カテゴリー別アーカイブ: アジサイ

特性台無し(ーー;)

アジサイ 西安がお花を咲かせています。

秋色アジサイとして秋には深いグリーン色に変化し、

長期にわたって楽しませてくれるアジサイですが、

私は悲しきかなその秋色を楽しんだことがありません(≧▽≦)

アジサイ 西安

それは、鉢植えで西日ガンガンの環境では、

秋色になるまでに熱い熱い直射日光によって花弁は茶色く焼け焦げ、

綺麗なグリーン色になってくれない事と、

長い間咲かせっぱなしにすると、翌年のお花が数少なくなって楽しめないなど、

デメリットがあるからなのです。

アジサイ 西安

なので、秋色を待たずして剪定し、翌年の為に体力と花芽を温存しつつ、

今の花姿を楽しむことにしています。

アジサイ 西安

秋色アジサイの特性が楽しめず勿体ないけれど、

それも致し方なし・・・よね(;´∀`)

何で?

アジサイ(ピンク花)が咲いてくれています。

名前は・・・分かりません(≧▽≦)

アジサイ

西安ピンクに花形が似てはいるのですが、挿し木した覚えは無いので、

これまた青いアジサイが花色を変えて咲いているのかもしれません(笑)

アジサイ

何故なら、我が家には数年前から青いアジサイ、

ラピスラズリ、レディマタハリ、名無しの青花アジサイを育てているのですが、

今年は1鉢も青花が咲いていないのです。。。(ーー;)

アジサイ

今年は花芽も着けていなアジサイ鉢が3鉢、存在してはいるのですが、

1鉢は1昨年前、挿し木苗を頂いたものでピンク花のはずで見た目も小さい。。。

2鉢がたまたま青花だとしても、1鉢、青花の行方が見当たらない。。。。。

・・・と言う事は、今年お花を咲かせているアジサイの中に、

青花をピンク色に姿を変えているものがいるってことだものね(;^ω^)

アジサイ

ピンクのアジサイも可愛いけれど、

本音を言えば、私は青いアジサイが見たいんだ~~~(T_T)

水も滴る・・・

アジサイが雨の中お花を咲かせています。

アジサイ

このアジサイ、一体、何という名前だったのか、

今となっては分からずで名無しのアジサイとなっています。

ただ、一株の中で微妙に花色が違い、

そのグラデーションがとても小気味良い風景を作ってくれています。

アジサイ

1つの玉の中でも、半分はピンクに、

あとの半分は水色になっていたりと、とても表情豊かです。

アジサイ

湿度が高いと身体に不調をきたすお年頃故、雨日和は嫌いだけど、

雨粒を纏ったアジサイは何とも云われる色っぽさ感じます。

アジサイ

水も滴る良い女・・・と表現があるけれど、

私も雨粒を纏ったら、このアジサイたちみたいに艶っぽさが出るかしら?

 

イヤイヤ、おどろおどろしい化け物にしか見えんってか~~~ヾ(≧▽≦)ノチックショー

思い出の花色

ガクアジサイがお花を咲かせています。

数年前、一枝いただいたアジサイの花は、

眼にも鮮やかな深い青紫色で、それはそれはとても美しく、

うっとりとお花を眺めた後、挿し木をしたのでした。

ガクアジサイ

しかし、その後、一度たりとてその花色を見られないまま、今年も、

紫?・・・

ピンク?・・・と

ガクアジサイ

微妙なお色でお花を咲かせています。

勿論、この花色が嫌いなわけでは無いのですが、

我が家のアジサイたち、最初は青かったアジサイも、赤いアジサイも、

ピンク色のアジサイも、気が付けば何故か似たり寄ったりのお色になっていて、

殆ど同じ色味のアジサイに見えるのです(ーー;)

いつになったらあの時に見た深い青紫色のアジサイを咲かすことが出来るのか・・・

微妙なとこだ~~~~~(;一_一)ムリナノカ?

好き♡

アナベルの花が咲き出しました。

アナベル

相変わらず、管理不足、肥料不足のせいか小玉でボリュームに欠けた花姿(;^ω^)

鉢植えの限界もあるからか、なかなか大玉の花姿になりません 笑

アナベル

でも、このグリーンから白へ変わる花弁は変わらずの美しさ♡

梅雨入りで湿度高めの中に爽やかさを運んできてくれます。

アナベル

アナベルは花期が終わってもそのまま咲かせ続けたり、

又、切り取って花瓶に生けたり、ドライにしたりと色々と長く楽しめるのが良いところ。

アナベル

今年ももれなくドライフラワーにしようかと計画中ですが、

例年以上に小玉な花姿なのでドライにするのも微妙かも。。。(ーー;)

美しさ独り占め♡

柏葉アジサイの紅葉です。

今年は長い間秋が暖かだったせいか、例年より遅めの紅葉となりました。

柏葉アジサイの紅葉

咲いているお花も少なく閑散としている我が家の花壇で一際目立っています。

この葉色のグラデーション、キレイでしょう♡♡♡

柏葉アジサイの紅葉

そのあまりの美しさに、

「神様からの贈り物?」

・・・なんて、メルヘンチックな感情が湧いてきます(∩´∀`)∩ヌハッ

柏葉アジサイの紅葉

何度見ても飽きない美しさにうっとり。

欠片でも良いから、私にもその美しさ分けてくれぇ~い(≧▽≦)

時季外れの・・・

時間差で咲き出したアジサイ。

挿し木されていたものを頂いて育てていたのですが、

環境も悪く、肥料分も無かったせいでしょうか、

ピンクの小さなお花を咲かせています(ーー;)

アジサイ

来年は、大きな花が咲かせられるように管理するので、

どうか、許してちょ~:;(∩´﹏`∩);:

ニュアンスカラーもいい感じ♡

咲かせっぱなしにしている数少ないアジサイのお花が、

色を変えて風景に溶け込んでいます。

アジサイ

 

この色褪せ具合もなかなかいい感じ♪

 

色褪せアジサイ

もうそろそろ切り取らないと来年お花が咲かなくなっちゃうけど、

今年はアジサイの開花具合が少なかったせいか、

剪定するのを惜しく感じる自分がいます(;´Д`)タハッ

爽やかとキュート

柏葉アジサイのお花がピンク色に染まっています。

柏葉アジサイ

真っ白なお花も爽やかで可愛いけれど、

こうしてピンク色に染まった柏葉アジサイもなかなかキュートでしょ💕

柏葉アジサイ

今年は植え替えをしなかったばかりに、

花房も小さくボリュームに欠ける花姿でしたが、

こうして又違った表情を見せてくれた柏葉アジサイに感謝♪

切り取ったは良いけれど・・・

空梅雨だった今年の梅雨。

アジサイ アナベルの花弁が緑に変わってもご機嫌で眺めていたら、

気が付けば、花弁が茶色く焦げ始め、慌てて切り取って

綺麗なものだけを集めていつもの籠にドンっ(;^ω^)

アジサイ アナベル

何事も欲をかいてはいけませんな💦

この後は一応逆さづりにしてドライ予定だけど、

今年はドライを作っても何も利用する気にならないの・・・(;一_一)

ドライになっても、ただただ色が褪せていくだけになりそうな予感。。。

アジサイ アナベル

それまでに、何かしらアレンジ意欲が湧いてくれると良いけれど、

怠け癖が着いた私、どうする???(;一_一)