バラ モンテローザ フォーエバーがチラチラ咲いてくれています。
ひ弱な姿は相変わらずで、今にも消えてしまいそう。。。💦
お花を咲かせるだけ体力を使うので、咲かせない方が良いのでしょうが、
ついつい、この色っぽい花姿が見たくて欲が出ちゃう(;^ω^)
来春もお花を咲かせてくれると嬉しいけれど、
この調子だと・・・・・微妙。。。(ーー;)
バラ育てはホント奥が深くて難しいですね。
バラ、シスターエリザベスが咲き誇っています。
ゴールデンウィーク前、やっと蕾が付きだしたと思ったら、
アッという間にお花が咲き競い、あれよあれよいう間に満開に♪
もっとゆっくり愛でたいのに、急いで開花しなくても~~~と思うほど咲き競っています。
この青みがかったピンクの花弁が幾重にも重なるロゼット咲きの花姿が可愛いく、
加えてスパイシーなオールドローズの芳香にも癒されます。
そして、コチラはクィーン・オブ・スウェーデン
本株が弱ってしまい、挿し木のクィーン・オブ・スウェーデンで、
まだまだ本格的な花姿ではありませんが
こうしてお花を咲かせてくれただけでも有難い事ですね。
この春の草花とバラの時期だけ!(笑)は、
花壇が一気に華やぎ、毎朝の見回りが楽しみで仕方ありません(≧▽≦)
我が家の唯一のツルバラ、リージャンロードクライマーが
どの子よりも早く可愛いお顔を見せてくれました。
まだまだ肌寒い中、沢山のシュートを伸ばし、モッサモッサになったため、
なんちゃって壁面誘引が重みで落ちやしないかと不安になり、
折角のシュートを高枝切りばさみでバシバシ切っていたら、
どうやら私はやっちまったようで・・・💦
気が付けばハゲ散らかした場所が・・・(>_<)
こんなはずじゃ無かったんだけど・・・と思っても後の祭り。
本来ならもっと壁面一杯にお花が咲いただろうに、
リージャンロードクライマーさん、ゴメンチャイ ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
それでも、昨年より一回り大きく長く伸びて、華やかでとっても綺麗です。
通りすがりの方が足を止めて見て下さったり、
昨日もバイクに乗ってらした方がバイクを止め写真を撮っておられ、
「綺麗ですね~」とお声かけいただきました。
お褒め頂けて、私の低いお鼻も一瞬高く伸びました(≧▽≦)💕