昨年の柏葉アジサイのお花が残っていたので、
100均の写真立てに押し花風に張り付けてみました。
優しい色合いを楽しめるようにと柏葉アジサイのみにしたのですが、
いざ、飾ってみると何だか締まりがなく、ただただぼやけて見えたので、
やっつけで、麻ひもを適当に丸めながら張り付けてみました。
それが正解だったかどうかは未だにピンっと来てないけれど、
他に思いつかなかったから良しとしておこう(;^ω^) チャンチャン
アジサイ、アナベルを使ってリースを作りました。
長引く梅雨の雨の中、刈り取る時期を見過ごして、
多少日焼けと色あせ気味になってしまいましたが、
どうにかリースを作ることが出来ました。
前に青いニュアンスカラーのアジサイだけでリースを作ったので、
今回は他のお花と組み合わせて・・・と考えたまでは良かったのですが、
今年はドライに出来るほどお花も咲かなかったので、
昨年のドライ花の残り(エキナセア・ベルガモット・西安)を使って作りました。
リースは何度も作っているけれど、
作っている間は客観的に見れなくて、なかなか満足いく仕上がりにはならないのよね~( ;∀;)
でも、満足行くものを作って無いからこそ、
何度もチャレンジできるのかしら・・・
な~んて、自己肯定してみた ニャハハハハハ~ (。-_-。) チーン
雑誌に挟んだまま忘れていたアジサイの押し花(。-_-。)
何もテーマは無いけれど、またまた勢いで作りました。
ドライフラワーもそうですが、
押し花も、色良く、形よく作るのは難しいです。
勉強も追及もせず、上っ面だけ真似してみても薄っぺらい・・・(ーー;)
・・・って、
そりゃそうだ‼
水分も吸わないような雑誌に挟んだだけだもん。
この仕上がりになるの当たり前~ にゃはははは~(^^ゞ
お盆休みのお知らせ
ホリーガーデンは8/12(月)~8/16(金)まで、夏季のお休みとなります。
8/17(土)より通常営業致します。
スタッフによってはお休みの期間外でも出勤していない場合がございます。
事務所へお越しの際は、事前にご連絡いただければ幸いです。
休業期間中もメールでのお問い合わせは受け付けておりますが
お返事は17日(土)以降となりますのでご了承くださいませ。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
少し前にシルバーブルーのアジサイのリースをアップしたのですが、
そのアジサイの残りが少しだけあったので、
違う色のドライアジサイと一緒にリースにしてみました。
今回は色が抜けたニュアンスカラーというより、濁り色?(笑)
花弁の大きさも違うし、縮れ具合も違うし、
何より枯れている所もあって微妙な所ですが、
そこは1つ、目を薄目にして見ていただければと思います。
今回、アジサイだけのリースを作りながら改めて思ったのですが、
アジサイを綺麗なドライに仕上げるのは難しいものがあるなと痛感しました。
アジサイのリースを作りました。
・・・と言っても、我が家の今年のアジサイはイマイチの出来だったので、
時季外れで格安になっていたアジサイをお迎えして作りました。
お迎えした時にはすでに花も盛りを過ぎ、
元の花色も分かりにくいほどだったので水分が少なかったのでしょうか、
お天気の良い日に、車の中に吊るしていたら、
数時間後にはすっかりカサカサのドライフラワーが出来ました。
元々の花色は普通の水色だと思うのですが、
グレーがかった水色は大人なニュアンスカラーでとっても素敵でしょう
人間で言えば、白くて艶々だった肌も年齢と共にシワシワでくすみ澱んで見える
・・・って事なんだろうけど、
お花だと、それさえ綺麗で味に見える・・・
お花のドライフラワーと人間ドライフラワー、一体何が違うって言うのさ‼?
何だか、空しいね~”(-“”-)”
・・・・・・・・
な~んて、ひねくれてる場合じゃないね(^^;(笑)
最初は他のお花と組み合わせようと思っていたのですが、
この花色があまりに素敵だったので、アジサイだけで作ってみました。
ただ、使いまわしのペーパーリボンと、
写真の撮り方、飾る場所は、もう少しこだわれば良かった・・・と、今更ながら反省です(^^;
アジサイたちが咲いています。
柏葉アジサイ
アナベル
しかし、どのアジサイも昨年長い間お花を咲かせていたせいか、
それとも植え替えをしていないので根が詰まっているのか、
今年は花数は少ないし、玉の大きさまで小さい(>_<)
レッドビューティー
当たり前のことだけど、
アジサイも地植えじゃないと厳しいものがあるなぁ~・・・”(-“”-)”
そして、ピンク系のアジサイばかりだったので、
今年こそ青色のお花に変えたい‼・・・とチャレンジをしてみたものの、
悲しきかな、今年もピンクのお花を咲かせました(笑)
名無しのガクアジサイ
西安
思うようにいかないものだなぁ~(ノД`)・゜・。
来年こそは青いアジサイを一杯咲かせて、
リースを作ってやるぞぉ~~~っ!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
久しぶりに西安の近況です。
今年もお花を見るには見られたのですが、梅雨明け以降からの厳しい酷暑のせいか、
早い時期から花弁は焼け、見苦しいことになっていました。
それから、置き場所を人目も通らない北側の反日影に移し、
水枯れしないようにと気を配ったにも関わらず、
花弁の日焼けは止まらず、秋色アジサイは諦めるしかない・・・と、半ば諦めていたのですが、
9月に入って秋の気配を感じたからでしょうか、
花弁には少し紅が入り、その姿を変えていました。
決して綺麗とは言えないけれど、見られなくは無い(笑)
・・・となれば、せっかくなので真っ赤に色づいたその姿も見てみたい?
・・・と欲が出るのも人間の性(汗)
なので、このまま、晩秋まで西安の変化を楽しみたいと思います^^
お盆休みに、ドライにしたアジサイを使ってリースを作りました。
今年、初めて咲いた青い紫陽花をメインに、ミニ薔薇と昨年咲いてたノリウツギを使いました。
しかし、それだけだと動きも少なく固い感じだったので、
市販のモスを巻きつけて、遊びを出してみました。
この青い紫陽花、シリカゲルで乾燥させたのですが、色がとっても綺麗でしょう?
勿論、咲いていた時も綺麗なコバルトブルーだったのですが、
ドライにしたら色がしっかり出てますます綺麗なコバルトブルーになりました。
今回は咲いた枝数も少なく、ドライの量が少なかったのでボリューム少なめですが、
こんな綺麗なコバルトブルーのリースが作れただけで満足満足。
来年も又この綺麗なアジサイに会えるのが、今から楽しみです♡