ヤナギバルイラソウが咲いてくれています。
このお花は夏花が少なくなったころに咲いてくれるので、
とっても有難いお花です。
手間もかからずとっても有難いお花なのですが、
悲しきかな1日花(>_<)
それはとっても残念な事だけど、その気持ちが救われることもあって、
次から次へと沢山の蕾を上げてくれるので、
次の日も同じように沢山のお花が見られること♪
夏花が少ない時期だけに、このお花の存在に救われます(´∀`*)
ルドベキア タカオのお花が咲き出しました。
例年、宿根から沢山のお花を咲かせてくれるルドベキアですが、
今年はいつの間にか一鉢無くなってしまったようで、一鉢だけの開花です。
本来は黄色いお花を沢山つけてくれるのに、
今年はお花も少なくてショボショボ(>_<)
こぼれ種からの発芽もあるのですが、
お花を咲かせるまで大きく成長出来るのか否か。。。
隣りで咲いているコレオプシス スタークラスターは
花弁に紫のふちどりとブロッチが濃く現れて咲いていたのですが、
暑さのせいか、肥料不足か、真っ白に変化しています(^^;
何で?と思う反面、
白いお花は清々しくてコレはコレで悪くないかと思ったり。
2種のお花に癒されています。