タグ別アーカイブ: 魅惑のバラ

油断は禁物(;^ω^)

ミニバラ ミサキが咲いてくれています。

ミニバラ ミサキ

小さな小さな極小輪だけど房咲きでいっぱい咲いてくれるので、

満開になるとキュートな華やかさ。

ミニバラミサキ

しかし、その小さく華奢な見た目に寄らず、

細くて長い刺が茎や葉裏にがっつり出ているので、

うっかり握ると棘が刺さりイタタタタぁ~って事に:;(∩´﹏`∩);:

ミニバラ ミサキ

でも、あまりの可愛さにそのことをうっかり忘れて触り、

老眼のお目々で必死に棘を抜くことも多々(汗)

それくらい、可愛くてキュンキュンもののミニバラなのです。

ミニバラ ミサキ

他のミニバラ達からは遅れた開花でしたが、

逆にそのお陰でゆっくり愛でることが出来ました♡(´∀`*)♡

宿命。。。

ミニバラ アポロが咲いています。

ミニバラ アポロ

小さな苗ですが、沢山のお花を咲かせてくれています。

気温が高くなったせいで、

折角咲いたお花は1日で傷んでしまって悲しいけれど、

それも我が家の西日オンリー花壇の宿命(ーー;)

ミニバラ アポロ

その瞬間を出来る限りしっかり愛でてあげたいと思います。

失いたくない(;´Д`)

バラ モンテローザ フォーエバーが咲きました。

バラ モンテローザ フォーエバー

外側がグリーンがかり、中心がクリームイエローから淡いピンク色の優しい花姿で、

私はこの開き始めの優しい雰囲気が大好きです♡

バラ モンテローザ フォーエバー

このバラ、年々細くなって弱々しい姿になってしまったので、

昨年、細枝を挿し木してみたのですが、

その挿し木、残念ながら失敗(>_<)

細枝過ぎたのかもしれません。

バラ モンテローザ フォーエバー

失いたくないバラなので、今年も挿し木に挑戦したいのですが、

その枝を切るのさえ躊躇するほど弱々しいのよね。

さて、どうしたものか・・・考えどころです(ーー;)

個性が光るバラ✤

春バラの季節の終盤に見頃を迎える、遅咲きの大輪品種、

ホリデーアイランド ピオニーが咲いています。

バラ ピオニー

白地にローズピンクが、絵の具を吹き付けた模様のようにのり、

華やかな中にも可愛らしい雰囲気があるバラです。

この絵の具を吹き付けたような色が微妙に個体差があるのですが、

私的には薄めの方が好きかな(^^;

バラ ピオニー

咲き始めは、淡く儚げな雰囲気なのに、

いざ、全開すると主張しまくりのお姿に(≧▽≦)

バラ ピオニー

淡い色系のバラが多い我が家の花壇の中で、

個性が光ってるバラも変化があって面白いかな♪

贅沢はいけません(。-_-。)

バラ バイランドが咲いています。

バラ バイランド

枝先にブーケ状にお花を咲かせてくれるバイランドは

華やかでとっても愛らしいバラです。

バラ バイランド

無精者の私でも育てられる強健さと病害虫に強い性質を持っており、

繰り返しお花を咲かせてくれます。

バラ バイランド

ただ、強いて残念な所と言えば枝も葉も花弁も肉厚なので、

しっかりしたイメージな事と香りが少ない事。

だから、病害虫に強いんだけどね。

良いとこどりの贅沢を言ってはいけませんね(。-_-。)ハンセイ

長いお付き合い♪

少し前ですが、アンブリッジローズが咲いていました。

・・・と言っても、僅かな花数で寂しい姿です。

それでも、咲いてくれるだけ有難い事ですよね。

アンブリッジローズ

12~3年ほど前、それほどバラに興味が無かった私が、

その美しさの虜になり、お迎えしたバラの1つがこのアンブリッジローズでした。

数年前は消えてしまうかも・・・と思うほど弱り心配しましたが、

今の所、どうにか持ちこたえながらこうしてお花を咲かせてくれています。

勿論、昔のような勢いと花数は見られませんが、

それでも、こうして枯れずにいてくれることが嬉しく感じます。

今後も1日でも長くお花を愛でられますように(パンパン)