梅雨の鬱陶しい雨の中小さな鉢植えのラベンダーが咲いていたので、
折角の香りが台無しと急いで切り取ってお部屋で香りを楽しむことにしました。
連日の雨で湿気臭い中、爽やかなラベンダーの香りが清々しい。
ラベンダーの香りは、リラックス効果、鎮静効果、鎮痛効果、そして殺菌・消毒効果、
さらには防虫効果が期待できます。
特にリラックス効果は、副交感神経を優位にさせることで、
精神的な緊張を和らげ、心を落ち着かせる効果があるそうな。
お陰様で香りを楽しんだおかげか、その後は穏やかな気分で過ごしましたとさ♪
花壇の片隅でヒッソリと咲いてくれていたお花達。
ベルガモット モナルダ ラベンダー
ラベンダー色のお花は優し気でとってもキレイ。
何年も前の事ですが、ポット苗をお迎えし、どんどん株が増えて行き、
大きな鉢4鉢ほどこのお花で一杯になって華やかでウットリしたものです。
しかし、それが数年前からどんどんと姿を消し、今では頼りない1鉢だけに(^^;
何で弱ってしまったのか、今でも理由は分からないけれど、
高温多湿によって灰色かび病か根腐れを起こしたのかもしれません。
昨年は少しでも種が採れたら・・・とチャレンジしましたが、
これまた、梅雨の長雨に傷み、種を採ることが出来ませんでした(◞‸◟)
今年は是非種取りをしたい所ですが、
今年も梅雨の長雨が続いているので怪しい所です。
そしてムラサキ花繋がりで・・・
サルビア アフリカンスカイのお花も本株と挿し木がご機嫌にお花を咲かせています。
ラベンダーグロッソ
地植えなら大きくなるラベンダーですが、鉢植えなのでこじんまり(ーー;)
僅かしかお花も咲かないけれど、脇を通るたびに良い香りが漂い、
気持ちまで豊かな気分になります。
どの子も主役級のお花じゃないけれど、頑張ってお花を咲かせてくれています。