タグ別アーカイブ: 多年草

キレイだ(´▽`*)♡

冬の寒い間も繰り返し花を咲かせていたお花、

バコパ スコービア ダブルラベンダーが、春の陽気に花盛りです。

バコパ スコービア ダブルラベンダー

溢れんばかりの花数は何とも華やか。

切り戻していたせいか、コンパクトな分迫力満点です。

バコパのお花は今まで何度もお迎えしましたが、

何故か夏場になると調子を崩してしまうので、問題は夏越し。

バコパ スコービア ダブルラベンダー

出来るだけ風通しの良い場所で、高温多湿にならないように・・・とは思うけど、

京都で高温多湿を避けるのは無理に近い。。。(>_<)

さて、どうやって夏越ししようか・・・

この課題、毎年出てくるけど、

毎年クリア出来てないような気がする~~~:;(∩´﹏`∩);:ドナイシヨ~

風景に溶け込むお花

クナウティア・アルベンシスのお花が咲いています。

昨年からの宿根で、今年もこうして元気な花姿を見せてくれました。

クナウティア・アルベンシス

ピンクを帯びた淡いライラックブルーのお花は品が良くとっても爽やかで、

花茎がすっと伸び分岐しながらゆらゆらと揺れる姿が美しく、

派手さはありませんが野趣に富んだ花姿はナチュラルガーデンにピッタリ。

クナウティア・アルベンシス

今年はこぼれ種からの発芽もあって、一回り株も充実しました。

その為、本来なら地植えの方が向いているお花なのかもしれませんが、

鉢植えでもギリギリ楽しめる感じです。

クナウティア・アルベンシス

花期も4月から9月頃までと長いのでしばらくはお花が楽しめそうです。

いよいよラスト✦

クリスマスローズもいよいよラストを迎えました。

他のクリスマスローズに遅れながらもお花を咲かせてくれた子たち。

サクラピンク シングル

クリスマスローズ さくらピンク シングル

桜のような淡いピンク色がとってもキュートで、春空に映えます。

ホワイトピコティーダブル

ホワイトピコティーダブル

今年は元気イマイチで少輪花。

でも、相変わらず上品で優し気な姿はウットリです💕

そして、ピンクベイン シングル

クリスマスローズ ピンクベインシングル

今年はベイン少な目の花姿で何とも渋可愛の姿です。

レッド シングル

クリスマスローズ レッド

開花組最後のクリスマスローズ達はどの子もシンプルで

優しいお顔立ちのお花達でした。

来年も又アナタ達と会う事が出来ますようにと願いつつ、

まだ咲いてくれているお花達を最後まで愛でたいと思います。

ドレスを纏った花姿

クリスマスローズ グレイス プリマドレスが咲きました。

フリルがかった花弁が幾重にも重なる豪華な花が特長で、

パープルからホワイトのグラデーションが美しく気品のある色合いです。

クリスマスローズ

初めて、このお花を見た時、

「こんなクリスマスローズあったっけ・・・誰か、置いてった?」

なんて思ったけど、置いて(老いて)たのは、私の頭だったみたい‼(;´Д`)アセッ

クリスマスローズ グレイス プリマドレス

名前通り、ふりふりのフリルが沢山着いたドレスのような花姿は、

女子力高めを押し出しだした感じで圧が半端ない(≧▽≦)

クリスマスローズ グレイス プリマドレス

今後は錆び付いた脳みそにこの花姿を焼きつけ、

忘れることが無きよう尽力して参ります故、

存在を忘れていたこと、許しておくれ~_( _´ω`)_ゴメンチャイ

素朴な可愛さ💕

クリスマスローズも終盤に差し掛かりました。

今日のクリスマスローズはコチラ

クリスマスローズ ピンクシングル

ピンク シングル

大きな特徴はありませんが、花弁の中心部分が緑色で、

花弁全体に筋っぽい模様が出ています。

クリスマスローズ ピンクシングル

良く見ないと分からない特徴ですが、印象的な花姿です。

シンプルな可愛さを感じるクリスマスローズです。

個性強めです(≧▽≦)

クリスマスローズの開花も終盤となりつつあります。

ピンクバイカラー セミダブル

クリスマスローズ ピンクバイカラー

一見普通に見せかけて、

何とも個性的で主張の強い姿でございましょう(≧▽≦)

でも、それも個性の1つ💕

ず~っと見てると愛嬌たっぷりなクリスマスローズに見えてきます。

コアな楽しみ方?

今日のクリスマスローズ

レッドセミダブル

クリスマスローズ レッドシングル

一見普通のレッドに見えるのですが、

ネクタリーがバイカラーになっているのが特徴です。

そして、コチラはピンクネット

クリスマスローズ ピンクネット

この子の親は普通のレッドなのですが、

何故かこの子は色素が抜けて血管のような模様(ネット)が浮き出ています。

どちらもサラッと見ると見逃してしまうほど小さな特徴ですが、

私はそれが見つけられると嬉しくなり、1人ほくそ笑んでしまいます。

気持ち悪いでしょ( ̄ー ̄)ヌフッ

ギャップがたまらん♪

クリスマスローズ ピンクダブルが咲き出しました。

クリスマスローズ ピンクダブル

このクリスマスローズ、この状態が全開なのですが、

覗き込まないとその美しさが分からないのが特徴です。

そのせいか、華やかな花色なのに存在感は薄め。

でも、そのギャップがたまらないのよね(≧▽≦)

クリスマスローズ ピンクダブル

今年は・・・というか、

生き残ってくれているクリスマスローズ達、

何故かピンク系が多くて、

どうやらイエロー、ホワイト系が

昨年夏に溶けて無くなったものが多かったみたい。

今年、咲けなかった子達も、来年は是非ともお顔が見たいものです。

見方、間違ってる?(≧▽≦)

クリスマスローズ アプリコットピンクダブルが咲いています。

クリスマスローズ アプリコットピンクダブル

アプリコット色がかったピンク色の花弁は、

まるでイチゴを切った時の断面のような・・・

はたまた、甘い甘い白桃のようにも見えてきたり・・・

蕾は何だかスモモにも見えてきたわ・・・

・・・って、

どんだけ食い意地が張ってんねんっ‼てね(≧▽≦)ププッ

クリスマスローズ ピンクダブル

美しい花を愛でながら、美味しい食べ物を妄想し、

お腹を満たすダイエットで痩せられないかと企んだが、

余計にお腹が空いてお腹の虫が鳴きっぱなし(* >ω<)=3 プププッ

美しい花姿に心癒されても、空腹は満たされないようだ。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャヒャヒャヒャ

何度見ても

クリスマスローズが新しく咲き続けてくれています。

今日のクリスマスローズはコチラ。

クリスマスローズ ピンクスポット

ピンクスポット

丸弁で可愛らしいクリスマスローズさん。

落ち着いたピンク色が素朴な可愛さを引き立てています。

クリスマスローズは花色は勿論、

花弁の形が違うだけで全く違うお花の様に見えて、

何度見ても飽きの来ないお花です。

クリスマスローズ ピンクスポット

少しずつ微妙に違うところを探してみるのも、

クリスマスローズの楽しみ方の1つです。