タグ別アーカイブ: 多年草

ココに誓う( ̄○ ̄)/シャキーン

ラベンダー色の可愛いお花、

フロックスディバリカータ「ブルーパフューム」が咲いています。

フロックスディバリカータ「ブルーパフューム」

3鉢あるのにどの鉢も年々株は弱り、ボリュームに欠けた花姿です。

フロックスディバリカータ「ブルーパフューム」

それはこのお花が悪いのではなく、

植え替えしてあげなかった自分が悪いんだけど( ;∀;)💦

それでもこうしてお花を咲かせてくれるって有難い限りです。

フロックスディバリカータ「ブルーパフューム」

来春はワッサワッサと茂った花姿が見られるように、

フロックスディバリカータ「ブルーパフューム」に

植え替えすることをココに誓います( ̄○ ̄)/シャキーン

嬉しいな♪

オステオスペルマムのお花が咲いています。

オステオスペルマム

先日アップしたパープルとこのレッドの2種が競うようにお花を咲かせています。

オステオスペルマム

しかし、残念な事にどちらも切り戻しをしなかったせいで、

徒長して少々だらしないお姿(ーー;)

オステオスペルマム

でも、この子達が一気に咲き出すと花壇がとっても鮮やかになるんです。

オステオスペルマム

いつも梅雨時期に枯らすことが多かったオステオスペルマムですが、

上手く夏越し冬越しを出来たおかげで、

こうして可愛いお花を見ることが出来ました。

頂いてばかり・・・

ラナンキュラス・ラックス‘アリアドネ’のお花も花盛り♪

ラナンキュラス ラックス アリアドネ

1月末の積雪にあった時は、葉っぱが霜焼けでとろけてしまい、

今年のお花は無理かと諦めたほどでしたが、

その後の暖かさで元気を取り戻し、こうしてお花を咲かせてくれました。

ラナンキュラス ラックス アリアドネ

透明感のある優しい色味のお花は見ているだけで心穏やかに、

吹き抜ける風と花弁を翻して遊ぶ様は何とも可愛らしく見えます。

ラナンキュラス・ラックス‘アリアドネ’

ラナンキュラスラックス アリアドネ

植物達は見返りを求めず、

今を精一杯生きているから美しく感じるのでしょうね。

手抜きしたツケ(;^ω^)

間延びしたオステオスペルマムがお花を咲かせ始めました。

オステオスペルマム

昨年の晩秋までお花を咲かせたあと、切り詰めもせずだったので、

間延びした形でお花を咲かせています(一一”)

オステオスペルマム

春の開花が終わったら切り詰めようかと思うけど、

新芽出てくるのかな???

オプスペタラム

今あるお花がいつまでもあるとは限らないから、

切り詰めるときは挿し芽にも挑戦して保険を取って置かねばだ(。-`ω´-)ぅぃ

嬉しい復活♪

昨年から何度かお花を咲かせ、

切り戻しをしていた金魚草が又元気にお花を咲かせ始めました。

金魚草

淡いピンク色のお花はとっても可愛くて優し気で、

見ているとコチラまで穏やかな気分になります。

金魚草

昨年はヒョロヒョロとしていましたが、

今年は切り戻しをしていたせいか、株も充実して花数も増えそうです。

現実は厳し過ぎた”(-“”-)”

クリスマスローズ20番花が咲いています。

ペールピンクスポット シングル

ペールピンクスポット シングル

スポット(小さな斑点)、今年は何故かスポットが見えないの。

体力が無くなって来たのでしょうか( ˘•ω•˘ )

でも、淡いピンクの花弁は相変わらずの透明感💕

その美しさを見ながら、

私の顔についているスポット(そばかす・シミ・肝斑)が無くなってくれたら

こんな透明お肌になるかしら?

ペールピンクスポット シングル

・・・なんて妄想しながら鏡を見たら、

スポットとか言うレベルの話じゃない現実が襲ってきた~~~”(-“”-)”チーン

美人(花)薄命?

クリスマスローズ19番花が咲いています。

ブラック シングル

クリスマスローズ ブラックシングル

光の当たり具合によって、赤黒っぽく見えたり、

青黒っぽく見えたりする地味カッコいいクリスマスローズさん。

この子も年々株が痩せ細り、今年もお花は数えるほど。

クリスマスローズ ブラックシングル

元気な時に株分けして保険をかけてはいたのですが、

そちらも消えそうな程弱々しく、この夏越しが心配。

来年もお顔が見られますようにと祈るばかりです。

個性が無いのも良き♪

クリスマスローズ17番花が咲いています。

グリーンバイカラー シングル

クリスマスローズ グリーンバイカラーシングル

いたってシンプルでコレと行った特徴が無いのが特徴のクリスマスローズさん。

でもね、何故か、そのシンプルで個性が無いところが可愛いの💕

色の地味さも健気な感じです。

そして、クリスマスローズ18番花は、

レッド シングル

クリスマスローズ レッドシングル

レッドというよりピンクに近いのですが、

この子はこぼれ種から育った兄弟株で、

同じ兄弟の中でも花弁の色が薄いのが特徴です。

あった方が良い?

クリスマスローズ16番花が咲いています。

ピンク ダブル

クリスマスローズ ピンクダブル

可愛いピンク色をしたクリスマスローズですが、

花弁には絶妙なスジが入り表情豊かに見えます。

がっちり目の花弁に対しその可愛らしい色味は

ギャップを感じて何とも魅力的💕

クリスマスローズ ピンクダブル

人間もギャップがある方が魅力が増すと言われていますが、

お花も同じなのかもしれませんね。

 

私は見たまんまで何一つギャップはありませんけど、何か?(≧▽≦)

 

今ある事に感謝(*_ _)

クリスマスローズ15番花が咲いています。

ホワイトピコティー セミダブル

クリスマスローズ ホワイトピコティー セミダブル

この子も株が弱っており、今年は悲しきかな花芽が2本だけ(>_<)

そのせいかお花の大きさも小さく少輪花のようです。

本来は清楚な中に華やかさを感じる花姿なのに、

今年は地味でその存在感は見逃してしまいそうです。

クリスマスローズ ホワイトピコティーセミダブル

この春のうちに体力をつけてもらい、

無事に夏越しをしてもらいたいと願うばかりです。