フジナデシコのお花が咲いています。
本来強いお花でこぼれ種で増えるお花ですが、
私は種取して鉢に蒔いて育てようとすると何故か上手に発芽させられないのです(;^ω^)ナンデヤ
なので、この子はもれなくこぼれ種からの開花です。
変に手を加えず種本来の力に任せた方が良いって事なのでしょうね(笑)
・・・と言うことで、これからもこぼれ種からの開花を待つのみ!
来年もどうぞよろしくね(≧▽≦)
今年の新しいドライアナベルが出来たので、1年間飾っていた古いアナベルを漂白しました。
このアナベルの漂白、簡単そうでなかなか難しくて、
浸けて置く時間の長さや、液と花玉の量、そして、漂白剤の量のバランスが難しく、
漂白剤の量が少ないとなかなか白くならず、
かといって多すぎると白くはなるけど茎や花びらが溶けてしまってバラバラになったりと、
私は1度で成功したことはほぼありません(;^ω^)
なので茎もしっかりしたままお花も真っ白で花びらも撚れずに出来ることは奇跡(大げさ)
今年ももれなく花びらが溶けてグチャグチャになったり、
色が綺麗に抜けていなかったりと散々”┐( -“”-)┌ ヤレヤレ”
今年も決して綺麗に仕上がったとは言えないけれどOKって事で にゃはは~