を疑ってしまいましたw

ラックス ミノアン

ラナンキュラス ラックス ミノアン

ただ、土の配合や環境によって変わってしまうのかもしれませんが、

この子だけ葉っぱが黄変していて見た目にちょっと怪しげ・・・

ラックス ウラノス

肥料不足か過多?それとも病気?はたまた株が弱ってる証拠?

他の鉢のラックス達の葉っぱが普通なだけに、ちょっと心配なラックスちゃんです(>_<)

艶やかです♪

ラナンキュラス ラックス ミノアンが咲いています。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

昨年からの株で冬の間、確実に成長をしてくれていたのですが、

1月末の積雪で霜焼けにあい、

花芽をあげてくれるのか心配しましたが、

こうしてどうにかお花を咲かせてくれました。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

ただ、その積雪の影響か、肥料不足か、愛情不足か、

昨年より花芽は少なく、ボリュームに欠ける姿になっています。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

でも、積雪にも負けず、お花を咲かせてくれただけでも有難い事ですよね。

錆びとるな(≧▽≦)

オレンジ色のラナンキュラスがお花を咲かせてくれています。

ラナンキュラス

何とも艶やかなお色でしょう♪

ここ数年、ハッキリと艶やかで華やかなお色のお花を

違和感なくお迎えするようになった私、

年齢的なものか何なのか分からないけれど、

年々、そのような色味のお花が増えているような気がします( *´艸`)ププッ

ラナンキュラス

先日のことですが、道行く方に、

「昨年、ここに植えていたお花の名前は何というお花ですか?」

、、、と尋ねられたのですが、私の頭の中は???

すると、その方が、「ゴールドのようにキラキラしてて綺麗なお花」と。

ラナンキュラス

そこでやっと「あ~~~~~~~っ」・・・とはなったんだけど、

ラナンキュラス「ラックス」の中の「ミノアン」という品種だなんて、

ラナンキュラスラックス

中身の詰まっていない脳みそに記録されているわけも無く、

「ハハハッ、名前が出て来ましぇ~ん」と笑ってごまかした私なのでした(。-_-。)チーン

元気色✤

ラナンキュラス ラックス ミノアンが咲き続けてくれています。

ラナンキュラスラックス

寒い時期は黄味が多かった花姿でしたが、

気温が上がるにつれ、オレンジの色味が多くなってきました。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

ブーケ状に沢山のお花を咲かせてくれるラナンキュラス ラックス ミノアンは

花壇にあると辺りを明るくしてくれ、

気持ちまで晴れやかな気分になります。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

ラナンキュラス ラックス

春花達の開花が始まるまでまだ少し時間がかかりそうだけど、

それまでの期間、このラックス達に

もうひと踏ん張りしてもらいたいと願っています。

裏切らない自分

2~3週間前の休日、少し時間があったので園芸店を覗きに行きました。

ただ、行く前から自分に1つ決めていたことが・・・

「ラナンキュラス ラックスがあっても手にしてはなない」・・・と。

それは私は今、ラナンキュラス ラックスの魅力に憑り着かれているから(笑)

見たら欲しくなる、触ればお迎えしたくなる・・・・・・・

しかしながら、自分自身、その意思が強くない事も知っていた。

なので、園芸店に向かった時からオチはもう見えていた。

他にどんなに綺麗なお花を見ても、触っても、私の目と心はラックスにlock on

そうっ、しっかりお迎えしてしまったのである。

茶系のシックなニュアンスカラーの「ウラノス」と

淡いクリームレモン色の「ハリオス」・・・の2種もだ(汗)

 

ラックス「ウラノス」

ラナンキュラス ラックス

ただ一つ言い訳するとすれば、小さめのポット苗だったので、

無理に無理を重ねれば買える値段だったことである。

ラナンキュラス ラックス

 

ただ、財布の中はスタートダッシュの助走をつけて清水の舞台から落ちたほどの衝撃だ。

 

ラックス

数年前の私ならお迎えすることの無かった花姿と花色だが、

今となってはその花姿や色味にどっぷりハマっているのである。

 

ラックス「ハリオス」

ラナンキュラス ラックス ハリオス

もしかしたら、無意識に自分に無かったり失ったものとして、

明るく華やかで、加えて艶やかでエネルギッシュなものに憧れているのかもしれません(笑)

ラナンキュラス ラックス

 

ラナンキュラス ラックス

 

まぁ~、どんな理由にせよ、私はラックスに魅了されていることは間違いない。

気持ちは「春」

ラナンキュラス ラックス アリアドネが次々とお花を咲かせています。

ラナンキュラス ラックス

お迎えした時より時間が経ったからか、

花色も濃くなって、又、違った表情を見せてくれています。

ラナンキュラス ラックス

ラナンキュラス ラックス アリアドネ

咲き始めと咲き終わりの花弁のグラデーションもあってブーケの様。

そして何より、透明感のある薄い花弁が織り成す優しい花姿は

見ているだけで幸せな気分にしてくれます。

ラナンキュラス ラックス アリアドネ

お迎えした時はお財布の中が厳しい寒波に見舞われたけど、

今となっては心ポカポカ、

まるで春の陽気のような気持にさせてもらえて、

お迎えして良かった~~~と感じています(*´ω`*)

止めんとアカン

ラナンキュラスラックス ミノアンをお迎えしました。

ラナンキュラス ラックス

今回はちょっぴりチャレンジした色合いの花色です。

最近は何故か明るくて鮮やかな花色に目が行きます。

ラナンキュラス ラックス

勿論、寒い事もあって温かみを感じる暖色系になりがちなのかもしれないけれど、

最近の私は攻め色が多いです(笑)

淡く優しい色合いのアリアドネも素敵だけど、

この子は見ていると元気がもらえる感じで良い感じ♪

ラナンキュラス ラックス

アリアドネの時もそうだけど、

どうやら箍が外れ、ラックス欲しい病が発生したようだ(ーー;)

優しい花姿にウットリ💕

先日、気晴らしがてら久々に園芸店に出かけてきました。

久々でテンション⤴⤴⤴で見ていると、

その先に「ラナンキュラス ラックス」の花が数ポット売られておりました。

前から欲しい欲しいと思っていたラックス。

でも、お値段が高すぎてお迎えできず我慢しておりましたが、

何か?がはじけてしまったようで、

ついに、お迎えしてしまいました~~~っ(≧▽≦)💕

ラナンキュラス ラックス

3種類のラックスの中から、こちらのラックスをお迎え。

ラナンキュラス ラックス アリアドネ

念願のラックスの花姿にウットリ(´▽`*)キ・レ・イ💕

ラナンキュラス ラックス アリアドネ 

透き通るような花弁が風に揺れる姿を見ているだけで

ふわ~っと張り詰めた気持ちがほどけるようです。

ラナンキュラス ラックス

・・・・・・・・・・・

・・・・って、心や体には優しいラックスだけど、

財布の中は猛吹雪で凍てまくりやで~~~~エライコッチャ(>_<)