アネモネをお迎えしました。
清楚で爽やかな白いアネモネ。
それでいて、艶やかで色っぽい💕
透けるような花弁は触ると散ってしまいそうな程儚くて、
吸い込まれそうな美しさ。
あ”~~~、その美しさ、少しわけてくれ~ぃ(*ノωノ)
先日、気晴らしがてら久々に園芸店に出かけてきました。
久々でテンション⤴⤴⤴で見ていると、
その先に「ラナンキュラス ラックス」の花が数ポット売られておりました。
前から欲しい欲しいと思っていたラックス。
でも、お値段が高すぎてお迎えできず我慢しておりましたが、
何か?がはじけてしまったようで、
ついに、お迎えしてしまいました~~~っ(≧▽≦)💕
3種類のラックスの中から、こちらのラックスをお迎え。
ラナンキュラス ラックス アリアドネ
念願のラックスの花姿にウットリ(´▽`*)キ・レ・イ💕
透き通るような花弁が風に揺れる姿を見ているだけで
ふわ~っと張り詰めた気持ちがほどけるようです。
・・・・・・・・・・・
・・・・って、心や体には優しいラックスだけど、
財布の中は猛吹雪で凍てまくりやで~~~~エライコッチャ(>_<)
日の当たらない建物裏の狭い敷地で、黄色いお花を咲かす植物、
ツワブキとヒメノウゼンカズラ。
今年は夏の間、ヒメノウゼンカズラが例年以上に自由に枝葉を広げたため、
狭い敷地は通りにくく、その枝葉を剪定しまくったせいか、
どうやら、花芽をガッツリ切ってしまったみたいでお花は数えるほど(汗)
ノウゼンカズラさん、自分勝手な育て主で、すまぬ。。。(。-_-。)
そして、その横で、スンっとすまし顔のツワブキさん。
春の新芽を食料化している育て主のせいで、
新芽を出しても出しても食い尽くされてガッカリした春とは違い、
自由に花芽をあげられる状況が嬉し過ぎるような表情にさえ見える。
ツワブキさん、違う意味で、すまぬ。。。(。-_-。)
日陰の暗い場所だけど、貴方たちが黄色いお花を咲かせてくれたおかげで、
辺りが明るく鮮やかな空間になったよ。ありがとね^^