タグ別アーカイブ: 四季の草花

流石にダメージ来るよね

カイガルディア グレープセンセーションがお花を咲かせ続けてくれています。

カイガルディア グレープセンセーション

ただ、今年は猛暑日が多すぎたからか、

何度か切り戻しをしつつ体力の温存を試みていましたが、なかなか本調子に戻らず、

やっと少しづつ花芽を上げだして来ました。

カイガルディア グレープセンセーション

しかし、例年よりボリューム少なく華やかさに欠ける姿です。

やっと花芽を上げだしたけれど、もう一回弱剪定ぐらいした方が良いのかしら・・・

カイガルディア グレープセンセーション

見た目に寄らず強いと思っていたカイガルディア グレープセンセーションだけど

流石に今年の夏は暑過ぎたみたいね(;´∀`)

どした?

 

シモツケのお花が何を血迷ったか、今頃ポツポツとお花を咲かせています。

シモツケ

確かシモツケのお花は5~7月だったような・・・

今年、5月末ごろにはお花も咲かせてくれたのに、2度目の開花???

シモツケ

特に何かやったわけもないのに、2度もお花を咲かすなんて・・・

今年の猛暑にシモツケも調子が狂ったのかな。

シモツケ

でも、秋花が少ない我が家の花壇なので、

時期外れのお花も有難い♡

 

ひっそりと・・・

ヤブランの花が咲きだしました。

上品な紫色の小花がとっても可愛いです♡

IMG_7345

花壇では脇役のグラスですが、手もかからず育てやすいので重宝します。

hennkougo

秋花が殆ど無い我が屋。。。

もう、花壇というより夏花の残骸祭り状態(;一_一)

何かお花をお迎えしなきゃ・・・と思えど、身体重くて動けずwww

長い期間楽しませてくれます♪

ノリウツギの花が白からグリーン色に変わりお花を咲かせ続けてくれています。

ノリウツギ

白い小花も可愛いですが、このグリーン色になったノリウツギも大好き♡

小さな鉢で西日ガンガンの場所にも関わらず、

こうして長い時間お花を咲かせてくれて有難い限りのお花です。

ノリウツギ

ノリウツギはアジサイのように花後の剪定時期が短くなく長めなので

気にせずお花を楽しめる所が良いですね。

ノリウツギ

出来れば大株に育てたいところだけど、

そんなことを画策すると何故か枯らしてしまう私なので、

多くを望まず今の状態で来年もお花を楽しむことにしましょうぞ(;^ω^)

せめて日陰に・・・

アベリアがヒッソリとお花を咲かせてくれています。

アベリア

この子は日陰にいるせいか葉焼けもせず綺麗ですが、

西日ガンガンの場所にいるアベリアは葉焼けして見た目が残念なことに。。。(;^ω^)

アベリア

この暑さだもの、キレイな花姿でいられるのわけないよね。

今更だけど、西日オンリーの場所にいるアベリアさん、日陰に移動しようかな。

健気です♡

バラ パシュミナが暑い中返り咲いてくれています。

バラ パシュミナ

西日ガンガンの猛暑日が続く中お花を咲かすのはキツイでしょうに、

健気に咲いてくれている姿を見るとジ~ンとしちゃいます。

バラ パシュミナ

気のせいか、春のお花より、中心部分の花色も濃くて可愛さ増してない?

イヤイヤ、なんという強さ♪

バラ パシュミナ

この開花が最後の力・・・なんてことは無いよね? ね! ね~っ?!

ちょっぴり不安がよぎってしまう私です(;^ω^)

しばしの癒し時間♪

今年お盆少し前に義母の初盆で熊本に帰省したのですが、

向かっている最中は線状降水帯とともにと言っても良いくらい大雨に見舞われ、

勿論、現地に到着してからも続く雨、雨、雨。。。(;´Д`)

どうにか初盆の集まりは出来たものの何処にも行けずだったのですが、

少しの時間小雨に変わったので近くをお散歩しました。

道路わきに育っている植物たち。

「ムベ」

ムベ

まだ緑色でしたが手を伸ばせば届きそうな場所に沢山の実がΣ(゚Д゚)

今時は採って食べる人もいないのかな。

「イヌビワ」

イヌビワ

黒く熟して食べごろ(笑)だけど、これまた、今時は採って食べる人もいないのでしょうね。

「山葡萄」

山葡萄

我が家の山葡萄はまだまだ色付いていないけれど、

この道端の山葡萄はカラフルでキレイな色に染まり始めていてウットリ♡

「ベンケイガニ?アカテガニ?」

カニ

お散歩途中、道路わきの小さな川べりを覗いているとカニさんがひょっこり(*´ω`*)

雨続きの鬱陶しい隙間にちょびっと癒された一時でした。

ありがたや~

これまた返り咲きをし続けてくれている宿根カスミソウ。

もう、2度株元近くから切り戻しをしたにも関わらず、3度目のお花を咲かせてくれています。

宿根カスミソウ

勿論、1度目のお花程多くのお花では無いけれど、

細々とでも咲いてくれるだけで有難いことです。

あ~、ありがたや~ありがたや~(パンパン)(´∀`*)

爽やか♪

ニチニチソウが咲き続けてくれています。

ニチニチソウ

今まで何度かお迎えして育てたことはありますが、

真夏になるといつも枯らしてしまうことが多かったので今年もダメもとで育てていたのに、

今年は3株のうち2株が元気に育ってくれとっても嬉しいです。

ニチニチソウ

咲いているお花が少ない時期だけに有難い存在。

淡いピンクのお花が涼やかで爽やかです。

嬉しい裏切り(´∀`*)

桃色花火のお花が咲きました。

桃色花火

このお花は香川の花友さんから頂いた種から咲いたお花です。

ただ、私はこのお花が咲いた事にビックリしているのです。

何故なら種をいただいて適期に種まきをし、発芽を楽しみにしていたのですが、

待てど暮らせど葉っぱ1つ出てこなかったので諦めていたのです。

桃色花火

その後、何も出てこない鉢の土をひっくり返し、又改めて違う春の宿根草を植え付け、

そのお花の開花も見届け、来年も見られるようにと根元近くから切り戻しをした頃、

何やら違う形の葉っぱが株元付近からニョキニョキと成長し始めたのです。

桃色花火

雑草でも根着いたかしらと思いつつ放置していると、

あれよあれよという間に大きく成長し、見たことのない花芽を着けました。

そしてお花が開花し初めて桃色花火の存在を思い出したのです。

桃色花火

植木鉢に手をかけて蒔いた種は1つも発芽しなかったのに、

諦めてひっくり返した土に紛れ込んでいた種からの開花にビックリ。

考えもしなかった嬉しい裏切りにキュンキュンの私です。