カテゴリー別アーカイブ: my-garden マイガーデン

まだまだ花盛り💕

花壇のパンジービオラがまだまだ花盛り♪

パンジー

沢山の花芽をあげてとっても華やかです。

ビオラ

しかし、日中、気温が上がってくるとクタ~っとなって、

気温の変化になかなか馴染めないようです。

ビオラ

この可愛く美しい姿を見られるのももう少し。

ビオラ

パンジー

今のうちに一杯、い~っぱい愛でてあげようと思います💕

風景に溶け込むお花

クナウティア・アルベンシスのお花が咲いています。

昨年からの宿根で、今年もこうして元気な花姿を見せてくれました。

クナウティア・アルベンシス

ピンクを帯びた淡いライラックブルーのお花は品が良くとっても爽やかで、

花茎がすっと伸び分岐しながらゆらゆらと揺れる姿が美しく、

派手さはありませんが野趣に富んだ花姿はナチュラルガーデンにピッタリ。

クナウティア・アルベンシス

今年はこぼれ種からの発芽もあって、一回り株も充実しました。

その為、本来なら地植えの方が向いているお花なのかもしれませんが、

鉢植えでもギリギリ楽しめる感じです。

クナウティア・アルベンシス

花期も4月から9月頃までと長いのでしばらくはお花が楽しめそうです。

大好き💕

ビバーナム スノーボールが咲いています。

ビバーナム スノーボール

植え替えをしていなかったので、

今年はお花は無理かもと思っていましたが、

根詰まりに耐え?

イヤ、どちらかと言えば、

危機感を感じて沢山のお花を咲かせてくれたのかもしれません(ーー;)

ビバーナム ノースボール

小さなグリーン色のお花が開き、徐々に淡いグリーン、白へと花色を変えていくので、

その様も楽しめる素敵なお花です。

ビバーナム スノーボール

私個人はグリーン色の時が一番大好きで、

愛でるたびに「このままで‼」と思ってしまうけど、

白に変われば変わったで、

「爽やかで可愛いなぁ~」と思ってしまいます(調子のイイ奴です)

ビバーナムスノーボール

ビバーナムスノーボール

来年もこのお花が見られるように、今年は植え替え必須です(;´∀`)

花壇の優等生♪

フロックスディバリカータ「ブルーパフューム」のお花が咲き始めました。

ラベンダー色のお花がとっても優し気で大好きなお花です。

フロックスディバリカータ「ブルーパフューム」

見た目の華奢な雰囲気からは想像もつかないほど

強くて手間いらずな所も有難く大好き💕

フロックス ブルーパフューム

植え替えもしていないのに毎年必ず咲いてくれます。

フロックスディバリカータ「ブルーパフューム」

ブルーパフューム

欲張りな私は地植えでワッサワッサと茂ったら、どれだけ綺麗だろう・・・と、

叶わぬ想像を巡らせてしまいますが、

鉢植えで文句を言わず、

こうして毎年お花を咲かせてくれるだけでも有難い事なのにね(;^ω^)

花壇で咲いている小花たち

今、花壇で咲いてくれているお花達。

福井からお嫁に来てくれたスズラン

スズラン

ま~るいフォルムの白い小花がたまらない可愛さ💕

この主張してない感じが、健気でキュンキュンです。

そしてラージポップクローバー

ラージポップクローバー

これ又ま~るいフォルムの小さな黄色いお花がたまらない可愛さ。

1昨年の種まきの時には野良猫にお土産を置かれた挙句、

掘り起こされて発芽とはならなかったのですが、

昨年は発芽するまで植木鉢の上に猫除けネットを乗せ、

オマケで野良猫を見つけるたび「シャーーーっ」と威嚇し、睨みを効かせておりました(笑)

それが功を奏したかは???だけど、

こぼれ種からの種取りで今年はこうして無事にお花を咲かすことが出来ました。

そして、コチラはオオデマリ

オオデマリ

植え替えをしなかったせいか、オオデマリとは言えないほど小さなお花の固まりですが、

この緑色のお花の固まりは何とも言えない可愛さでキュンキュンです。

春は沢山のお花が咲いてくれるので、

庭仕事の苦労が報われたような気持になります^^

一途?

スイトピーのお花も咲き出しました。

スイトピー

種取りして育てているので、必然と毎年同じ2種になりますが、

飽きもせずに育てられるという事は、私は一途?(≧▽≦)ブブブッ

スイトピー

たまに浮気をして他のお色も試してみたくなるのですが、

その一歩が出ないのです。

スイトピー

やっぱり、私って一途?(;^ω^)ダカラナンノハナシヤ~

イヤ、ただ単にこういうお色が大好きなだけですけどね。

スイトピー

濃い紫色は〆色とアイポイントになるし、

淡いピンク色はそこに華やかさを加えてくれます。

だから、毎年同じ色(´∀`*)ウフフ

ドキドキとワクワクと

ユーフォルビア・コラリオイデスというお花が咲きました。

・・・と言っても、何処が花だか葉っぱだか分からんけどね(≧▽≦)

ユーフォルビア・コラリオイデス

このお花?は今年初めに園芸店で見かけ、

その時は赤く色づいた葉がショボショボで育つのか心配だったのですが、

どうにかココまで成長してくれました。

ユーフォルビア・コラリオイデス

ただ、初めて育てたお花なので、

どんな性質のお花なのか情報が少なくて???です。

お花と言うより葉っぱ的な存在感で華やかさや艶やかさはありませんが、

このただの「草」的な存在感も嫌いじゃないのよね( ̄▽ ̄)

ユーフォルビア・コラリオイデス

ただ、今まで幾つかユーフォルビアを育ててみた経験的には、

どの種も寒さには強いが高温多湿には弱いものが多かったので、

このお花も多分似たような性質なのかな?なんて勝手に思っています。

育てながら学ぶっきゃないかな^^

花後が今から楽しみ💕

ルナリアのお花が咲き出しました。

ルナリア

ルナリアは二年草で、

春まきでは翌年の春、秋にまくと、翌々年の春に開花します。

大好きなお花なので、一昨年前の秋、種まきをして育てていましたが、

苗状態までには成長したのですが、管理が悪かったのか、

それ以上に成長できないまま枯らしてしまいました。

春にお花を見るのは無理かと諦めていたのですが、

昨年末にたまたま園芸店で小さな苗を見つけ、飛びついてお迎えしました。

ルナリア

ルナリアはお花もキレイですが、

花後にできる莢(さや)が銀貨のような不思議な形をしており、

その莢の中の種を採るとキラキラ輝いて綺麗なのです。

その姿がとっても大好きで、今年、その姿が見られると思うと、

今からワクワクが止まりません。

でも、その前にお花もしっかり愛でてあげないとね♪

キュート💕

昨年から宿根してくれている金魚草が、

温かな陽ざしを受けてお花を咲かせ始めました。

金魚草

まだまだ草丈短くずんぐりさんで見栄えはイマイチですが、

それでもこうしてお花を咲かせてくれると嬉しいです💕

金魚草

これからどんどん草丈も伸びてきて、

ますます華やかになってくれるのが今から楽しみです。

サプライズ?

4番目のチューリップが咲きました。

5番目があるのかと思いきや、コレで今年のチューリップは終わりです(笑)

チューリップ

相変わらずですが、

このチューリップを選んで植えた記憶は一切ございません‼

数か月前の記憶がバッサリ抜けてる私、大丈夫?‼ (≧▽≦)

チューリップ

でも、他のチューリップたちとは花色も違い、

加えて、スラ~っとしたお姿で咲いてくれてめちゃ嬉し💕

その存在を忘れていた分、サプライズ的な嬉しさです(;^ω^)テヘッ