カテゴリー別アーカイブ: 春の草花

何でやねんっ (((( — — ))))

チューリップ2鉢目 ジュテームが咲きました。

植えたのは確か8球、なのに、開花は3球_( _´ω`)_ガクリ

チューリップ ジュテーム

ラベルではもう少しオレンジがかっているのに我が家のは、

「黄色やないか~い!」・・・と突っ込みたくなるお色で開花です(笑)

チューリップ ジュテーム

何がどうなったらこれほどお色が変わるんでございましょ。。。

そして、ホワイトヴァレー

これまた、8球植えたのに出てきたのは3球だけで、

本来は爽やかな花色ながら豪華な八重咲きのはずなのに、

花形を綺麗に出せないままの開花です_( _´ω`)_ショボボボーン

チューリップ ホワイトバレー

今年は例年以上にチューリップが上手く咲かせられなくてショック。。。

又、私の球根栽培苦手意識が強くなりそうです(ノД`)・゜・。

美しきかな♡

ネメシア コットンカシスも花盛り♡

ネメシアとビオラ

同じ色味のビオレと寄せ植えをしているのですが、

どちらも競うように咲いてくれているのでとっても華やかです。

愛でている私の気持ちまで明るく弾んできます。

ネメシアとビオラ

どちらのお花も今が一番キレイな時期。

これからはどんどん徒長してだらしなくなっちゃうので、

今のうちに沢山愛でてあげようと思います♡(´∀`*)♡

キレイなだけでOK~♪

ラナンキュラス ラックス ウラノスが沢山のお花を咲かせ始めました。

ラナンキュラス ラックス ウラノス

初めて園芸店で見たウラノスは、

アンティークなピンクのグラデーションとそのシンプルな花姿に胸を鷲掴みされ、

考える間もなく手に取りお迎えしたのですが、

ラナンキュラス ラックス ウラノス

初めて出会ったときのウラノス

しかしその翌年からの花姿と色味は私が初めて見たあのウラノスとはちと違って、

花色はピンクから黄味ベースになり、落ち着きのある可愛らしい姿から華やかな花姿に(笑)

ラナンキュラス ラックス ウラノス

ちょっとその変わり様にビックリしたけれど、キレイならそれだけでOK。

ラナンキュラス ラックス ウラノス

その変化も含めて楽しみたいと思います。

何だかな~(一一”)

チューリップの花が咲いています。

アプリコットビューティーという品種です。

チューリップ アプリコットビューティー

草丈は35~40㎝とラベルに書いてあるのですが、

我が家のアプリコットビューティーは育て主に似て20㎝ほどのチンチクリン(;^ω^)

チューリップ アプリコットビューティー

でも、チンチクリンでもお花を咲かせてくれただけまだ良くて、

他の鉢のチューリップたちは葉っぱすら出ていなかったり、花姿が歪な形で咲いたり・・・

なんで?

なんで?

なんでぇ~~~~~~!

 

原因として考えられるとすれば(自分なりの見解だけど)、

・浅めに植えてしまった(厳寒期、土の保温性が失われ寒さに当たりすぎた)
・雨に当たる場所に鉢を置いていた(長雨に当たって球根が傷んだり腐ったりした)
・配合土の団粒構造があまっかった

チューリップ アプリコットビューティー

来年は今一度気を引き締めて、チューリップのお花を咲かせたい!・・・と

誓った私なのでした(;^ω^)チャンチャン

かわゆす♡

我が家のお寝坊ムスカリさんがやっと、やっと目を覚まし、お花を咲かせてくれました。

ムスカリ

開花が遅かったのは日当たりが悪かったせいかな。。。

それとも植えっぱなしで栄養分が少なかった?

ムスカリ

でも、お花を咲かせてくれただけでも有難き♪

来年はもう少し元気で大きなお花を咲かせられるように管理するね。

答えは出ない。。。

ラナンキュラス ラックス ニノスも花盛り♡

ラナンキュラス ラックス ニノス

光沢のある優しい花色のお花が、春の優しい日差しとの中揺れています。

ラナンキュラス ラックスには沢山の種類があり、

どれもこれも個性的な美しさで欲しくなっちゃうのですが、

我が家の花壇スペースは狭く、これ以上鉢植えを増やせない状態なので、

その欲しい病を抑えるのが大変(;´∀`)

ラナンキュラス ラックス ニノス

でも、その一方で株を充実させ保険の株分けをしたい気持ちも湧いて来たりで困った困った 笑

現実と願望と妄想が飛び交う私の頭の中は答えが出ないままです(≧▽≦)グハっ

全部可愛い♡

幼児用三輪車の座面上に寄せ植えしているパンジーも花盛り♪

幼児用三輪車とパンジースィートアリッサムの寄せ植え

スィートアリッサムと競うように花を咲かせています。

パンジーやビオラは今ぐらいの時期が一番キレイ♡

パンジーとスィートアリッサムの寄せ植え

これから気温が上がるとあれよあれよという間に間延びしてビロロ~ン(≧▽≦)

加えてアブラムシやナメクジ、ツマグロヒョウモンたちもやってきて、

違う意味でワチャワチャとなってくるので、

キレイな姿を今のうちにしっかり愛でて置こうと思います(´∀`*)ウフフ

可愛過ぎる♡

チューリップが咲いています。

細く華奢な姿のチューリップで、とっても可愛いです。

チューリップ

でも、私はこのパっカ~ン状態より花びらを閉じている時が一番好き♡

チューリップ

チューリップ

でも、日当たりの良い場所に置いているからか、

朝一じゃないとその姿が見れなくて、

仕事始めの時間に見に行くとすでにパっカ~ン状態 笑

チューリップ

でも、その姿も愛くるしくて可愛いの♡

このチューリップ、出来ることなら増やしたいけれど、

球根栽培苦手な私には少々ハードルが高い。。。

チューリップ球根の管理って難しい(;^ω^)

時間差の季節感。。。

先日、ちょびっと気晴らしがてら近くの土手をお散歩。

桜の花が咲いていました。

サクラ 桜

何という種類か分からないけれど、清々しい花色と新芽が目に眩しすぎるぜ~☆

サクラ

 

 そして土手に蔓延るハナニラのお花。

ハナニラ

蔓延ると生態系が崩れることもあるから素直に喜べないけれど、

地際から優しい花色と星形のお花を咲かせている姿がとってもエネルギッシュで眩しかった~☆

 

  元気色のセイヨウタンポポ

セイヨウタンポポ

鮮やかな花色が春の日差しと競い合っているようで眩しい~~~☆

 

室内でず~~~っとPCと睨めっこばかりしていると情報での季節の変化は感じるけれど、

自身の視覚や聴覚、嗅覚や触覚で感じる事が出来て無いのよね~。。。

唯一出来ていることは味覚で季節先取りで堪能しまくってるってのに、

そんな自分に何だかなぁ~・・・な一時でした(;^ω^)チャンチャン

2番花さんの開花♪

クリスマスローズの2番花が咲き始めました♪

ホワイトSS

ホワイト・・・のはずなんだけど、何故か毎年グリーンっぽい花色(≧▽≦)

クリスマスローズ

何でか花びらピローンなってるし~(;^ω^)

クリスマスローズの株達も、若いころは寒い中でも花茎を伸ばし、

可愛いお花を沢山見せてくれていましたが、近年はずんぐりな姿でお花も数えるほど(T_T)

クリスマスローズ

人間も歳を重ねると出来ることが少なくなったり、

出来てもスピードが遅くなったりするんだもの、

お花だって体力が落ちたり、株が弱ればこうなっちゃうのは仕方ない事。

お花を見せてくれるだけでも有難いことです。

クリスマスローズ

育て主もお花もかなりアンティークになりつつありますが、

細~く長~く頑張るっきゃない♡(´∀`*)ウフフ♡