タグ別アーカイブ: アジサイ

やって来た、この季節☆

アジサイの花が咲き出しました。

柏葉アジサイ

柏葉アジサイ

我が家の鉢植え柏葉アジサイ、昨年少し剪定したこともあって、

少々スレンダーな姿でお花を見せてくれています。

(正しくは頭でっかち、足元スッカスカ 笑)

私だけかもしれないけれど、

鉢でアジサイを育てていると、数年は元気に生育し、

沢山の花を見せてくれるけれど、

ある時、突然枯れだしてしまう事があるので保険の挿し木は必須です。

一昨年前に挿し木にしたものが今年はこうしてお花を咲かせてくれました。

柏葉アジサイ

本家より大きなお花を咲かせてくれています。

何とも嬉しい事です。

アジサイは花期が長いので、ゆっくり愛でられるのも有難いですね。

ビックリ‼Σ(・ω・ノ)ノ!

温かな陽ざしが春の気配を感じさせる今日この頃。

久しぶりに北側の植木鉢置き場を見に行くと、

何という事でしょう‼Σ(・ω・ノ)ノ!

晩秋にお花を咲かせていたはずのオルラヤが又々お花を咲かせていました。

季節外れのオルラヤ

それも当たり前のように幾つものお花を咲かせて。

北側で陽射しも殆ど当たらないのに、

どうやら、随分前から咲いていたようです。

 

そして、その横に置いていたアジサイも、早くも葉を広げ始めています。

アジサイの新芽

これまた、「少々早くない?」って感じですが、

暖冬の影響が大きいのでしょうか。

そこまで来ている春の気配を感じながら、諸手を上げて喜びたい所ですが、

花粉症との戦いが続くのかと思うと、そちらはちょっとげんなり(。-_-。)

「花粉が飛ばない春」が来ることを祈るばかりです。

ワクワクするね♪

昨年秋に植え替えをしたアジサイに新芽を発見。

アジサイの新芽

少し早すぎる気もするけれど、

植物の芽出しはエネルギーを感じてワクワクしますね。

昨年、咲いたアジサイも、咲かなかったアジサイも、

元気なアジサイも不調だったアジサイも、

今年は一杯のお花が見られますように(パンパン)

難しい・・・

毎日のことながら、花ネタが無いので悪しからず・・・

今日は以前にも作っていたハーバリウムのアップです。

今回はアジサイ3種です。

 

アジサイ アナベル

アジサイ アナベル

本来はくすんだグリーン色なのですが白っぽく映ってしまいました。

 

アジサイ ラピスラズリ(青いアジサイ)

ラピスラズリ

 

柏葉アジサイ

柏葉アジサイ

ちなみに、全部昨年のお花のドライです(汗)

下から光を当てて、幻想的に移したかったのですが、

考えたら、私、その技術、持ってなかった~~~(>_<)(汗)

 

今どきのスマホや一眼レフカメラは機能も豊富で優れているというのに

使いこなせず、宝の持ち腐れ・・・

情けない・・・(__)

 

時代の流れに付いていけず、

取り残されてる昭和のマニュアル人間

あ”あ”~~~‼

上手に使いこなせるようになりた~~~いっ‼(≧ヘ≦)==3

 

・・・・・・・・・・・・・・チーン

・・・・っと、失敬‼ 取り乱してしまいました (;´Д`A “`

そうそうっ、今日はバーバリウムの事でした。

バーバリウム

こういう透明感のあるものは綺麗に撮るのが難しいですね。

ロケーションも大きく関わってくるし、綺麗な写真を撮れる日は遠そうです(。-_-。)

キレイだ♪

柏葉アジサイの葉が紅葉しだしました。

柏葉アジサイの紅葉

「えっ、紅葉じゃなくて枯れてるだけじゃないっ?」・・・って

ツッコミが聞こえてきそうですが、

間違いなく「紅葉」です‼

っ~か、「紅葉のはず・・・」イエ、「紅葉と思いたい‼」です(。-_-。)

お花も可愛い柏葉アジサイは、紅葉も綺麗だ~♪

長い期間、こうして楽しませてくれるお花は有難いです。

今年も、この姿が見られて良かった~~~(*´▽`*)

何が正解?(笑)

昨年の柏葉アジサイのお花が残っていたので、

100均の写真立てに押し花風に張り付けてみました。

IMG_6989

優しい色合いを楽しめるようにと柏葉アジサイのみにしたのですが、

いざ、飾ってみると何だか締まりがなく、ただただぼやけて見えたので、

やっつけで、麻ひもを適当に丸めながら張り付けてみました。

IMG_6984

それが正解だったかどうかは未だにピンっと来てないけれど、

他に思いつかなかったから良しとしておこう(;^ω^) チャンチャン

何度作っても・・・

アジサイ、アナベルを使ってリースを作りました。

長引く梅雨の雨の中、刈り取る時期を見過ごして、

多少日焼けと色あせ気味になってしまいましたが、

どうにかリースを作ることが出来ました。

アナベルとエキナセアのリース

前に青いニュアンスカラーのアジサイだけでリースを作ったので、

今回は他のお花と組み合わせて・・・と考えたまでは良かったのですが、

今年はドライに出来るほどお花も咲かなかったので、

昨年のドライ花の残り(エキナセア・ベルガモット・西安)を使って作りました。

IMG_6945

リースは何度も作っているけれど、

作っている間は客観的に見れなくて、なかなか満足いく仕上がりにはならないのよね~( ;∀;)

でも、満足行くものを作って無いからこそ、

何度もチャレンジできるのかしら・・・

な~んて、自己肯定してみた ニャハハハハハ~ (。-_-。) チーン

上っ面だけ真似しても・・・

雑誌に挟んだまま忘れていたアジサイの押し花(。-_-。)

何もテーマは無いけれど、またまた勢いで作りました。

アジサイ押し花アレンジ

ドライフラワーもそうですが、

押し花も、色良く、形よく作るのは難しいです。

勉強も追及もせず、上っ面だけ真似してみても薄っぺらい・・・(ーー;)

 

・・・って、

そりゃそうだ‼

水分も吸わないような雑誌に挟んだだけだもん。

この仕上がりになるの当たり前~ にゃはははは~(^^ゞ

 

お盆休みのお知らせ

ホリーガーデンは8/12(月)~8/16(金)まで、夏季のお休みとなります。
8/17(土)より通常営業致します。
スタッフによってはお休みの期間外でも出勤していない場合がございます。
事務所へお越しの際は、事前にご連絡いただければ幸いです。
休業期間中もメールでのお問い合わせは受け付けておりますが
お返事は17日(土)以降となりますのでご了承くださいませ。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

難しい。。。

少し前にシルバーブルーのアジサイのリースをアップしたのですが、

そのアジサイの残りが少しだけあったので、

違う色のドライアジサイと一緒にリースにしてみました。

アジサイのリース

今回は色が抜けたニュアンスカラーというより、濁り色?(笑)

花弁の大きさも違うし、縮れ具合も違うし、

何より枯れている所もあって微妙な所ですが、

そこは1つ、目を薄目にして見ていただければと思います。

今回、アジサイだけのリースを作りながら改めて思ったのですが、

アジサイを綺麗なドライに仕上げるのは難しいものがあるなと痛感しました。

 

くすみ具合が良いっ♪

アジサイのリースを作りました。

・・・と言っても、我が家の今年のアジサイはイマイチの出来だったので、

時季外れで格安になっていたアジサイをお迎えして作りました。

IMG_6538

お迎えした時にはすでに花も盛りを過ぎ、

元の花色も分かりにくいほどだったので水分が少なかったのでしょうか、

お天気の良い日に、車の中に吊るしていたら、

数時間後にはすっかりカサカサのドライフラワーが出来ました。

元々の花色は普通の水色だと思うのですが、

グレーがかった水色は大人なニュアンスカラーでとっても素敵でしょうheart04

IMG_6541

人間で言えば、白くて艶々だった肌も年齢と共にシワシワでくすみ澱んで見える

・・・って事なんだろうけど、

お花だと、それさえ綺麗で味に見える・・・

お花のドライフラワーと人間ドライフラワー、一体何が違うって言うのさ‼?

何だか、空しいね~”(-“”-)”

・・・・・・・・

 

な~んて、ひねくれてる場合じゃないね(^^;(笑)

 

最初は他のお花と組み合わせようと思っていたのですが、

この花色があまりに素敵だったので、アジサイだけで作ってみました。

ただ、使いまわしのペーパーリボンと、

写真の撮り方、飾る場所は、もう少しこだわれば良かった・・・と、今更ながら反省です(^^;