リッピア:フリップフロップ のお花が咲いてくれています。
小さな小さなお花が可愛い♡
でも、残念ながら裸眼では見えないの(;´Д`)
そして、小さな小さなミニバラ、レンゲローズもチラチラ咲いてくれています。
どちらも華やかとは言えないけれど、
暑い中お花を咲かせてくれているのを見ると、
健気で可愛くて、心までほんわかします。
オレガノのお花が咲いてくれています。
名前は忘れたけれどお料理にも使えるオレガノなのですが、
私は使ったことがありません(≧▽≦)
小さな小さなお花は老眼の私には鮮明に見えないけれど、
フワフワと風に揺れる花姿は爽やかで涼し気です。
このオレガノは本当に丈夫で、忘れるほど昔にお迎えして以来、
放任にも関わらず毎年お花を咲かせてくれます。
オレガノは違う品種で ‘ヘレンハウゼン’も育てていたのですが、
どうやら今年は消えてしまったみたい(T_T)
ワイルドマジョラムはお花がピンクで、
ドライフラワーにも使えて便利だったんだけどなぁ~。。。
オレガノは強いと思い込み、
手をかけてあげなかった結果ということですな。。。(;^_^A 反省
柏葉アジサイのお花が綺麗に花色を変えています。
例年は西日ガンガンの場所に鉢を置いたままにしているのですが、
今年はたまたま鉢移動をして軒先に置いていたのです。
すると、どうでしょう、
こんな綺麗なグリーン色になってくれました♡
もう一鉢の柏葉は西日の強さで焼けたような姿になったので切り落としたのですが、
こんな綺麗なグリーン色になってくれていると、なかなか切り落とせずです(ーー;)
来年のお花の事を考えると
今月半ばくらいまでにはカットした方が良いのでしょうね。
この姿を見て思ったのですが、普通のアジサイもお花が盛りを過ぎたら、
陽射しの弱い軒下などで管理をしたら、
綺麗な秋色アジサイになるんじゃない?‼(゜゜)(。。)ウンウン
・・・なんて思ったけど、きっと来年の今頃は、
そんな事忘れて又ボヤいているんだろうな~(≧▽≦)ガハッ
八重咲きペチュニア 『ホイップマカロン』 メロンクリームが咲いてくれています。
「メロンクリーム」の名前通りで、
ホワイトベースにグリーンが入るコロンとした手毬状のかわいらしい花姿。
そのあまりの可愛さに心を鷲掴みされお迎えしたのは1か月ほど前。
この子もお迎えしてからすぐに切り戻しをし、
今、こうして待ちに待ったお花を咲かせ始めてくれました♡
昔は明るめの原色が多く、ナチュラル花壇では色合わせが難しい事もあったのですが、
近年はアンティークカラーも多く育種され、
夏花壇の表情をシーンによって選べる楽しさが増えて、
花壇をお洒落に演出してくれるようになりました。
ただ、雨に当たったり、株の上からの水やりは禁物なので、その点は要注意‼
置き場所と少々の手間はかかりますが、
手がかかるほど可愛さが増すのかもしれませんね(≧▽≦)
フウセンカズラの小さな小さなお花が咲き、
可愛い風船を作り始めました♡
毎年欠かさず育てているフウセンカズラだけど、
毎年、見るたびにキュンキュンする私の大好きなお花です。
小さなお花も然ることながら、
この風に揺れる風船が可愛いのよね~(ノ≧▽≦)ノ♡~♡~♡~♡~✻゜+.かわいいっ!!✻゜+.
そして、空気がパンパンになった風船を、
「パンっ」って潰したく衝動も違う意味でキュン(;^ω^)ドンナヘキヤネン
少しずつ増えているお花と風船を見ながら、その衝動を静めております。
これから暑くなるしばらくの間、涼し気な姿に涼をもらい、
愛でる楽しさと刺激的な衝動を楽しませてもらおうと思います(≧▽≦)クセガツヨイ