ノリウツギ ピラミッドアジサイのお花も満開です♪
鉢植えで植え替えをしていないせいか今年はお花も小さめ。
このノリウツギの良いところはアジサイやアナベルのお花が終わりを迎える頃、
爽やかで涼し気なお色で咲きだしてくれるところが嬉しいところ♪
暑苦しいこの時期に涼を運んでくれる有難いお花です。
今年も例年通り(笑)小玉のアジサイたちが数鉢だけ咲いてくれています。
10鉢ほどあるアジサイですが、咲いている鉢数の方が少ないってどういうこと?・・・って、
思わず自分で自分に突っ込みたくなるけれど、
小さな鉢で植え替えもせずだったので致し方無しなのかもだけど。。。
植物には裏年、表年見たいなものがあると聞くけれど、
何だか我が家のアジサイたち、毎年「裏年」(≧▽≦)
色々なところで地植えされているアジサイたちを見ていると、
お花が咲いていない・・・という現象を殆ど見ないのでちょっぴり悲しくなっちゃいます(;^ω^)
でも、いつか、このアジサイたちがどの鉢もお花を咲かせ、
「表年」になるように育て続けたいと思います。
アジサイ(ピンク花)が咲いてくれています。
名前は・・・分かりません(≧▽≦)
西安ピンクに花形が似てはいるのですが、挿し木した覚えは無いので、
これまた青いアジサイが花色を変えて咲いているのかもしれません(笑)
何故なら、我が家には数年前から青いアジサイ、
ラピスラズリ、レディマタハリ、名無しの青花アジサイを育てているのですが、
今年は1鉢も青花が咲いていないのです。。。(ーー;)
今年は花芽も着けていなアジサイ鉢が3鉢、存在してはいるのですが、
1鉢は1昨年前、挿し木苗を頂いたものでピンク花のはずで見た目も小さい。。。
2鉢がたまたま青花だとしても、1鉢、青花の行方が見当たらない。。。。。
・・・と言う事は、今年お花を咲かせているアジサイの中に、
青花をピンク色に姿を変えているものがいるってことだものね(;^ω^)
ピンクのアジサイも可愛いけれど、
本音を言えば、私は青いアジサイが見たいんだ~~~(T_T)
アジサイが雨の中お花を咲かせています。
このアジサイ、一体、何という名前だったのか、
今となっては分からずで名無しのアジサイとなっています。
ただ、一株の中で微妙に花色が違い、
そのグラデーションがとても小気味良い風景を作ってくれています。
1つの玉の中でも、半分はピンクに、
あとの半分は水色になっていたりと、とても表情豊かです。
湿度が高いと身体に不調をきたすお年頃故、雨日和は嫌いだけど、
雨粒を纏ったアジサイは何とも云われる色っぽさ感じます。
水も滴る良い女・・・と表現があるけれど、
私も雨粒を纏ったら、このアジサイたちみたいに艶っぽさが出るかしら?
イヤイヤ、おどろおどろしい化け物にしか見えんってか~~~ヾ(≧▽≦)ノチックショー