ニチニチソウが咲き続けてくれています。
今まで何度かお迎えして育てたことはありますが、
真夏になるといつも枯らしてしまうことが多かったので今年もダメもとで育てていたのに、
今年は3株のうち2株が元気に育ってくれとっても嬉しいです。
咲いているお花が少ない時期だけに有難い存在。
淡いピンクのお花が涼やかで爽やかです。
今年の新しいドライアナベルが出来たので、1年間飾っていた古いアナベルを漂白しました。
このアナベルの漂白、簡単そうでなかなか難しくて、
浸けて置く時間の長さや、液と花玉の量、そして、漂白剤の量のバランスが難しく、
漂白剤の量が少ないとなかなか白くならず、
かといって多すぎると白くはなるけど茎や花びらが溶けてしまってバラバラになったりと、
私は1度で成功したことはほぼありません(;^ω^)
なので茎もしっかりしたままお花も真っ白で花びらも撚れずに出来ることは奇跡(大げさ)
今年ももれなく花びらが溶けてグチャグチャになったり、
色が綺麗に抜けていなかったりと散々”┐( -“”-)┌ ヤレヤレ”
今年も決して綺麗に仕上がったとは言えないけれどOKって事で にゃはは~