ビオラのお花がこんもりと咲いてとっても華やかです。
お花が少ない厳寒期は目にも鮮やかな花色で花壇を明るくしてくれました。
少しずつ暖かくなってきましたが、
春本番のお花達が咲き出すまではもう少し時間がかかりそう。
なので、もう少し頑張って色味の少ない花壇を彩ってもらえたらと願っています。
加えて、その鮮やかな色で、
このおばあにもパワーを分けて下さいな(´∀`*)ウフフ
我が家のムスカリたちがやっとお花を咲かせてくれました。
皆さんのブログやインスタを見ていると、
もうとっくにお花を咲かせているのに、お花が咲かないなんて、
植えっぱなしで放任だったから今年はお花は咲かさないのか・・・と勝手に思い込み
若干、やけになって伸びきっていた葉っぱをブチ切り(八つ当たりw)
すると、その後からどんどんと花芽が立ち上がり、
沢山のお花を咲かせてくれました。
今更ですが、もう少し辛抱強く待ってあげれば良かった・・・(ーー;)(反省)
ブチ切りにされた葉っぱが少々見苦しい事になっていますが、
その花姿はやっぱり可愛いです。
今年は待てずに酷いことをしてしまったけど、
来年はちゃんと待つようにするから、私の悪行許しておくれ(*_ _)
休日、夕方のウォーキング。
日に日に寒くなって歩きに行くのがどんどん億劫になってきた今日この頃(>_<)
平日は暗くなってからのウォーキングなので週に数回、
出来るだけ明るい道路を選んで歩くのですが、
日曜日だけは出来るだけ早く用事を済ませ夕方ウォーキングに行くようにしています。
今回、歩きながら目に入って来たのが、このお花。
草むらのアチコチに沢山のお花を咲かせており、とっても綺麗♪
何という名前なのかと調べてみると、「ナヨクサフジ 弱草藤」というそうな。
しかし、その漢字名の想像に反して、荒れ果てた河川敷で
たくましく群生している様子からはむしろ強い生命力が感じられます。
そして、「今日も頑張ったね」・・・と言ってくれる訳じゃないけれど、
やっぱり、ご褒美は夕焼け。
枯れススキの向こうで輝く夕陽がとっても綺麗でした。
急激な気温の低下に少々気持ちも身体も萎えつつありますが、
今回は頑張ってつづけるぞぉ~~~!(=゚ω゚)ノ