カテゴリー別アーカイブ: 四季の草花

愛で方間違えとるね(≧▽≦)

エキナセアのお花が咲いてくれています。

この子は今年お迎えした子です。

エキナセア

今の我が家の花壇、何故か赤系のお花ばかりで、

見ている分にはエネルギッシュで良いのですが、

角度を変えて見てみると若干の暑苦しさ(´艸`*)ププッ

エキナセア

なのでクリームイエローのこのエキナセアで空気抜き 笑

エキナセア

その新人エキナセアの可愛さに見とれていると、

筒状花の部分がどんどん和菓子のハサミ菊に見えてきて、

食いしん坊の私は思わず生唾( ̄ー ̄)

エキナセア

今年はお迎えしたばかりなので株が小さいけれど、

願わくば来年は株が充実して、

沢山のハサミ菊・・・イヤ、花芽を上げてくれると嬉しいな♪

花壇の中の太陽

カイガルディア スピントップ イエロータッチが繰り返し咲いてくれています。

カイガルディア スピントップ イエロータッチ

次から次へと花芽を上げ、秋までお花を咲かせてくれるので重宝するお花です。

真夏の太陽の陽射しにも負けない強さも然ることながら、

この鮮やかな花姿は夏花壇で一際目を引きます。

カイガルディア スピントップ イエロータッチ

数年前にお迎えして以来、毎年欠かさずお花を咲かせてくれ、

夏場の閑散とした花壇に彩を与えてくれます。

寒色の小花が好きな昔の私なら選ばなかった花色だけど、

今となってはこのようにハッキリとした元気色に救われている自分がいます。

カイガルディア スピントップ イエロータッチ

「これでもかっ!」ってくらい競い合ってる花姿、

見ようによっては暑苦しくも感じるけれど、

だからこそ、真夏の陽射しにも負けないのかもしれませんね(≧▽≦)

カイガルディア スピントップ イエロータッチ

カイガルディア スピントップ イエロータッチの鮮やかさにパワーを頂きながら、

この夏もどうにか踏ん張らないとね^^

ありがたや~♪

ミニバラ ミネリが咲いてくれています。

ミニバラ ミネリ

春にお花を咲かせた後、少し切り戻しをしていたのですが、

また、こうしてお花を咲かせてくれました。

そして、名無しのミニバラさんも♪

名無し ミニバラ

春花も無くなり、夏花の用意も出来ないままの花壇は、

どんどん寂しくなって来たので少しの色味でも有難い♡

何でやろ?

またまたまた赤系エキナセアが咲き競っています。

エキナセア

我が家のエキナセア、今まで、白やグリーン、

淡いピンクやクリーム色や黄色など色々なお色を育ててみたけど、

気が付けば、ピンクか赤系しか残ってない。。。(;^ω^)

エキナセア

やっぱり色味の濃いビビットカラーの方が強いのかな?

それともただの偶然?

エキナセア

まぁ~、芯の所は分からないけど、

我が家に残ってくれているのは全部ビビットカラーって事は現実で、

この子達はビックリするほど元気一杯だということも現実だ(≧▽≦)

好き♡

八重咲きペチュニア 『ホイップマカロン』 メロンクリームが咲いてくれています。

八重咲きペチュニア 『ホイップマカロン』 メロンクリーム

「メロンクリーム」の名前通りで、

ホワイトベースにグリーンが入るコロンとした手毬状のかわいらしい花姿。

そのあまりの可愛さに心を鷲掴みされお迎えしたのは1か月ほど前。

この子もお迎えしてからすぐに切り戻しをし、

今、こうして待ちに待ったお花を咲かせ始めてくれました♡

昔は明るめの原色が多く、ナチュラル花壇では色合わせが難しい事もあったのですが、

近年はアンティークカラーも多く育種され、

夏花壇の表情をシーンによって選べる楽しさが増えて、

花壇をお洒落に演出してくれるようになりました。

 八重咲きペチュニア 『ホイップマカロン』 メロンクリーム

ただ、雨に当たったり、株の上からの水やりは禁物なので、その点は要注意‼

置き場所と少々の手間はかかりますが、

手がかかるほど可愛さが増すのかもしれませんね(≧▽≦)

キュン♡

フウセンカズラの小さな小さなお花が咲き、

可愛い風船を作り始めました♡

フウセンカズラ

毎年欠かさず育てているフウセンカズラだけど、

毎年、見るたびにキュンキュンする私の大好きなお花です。

フウセンカズラ

小さなお花も然ることながら、

この風に揺れる風船が可愛いのよね~(ノ≧▽≦)ノ♡~♡~♡~♡~✻゜+.かわいいっ!!✻゜+.

フウセンカズラ

そして、空気がパンパンになった風船を、

「パンっ」って潰したく衝動も違う意味でキュン(;^ω^)ドンナヘキヤネン

少しずつ増えているお花と風船を見ながら、その衝動を静めております。

フウセンカズラ

これから暑くなるしばらくの間、涼し気な姿に涼をもらい、

愛でる楽しさと刺激的な衝動を楽しませてもらおうと思います(≧▽≦)クセガツヨイ

元気色♪♪♪

またまた赤系エキナセアが咲き競っています。

この子も安価ですが元気一杯♪

もう、数年、我が家の花壇に居てくれています。

エキナセア

青紫色や白いお花が多かった数年前までは考えられなかった色味ですが、

今では夏場、視覚から頂く栄養材的な存在です(≧▽≦)

目にも鮮やかな方が気持ちも上がりますものね♪♪♪

エキナセア

それは私だけじゃ無く、

通りゆく方たちもそうじゃ無いかしら?・・・なんて、

勝手に思っている私です(^^ゞテヘッ

それはそれで👍

八重咲きペチュニア ジュリエットのお花が咲いてくれています。

八重咲きペチュニア ジュリエッ

お迎えしたのは1か月以上前の事、

こんもりと茂らせたくて切り戻しをし、やっと沢山のお花を咲かせて始めたのですが、

お迎えした時は薄ピンクとベージュが混ざったようなニュアンスカラーだったのに、

切り戻しした後の花色はちょっと違う‼(@_@)

八重咲きペチュニア ジュリエッ

八重咲きペチュニア ジュリエッ

モダンワインやモダンローズの様な色味もあれば、ブラックの様な色味も・・・

八重咲きペチュニア ジュリエッ

ペチュニア

八重咲きペチュニア ジュリエッ

その変化に少々ビックリしたけれど、

コレはコレで色の変化があって面白いかも♪

目にも胃袋にも刺激的(;’∀’)

セリ・フラミンゴが綺麗に色づき、成長してくれています。

セリ フラミンゴ

セリ・フラミンゴはセリ科の耐寒性多年草で、

春の七草の食用セリとは違い観賞用の園芸品種です。

ピンクがかったり、クリーム色のカラフルな斑入りなのと、

美しい切れ込みのある繊細な葉はとても美しく、

花壇や寄せ植えの草花を引き立てるカラーリーフとしても重宝します。

セリ フラミンゴ

葉の美しさは勿論ウットリものなのですが、

食いしん坊の私はセリの良い香りに、つい食べたくなる欲望を刺激され、

その暴走を抑えるのに必死だ~~~(≧▽≦)

気付かないなんて・・・”(-“”-)”

コレオプシス  ソランナ サンセットバーストのお花が咲いてくれていました。

コレオプシス  ソランナ サンセットバースト

このお花は強いので、ついつい放任になりがちなのですが、

毎年こうしてお花を咲かせてくれる優等生です。

こんなに可愛いのに、

自分に余裕が無かったせいでしょうか、

蕾を上げているその姿にも気付かず・・・

コレオプシス  ソランナ サンセットバースト

お花を咲かせているのを見て「いつの間に?」となった次第でして・・・(ーー;)

本当に無神経な育て主を許しておくれ。。。<(_ _)>