カテゴリー別アーカイブ: 暖色系の花

開花状況も記憶も残念!

チューリップのお花が咲いています。

チューリップ

でも、この花姿をみて???な私。

毎春の事だけど、

秋にどんなチューリップを買って植えたのか忘れてるのよね(ーー;)💦

錆まっくている脳みそは記憶するという機能が無くなってきているのか、

ち~っとも思い出せずアハ‼体験すら出来ないの・・・終わってるよネ~(≧▽≦)

チューリップ

それに加えて、今の所6球中2球だけしか咲いてくれてなくて・・・チーン

八重で華やかなチューリップなので全部咲いてくれていたら華やかだったろうな~。

八重咲チューリップ

苦手だった球根栽培、

ここ数年でやっと育てられるようになったと喜んでいたのに、

糠喜びだった~~~~~っ(ノД`)・゜・。

強い味方♪

ビオラのお花がこんもりと咲いてとっても華やかです。

ビオラの花

お花が少ない厳寒期は目にも鮮やかな花色で花壇を明るくしてくれました。

ビオラの花

少しずつ暖かくなってきましたが、

春本番のお花達が咲き出すまではもう少し時間がかかりそう。

ビオラの花

なので、もう少し頑張って色味の少ない花壇を彩ってもらえたらと願っています。

ビオラの花

加えて、その鮮やかな色で、

このおばあにもパワーを分けて下さいな(´∀`*)ウフフ

艶やかです♪

ラナンキュラス ラックス ミノアンが咲いています。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

昨年からの株で冬の間、確実に成長をしてくれていたのですが、

1月末の積雪で霜焼けにあい、

花芽をあげてくれるのか心配しましたが、

こうしてどうにかお花を咲かせてくれました。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

ただ、その積雪の影響か、肥料不足か、愛情不足か、

昨年より花芽は少なく、ボリュームに欠ける姿になっています。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

でも、積雪にも負けず、お花を咲かせてくれただけでも有難い事ですよね。

時代と共に進化

カレンデュラのお花が咲いています。

カレンデュラ

昔はキンセンカと呼ばれ華やかな花姿が特徴でしたが、

今では品種改良され花色、草姿が少し変わり他の草花や風景にも馴染みやすい花姿となり、

加えてカレンデュラというお洒落な名前で出ています。

カレンデュラ

昔ながらのキンセンカは個性が強いイメージで、

他の草花と合わせるのが難しかったのですが、

こんな色味のお花ならどんなお花とも合わせやすく風景にも馴染んで見えますね。

カレンデュラ

時代の流れと共に求められるものが変わり、

新しい姿となって進化しているんですね。

色からエナジー補給?(≧▽≦)

テラコッタ色のビオラをお迎えしました。

テラコッタ色ビオラ

数年前まではお迎えすることが無かった色味ですが、

年齢的なものか、はたまた、視覚によるエナジー補給なのか分かりませんが、

暖色系のお花の良さが少しずつ分かって来たような気がします。

テラコッタ色のビオラ

艶やかで主張強めの花色ですが、

何処から見てもその存在感を確認できる雰囲気も私にはなかなか刺激的。

テラコッタ色ビオラ

身も心も乾ききってボディーバッテリー少な目の私には丁度良いのかもしれません(≧▽≦)