カテゴリー別アーカイブ: 落葉低木

どした?

 

シモツケのお花が何を血迷ったか、今頃ポツポツとお花を咲かせています。

シモツケ

確かシモツケのお花は5~7月だったような・・・

今年、5月末ごろにはお花も咲かせてくれたのに、2度目の開花???

シモツケ

特に何かやったわけもないのに、2度もお花を咲かすなんて・・・

今年の猛暑にシモツケも調子が狂ったのかな。

シモツケ

でも、秋花が少ない我が家の花壇なので、

時期外れのお花も有難い♡

 

長い期間楽しませてくれます♪

ノリウツギの花が白からグリーン色に変わりお花を咲かせ続けてくれています。

ノリウツギ

白い小花も可愛いですが、このグリーン色になったノリウツギも大好き♡

小さな鉢で西日ガンガンの場所にも関わらず、

こうして長い時間お花を咲かせてくれて有難い限りのお花です。

ノリウツギ

ノリウツギはアジサイのように花後の剪定時期が短くなく長めなので

気にせずお花を楽しめる所が良いですね。

ノリウツギ

出来れば大株に育てたいところだけど、

そんなことを画策すると何故か枯らしてしまう私なので、

多くを望まず今の状態で来年もお花を楽しむことにしましょうぞ(;^ω^)

涼し気で爽やか~♪

ノリウツギ ピラミッドアジサイのお花も満開です♪

ノリウツギ

鉢植えで植え替えをしていないせいか今年はお花も小さめ。

ノリウツギ ピラミッドアジサイ

このノリウツギの良いところはアジサイやアナベルのお花が終わりを迎える頃、

爽やかで涼し気なお色で咲きだしてくれるところが嬉しいところ♪

ノリウツギ ピラミッドアジサイ

暑苦しいこの時期に涼を運んでくれる有難いお花です。

時間差は有り難い♪

他のアジサイたちが花の終わりを迎えている中、遅くに咲きだした名無しのアジサイ。

名無しアジサイ

紫がかったピンク色で咲いていています。

名無しアジサイ

昨年の花後、少しだけ剪定して冬を迎えたのですが、

厳寒期にほとんどの枝が凍って枯れてしまったのが悪かったのでしょう・・・

かろうじて数本寒さに耐えた枝と新芽からの開花となったようです。

名無しアジサイ

他のアジサイたちも同じように凍って枯れたものが多く、

今年お花を咲かさない鉢も多かったので、

この冬はアジサイの枝たちが凍って枯れないように少し養生してみようと思います。

アジサイ

でも、時間差で咲いてくれたので長くアジサイが楽しめたことは良かったかな(´∀`*)

全開花目指します!

今年も例年通り(笑)小玉のアジサイたちが数鉢だけ咲いてくれています。

アジサイ

10鉢ほどあるアジサイですが、咲いている鉢数の方が少ないってどういうこと?・・・って、

思わず自分で自分に突っ込みたくなるけれど、

小さな鉢で植え替えもせずだったので致し方無しなのかもだけど。。。

アジサイ

植物には裏年、表年見たいなものがあると聞くけれど、

何だか我が家のアジサイたち、毎年「裏年」(≧▽≦)

色々なところで地植えされているアジサイたちを見ていると、

お花が咲いていない・・・という現象を殆ど見ないのでちょっぴり悲しくなっちゃいます(;^ω^)

アジサイ

でも、いつか、このアジサイたちがどの鉢もお花を咲かせ、

「表年」になるように育て続けたいと思います。

可愛過ぎるやろ~(ノ≧▽≦)ノ♡♡♡

シモツゲのお花も咲いてくれています。

シモツゲ

昨年、根元まで強剪定しすぎたので今年のお花は諦めていたのですが、

沢山のお花を咲かせてくれました。

シモツゲ

小さな小花が集まって咲く姿が何とも可愛くて、

加えて飛び出したシベの先がキラキラと光って見える様は

まるで屑ダイヤを散りばめたよう(ノ≧▽≦)ノ~~~~『゜+.かわいいっ!!゜+.』

シモツゲ

お迎えしてからもう10年以上、植え替えしてあげねば・・・と思いつつ、出来ずじまいなのに、

毎年変わらずお花を咲かせてくれる優等生のシモツゲさん、ありがとね~♪

シモツゲ

今年は絶対絶対植え替えするから許しておくれ~~~<(_ _*)>

ハードルが高い(;^ω^)

赤色アジサイが咲いてくれています。

赤色アジサイ

この子は数年前にもっと深い深い赤色で咲いていたのをお迎えしたのですが、

お迎えした翌年からお花を咲かすこともなくで、

やっと今年少しお花を咲かせてくれたと思ったら、ピンク寄りの花色で咲きました(;^ω^)

鉢植えで育てていることもあり、大きくなり過ぎないように

毎年強剪定しているから本来の花姿になりにくいのかな。。。。。

赤色アジサイ

アジサイを大きな玉で本来の花色で咲かせることは難しいなぁ~と感じる今日この頃。

地植えが出来たなら・・・と又叶わぬ思いが湧いてしまう私です_( _´ω`)_ペショ

記憶とラベルは何処へ?

アジサイ2種目は名無しさん。

アジサイ

多分、昔はあったはずですが、記憶もラベルも無くしはお手のもの私_( _´ω`)_ペショ

今となっては殆どのアジサイが名無しとなっています。

アジサイ

そして、このアジサイもその中の一つで、多分

ラピスラズリ?ではないかと思われ、元は鮮やかブルーだったはずですが、

今じゃ淡いブルーから柔らか紫、ピンク色に。。。(;^ω^)

アジサイ

勿論花の色は土中のPhによって変わるので致し方ないけれど、

やっぱり私はブルーのアジサイが好きだな~。

来年は鮮やかブルーに戻ってくれるように管理しなくちゃね。

嬉しい復活♪

シモツゲのお花が咲いています。

シモツゲ

盛夏にうっかり枯らしてしまい、半ば諦めながら根元まで剪定して様子を見ていたのですが、

その後、根元から新芽を出し、こうしてお花まで咲かせてくれました(*’▽’)

シモツゲ

諦めていただけに嬉しさも倍増です。

シモツゲ

小さな小花が集まった先に、

屑ダイヤを散りばめたような蕊が飛び出し、

キラキラと輝いて見えてとっても可愛い♡

シモツゲ

野趣あふれる花姿の中に可愛らしさをギュっと集めたような花姿に癒されています。

時間差も有難い♡

もう、今年の開花は無いな・・・と諦めていたノリウツギが、

今頃こじんまりとしたお花を咲かせてくれました。

ノリウツギ

今年の暑さはとても厳しく、

枯れたり溶けたりするお花が多い中、めちゃくちゃ嬉しく感じます♪

ノリウツギ

その反面、今頃花を咲かせて大丈夫?と、ちょっと心配(;^ω^)

どうか、暑さにに負けず、その可愛らしい花姿で私を癒して下さいな♡