カテゴリー別アーカイブ: 宿根草 

これからの季節のお助けマン

エキナセアのお花達も咲きだしました。

エキナセア

早いものは5月の長ごろからポツポツとお花を咲かせていましたが、

いよいよ本番って感じで沢山の花芽を上げだしました。

エキナセア

数年前に安価に買い求めた宿根組のエキナセアたちばかりで、

似たり寄ったりのものばかりですが、

お花を咲かせてくれるだけ有難い事ですね。

これから気温が上がる季節に活躍してくれるお花は貴重です。

可愛い~~~♡

少し前の話ですが、

今年はお花が見られない?・・・と諦めかけていたスズランのお花が咲きました。

スズランの花

弱ってるのかと思いきやスリット鉢のスリットから新しい芽まで出しておりました。

この真っ白のお花、可愛すぎます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

スズランの花

清楚で素朴で優し気で、

それでいて凛とした強さを感じるこの花姿はたまりません♡

スズランの花

来年はもう少し沢山の花穂を見られるように、

今年は一回り大きな鉢に植え替えてみようかな。

ロード中です

好き♡

リナム ペレネ ブルーサファイア (宿根アマ)が花盛り♪

リナム 宿根アマ

スラ~っと立ち上がった花茎の先に可愛らしいブルーのお花を沢山咲かせ、

まるでブーケのようです♡

リナム ペレネ ブルーサファイア (宿根アマ)

柔らかな花びらは強風や雨に少々弱いところがあるけれど、

その儚げな感じも魅力の一つなのかもしれません。

お花が終わったら種取りして来年もお花を咲かせたい!と、今から意気込んでいます(≧▽≦)

ロード中です

お目覚めです♪

ラナンキュラス ラックス ミノアンが沢山のお花を咲かせてくれました。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

この子は数年前にお迎えし、昨年秋に初めて株分けしたものです。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

株分けした当時はこれで大丈夫なのかと心配でしたが、

季節が巡ってくるとグングンと葉を広げ、

こうして、お花を咲かせてくれました~~~♪♪♪

ラナンキュラス ラックス ミノアン

めちゃくちゃ嬉しい~~~~~~~~~(≧▽≦)♡♡♡

赤るく艶やかで華やかなお花が一気に春を届けてくれました。

ロード中です

勝てん。。。

もう・・

もう・・・

もう絶対・・・・・

お迎えはしない・・・・・・・・・・・と決めたはずなのに、

たまたま出かけた際に見てしまった小さなポット苗。。。

それはラナンキュラス ラックス ディオニュソス

ラナンキュラス ラックス ディオニュソス

小さなポット苗で来年も・・・というには少々厳しめな大きさだったのですが、

無意識のうちに手に取り、レジに並んでおりました。。。(;´∀`)汗

ラナンキュラス ラックス ディオニュソス

もう、これはラックス病ですな。。。(;一_一)

ただ、

ただ、、

ただ、、、

言い訳をすれば、今年欲しと願っていたティーバが手に入らなかったので、

そのティーバの色合いに似ているこのディオニュソスに心を持っていかれた・・・(一一”)ト、イイタイ

ラナンキュラス ラックス ディオニュソス

この赤ともピンクとも言い難い赤紫色のお花の美しさに私の心も舞い上がっております♪

ロード中です

お花のチカラ♪

ラナンキュラス ラックス ムーサも花盛りです。

ラナンキュラス ラックス ムーサ

数年前までは考えられなかった赤いお花ですが、

今となっては明るくエネルギッシュな色合いに元気をもらっています。

ラナンキュラス ラックス ムーサ

その鮮やかなお花が春のそよ風にユラユラ揺れている姿を見ていると、

お花たちがくれる無償のエネルギーと癒しにパワーを感じます。

ロード中です

華やかです♡

ラナンキュラス ラックス エリスが沢山のお花を上げてとっても華やかです。

ラナンキュラス ラックス エリス

優しげで儚げな花色で周りを華やかに演出してくれています。

ラナンキュラス ラックス エリス

細い花茎の先に柔らかな花びらを幾重にも重ねたお花が、

風に揺られているのを見ていると、吸い込まれそうな気分です。

ラナンキュラス ラックス 

お迎えした時は「お財布の事考えずにやっちゃった~」と思ったけれど、

これほど心満たされ癒される効果が大きいんだもの、

結果、お迎えして「良かった~~~♡♡♡」だったわ(*´▽`*)ぐふっ

ロード中です

もうすぐ♪♪♪

昨年株分けしたラナンキュラス ラックスに蕾が着きました~♪

ラナンキュラスラックス ミノアン

多分、ミノアンだったかな。。。

葉っぱばかりが茂ってお花が咲かなかったら・・・とちょっぴり不安もありましたが、

どうにかお花を咲かせてくれそうです♪(≧▽≦)♪ワ~ィワ~ィ

ラナンキュラスラックス ミノアン

他の株のラックスも今のところ順調に生育中だけど、

そちらもお花を咲かせてくれると嬉しいな。

ロード中です

可愛いすぎるやろぉ~~~(≧▽≦)

ラナンキュラス ラックス ムーサの花姿。

ラナンキュラス ラックス ムーサ

お迎えしたころの花姿とはちょこっと色と姿を変え、

シンプルな八重の花姿に。

ラナンキュラス ラックス ムーサ

光沢のある赤い花びらがキラキラと輝いて色味の少ない花壇に彩を与えてくれています。

寒い中、こうしてお花を咲かせてくれているのを見ると、

縮こまった私の心も癒されます♡

ロード中です

ふわっふわ♪

先日の休日、ウォーキング中に見つけたタンポポのお花。

昔はタンポポと言えば「春」のイメージでしたが、

今では外総苞片が反り返って黄色いお花を咲かすセイヨウタンポポが増え、

周年お花を咲かすので「春のお花」というイメージが少なくなったような気がします。

勿論、我が家の近くの空き地や河川敷でもセイヨウタンポポの方が多いのが現実です。

二ホンタンポポ

この白っぽいタンポポは日本の在来種「二ホンタンポポ」で春だけお花を咲かせます。

なので、この二ホンタンポポを見つけると、つい、見入ってしまいます。

たんぽぽの綿毛

そして、その後は花後の花茎をちょこっと失敬して、お家で綿毛観賞♡

二ホンタンポポの綿毛

まん丸ふわふわの綿毛を見ていると心癒されます♪

ロード中です