バラ モンテローザ フォーエバーがチラチラ咲いてくれています。
ひ弱な姿は相変わらずで、今にも消えてしまいそう。。。💦
お花を咲かせるだけ体力を使うので、咲かせない方が良いのでしょうが、
ついつい、この色っぽい花姿が見たくて欲が出ちゃう(;^ω^)
来春もお花を咲かせてくれると嬉しいけれど、
この調子だと・・・・・微妙。。。(ーー;)
バラ育てはホント奥が深くて難しいですね。
バラ モンテローザ フォーエバーが咲いています。
このバラは本来はミニバラ扱いなのですが、私は普通のバラとして見ています。
それはミニバラとは思えない大きさなお花と、
普通のバラと変わらぬ優雅さと華やかさを持ち合わせているからです。
外側がグリーンがかり、中心がクリームイエローからピンクに変わり、
クォーターカップ咲きの花姿が上品で優しい雰囲気が私は大好きなのです。
ただ、残念ながら年々株が弱り、これが最後か・・・と思えるほどひ弱になっています。
性質的に病気に弱く樹勢に強い方では無いので致し方ないのですが、
どうしても、どうしても失いたくなくて昨年、細枝を挿し木してみたのですが、
細すぎたのでしょうか、活着することなく枯れてしまいました(>_<)
でも、今年も諦めず、挿し木に挑戦してみようと思っています。
バラ、シスターエリザベスが咲き誇っています。
ゴールデンウィーク前、やっと蕾が付きだしたと思ったら、
アッという間にお花が咲き競い、あれよあれよいう間に満開に♪
もっとゆっくり愛でたいのに、急いで開花しなくても~~~と思うほど咲き競っています。
この青みがかったピンクの花弁が幾重にも重なるロゼット咲きの花姿が可愛いく、
加えてスパイシーなオールドローズの芳香にも癒されます。
そして、コチラはクィーン・オブ・スウェーデン
本株が弱ってしまい、挿し木のクィーン・オブ・スウェーデンで、
まだまだ本格的な花姿ではありませんが
こうしてお花を咲かせてくれただけでも有難い事ですね。
この春の草花とバラの時期だけ!(笑)は、
花壇が一気に華やぎ、毎朝の見回りが楽しみで仕方ありません(≧▽≦)