シモツゲのお花が咲いています。
冬の間、バツバツに強剪定をしたため、
こじんまりとした姿になってしまいましたが、こうしてお花を咲かせてくれました。
野趣あふれる花姿ですが、
楚々とした花姿の中に飛び出したシベの先がキラキラと輝いて見えて私は大好き♡
鉢植えなので大きく育ててあげることは出来ないけれど、
お迎えして以来、毎年欠かさずお花を咲かせてくれる、
その健気さも大好きです。
少し前の写真ですが、花壇で咲いてくれているお花達。
ホタルブクロ
大きくて沢山のお花がビッシリ。
何とも特徴的で個性的なその姿に思わず2度見(笑)
存在感抜群のお花です。
そして、シモツゲ
野趣溢れる草姿は、
ピョンピョンと飛び出したシベが特徴的なお花を咲かせてくれます。
その飛び出したシベが、見る角度によってキラキラと輝き、
まるで屑ダイヤを散りばめたようです。
そしてそして、シロタエギク
寄せ植えに使っていたシロタエギクに花芽が付き、
可愛いお花を咲かせてくれました。
シロタエギクは葉っぱだけでも観賞価値があり、
そのまま活けたりドライにしたりと使い勝手が良いのですが
加えてこんな可愛いお花も咲かせてくれるので毎年欠かせないお花です。
そのシロタエギクですが、
先日、開花したばかりのお花を切り取られ、盗まれてしまいました(>_<)
誰がそんなことをしたのか分からないけれど、
怒りと言うより、悲しいが大きかったかな。
仕事の合間の管理で雑把ではあるけれど、
それでも、私なりに一生懸命気持ちを込めて育ててるので、
お願いだから盗まないで・・・お願い(◞‸◟)
2月の中旬、ピンクユキヤナギの花芽が動き始めました。
大好きな大好きなピンクユキヤナギ💕
小さな鉢植えのピンクユキヤナギは、
本来、毎年のように植え替えした方が良いのでしょうが、
今年は植え替え忘れでここまで来てしまいました(;´∀`)アセアセッ
3月9日の様子
しかし、こうして可愛い可愛い花姿を見せてくれて、何とも嬉しっ💕
そして、3月15日
10年ほど前、このピンクユキヤナギのお花を初めて見たときは、
「この世にこんな可愛いお花があったのかΣ(・ω・ノ)ノ!」と、
ビックリし、衝撃を受けたのを覚えています。
それから、毎年欠かさずお花を咲かせてくれるピンクユキヤナギは、
今となっては我が家の花壇に無くてはならない存在です。
花壇の柏葉アジサイの葉が紅葉しとっても綺麗です。
今年は暑かった日々が続いた後、急な冷え込みがあったせいか、
例年以上に綺麗な紅葉となりました。
ザ・「赤」って感じで、愛でている私まで高揚します。
なんて綺麗な「赤」なんでしょう(´∀`*)ウットリ
こんな綺麗な紅葉を見られると、
急な冷え込みも悪くなかったかな・・・なんて思っちゃいます(単純)
赤色は太陽や火の熱く活発なイメージが浮かび、
気分を高揚させる働きから元気を与えてくれ、エネルギッシュでアクティブな色です。
その他、熱や暖かさを感じさせたり、時間経過を早く感じさせたり、
又、目を引き関心を集める効果や食欲を増進させる効果があるようですが、
私への効果は、
食欲増進と、ず~っと愛でていたいというズボラ効果が出た様です(^^;テヘッ