タグ別アーカイブ: ハンドメイド

何だかね、何だろね(≧▽≦)

クリスマスローズのお花も終わり、

僅か咲いてくれたお花をお部屋で逆さづりしてドライフラワーにしました。

クリスマスローズのドライフラワー

例年なら、これで何作ろう~っとワクワクする私だったのですが、

昨年からは何も作る気にならず、

とどの詰まり、ただ束ねただけとなりました(;^ω^)

クリスマスローズのドライフラワー

やる気スイッチ本体が壊れてしまったのか・・・

それとも電池切れなのか・・・

自分で自分がよう分からん。。。💦

でも、こういう時もあるよね~って、能天気な私です(≧▽≦)ガハッ

今の心情が出てる?(≧▽≦)

次女から雲竜柳を使ったリースのオーダーがあり作った残りの花材で、

久々に我が家用のリースを作りました。

雲竜柳を使ったリース

出来ればもっと雲竜柳の動きをもっと出したかったのですが、

枝数少なく動きが少なくなってしまいました。

雲竜柳とミモザのリース

昨年から制作意欲が薄れた私の心情が出てしまった仕上がりになったかも(≧▽≦)

雲竜柳とミモザのリース

これから春花も沢山咲く予定?だし、

そのお花達を何かしら形に残せるようにしてあげないとだけど、

私のやる気スイッチ見当たらないんだけど、何処に置き忘れたんやろ~( ;∀;)💦

捨てるのは忍びなく・・・

孫っちのニューボーンフォトったオリーブとポポラスを

そのまま捨てるのは忍びなく、スワッグにしました。

ユーカリポポラスとオリーブのスワッグ

春の到来を楽しみに、

心暖かくなるような色合いのピンクバイオレッド色の

華やかなバラとスターチスをアクセントにしました。

ユーカリポポラスとオリーブのスワッグ

春が今から待ち遠しいです💕

思い通りにならないもんだ(◞‸◟)ハァ~

昨年の事だけど、スケルトンリーフを作りたくて、

いつ、どこで拾ったか忘れてしまった葉を煮、漂白してみました。

葉っぱと水をお鍋に入れ重曹を入れてグツグツと煮、

葉肉が柔らかくなったら、歯ブラシで葉肉をこそぎ落として

葉脈だけになったら塩素系漂白剤で漂白すると、

スケルトンになった真っ白の葉脈が芸術的な美しさに変身‼・・・となるはずが、

いくら煮込んでも、こそぎ落としても、漂白しても、

綺麗な葉脈アートにならない・・・(ーー;)(何で?)

何度手をかけてもダメだったので諦めたらこんな仕上がりになってしまいました(チーン)

漂白葉っぱ

虫食いなど無かったはずの葉っぱが、

何故か、虫食いにあったかのような残念な仕上がりに(ノД`)・゜・。

漂白葉っぱ

アナベル・アマドコロ・ランプの妖精の葉

こんなはずじゃ無かったんだけど・・・

葉っぱのスケルトン漂白、ハードル高すぎた~~~(T_T)

またまた使ってみた♪

昨日、ヒトツバという植物のドライを使ってスワッグを作ったとアップしたのですが、

今回は、そのヒトツバの近くで枝葉を広げまくっていた

姫ノウゼンカズラの枝を使ってリースを作りました。

姫ノウゼンカズラのリース土台とヒトツバのリース

変形させたリース土台とお花のバランスが難しかったけど、

どうでしょう?ヒトツバの存在感が生かせてるかしら?(;^ω^)

姫ノウゼンカズラのリース土台とヒトツバのリース

持ち合わせのお花がたまたまオレンジ系のものばかりで、

我がことながら「何でオレンジばっかり?」でしたが、

お正月に向けて飾るので結果的には良かったかな(笑)

姫ノウゼンカズラのリース土台とヒトツバのリース

使えなくはない?

我が家の裏の僅かなスペースで蔓延り始めたヒトツバを

何か使えないかと考えていたら、

「グレビレアゴールドの葉に似てるかも」・・・と思えてきて、

ドライにして使ってみることにしました。

ホワイトクリスマスを意識したスワッグ

ホワイトクリスマスのイメージでシンプルにまとめてみました。

グレビレアゴールドのように葉の表裏の対比は少ないのでパンチ力には欠けますが、

使えなくもないかしらん?(≧▽≦)

ホワイトクリスマスを意識したスワッグ

狭いスペースで蔓延っていくヒトツバの存在を疎ましく感じることもあったけど、

今回こうして使ってみたことでちょっと見る目が変わりました。

(人間っていい加減)(;一_一)イヤ、ワタシダケカ。。。

今後も色々な場面で使えたらヒトツバも許してくれるかな。

Christmas tree too natural(≧▽≦)

咲いているお花も少なく、お出かけのネタも無い・・・

なので、こんなものを作ってみた。

小枝で作ったナチュラルクリスマスツリー

公園で伐採されていた小枝を少しいただいて、

草むらにあったヘクソカズラも少しいただいて、

少しだけクリスマスらしく見える飾りを100均で調達し飾ってみた。

「ザ・ナチュラル」っていう感じ?(≧▽≦)ブハッ

暗くなって電飾を光らせれば、それっぽくなるかと思ったが・・・

小枝のクリスマスツリー

そんな事無かった~~~~・゚・(ノ∀`)σ・゚・ヒャハハハハハハ

時間経ちすぎ?(≧▽≦)

春に作っていたドライフラワー、バラ、ブプレリュームを使って、

今更ですがリースを作りました。

バラとブプレリュームのリース

 

そして、随分前に作った失敗作の漂白ラグラスも(≧▽≦)ププッ

 

バラとブプレリュームのリース

 

鉢植え栽培と西日ガンガンの悪環境だけど、

来春はもっと沢山のブプレリュームが咲いてくれると嬉しいな。

 

バラとブプレリュームのリース

勿論、古株のバラさんもね^^

またまた、リメイクしてみた♪

リメイク第3段

植物標本シリーズのお花を入れ替えました。

植物標本

そして、箱入りミニブーケシリーズもお花の入れ替えをしました。

ミニブーケ

IMG_5830

ミモザを除いて、基本、我が家で咲いていたお花達ばかりで、

変わり映えのあるものはありませんが、

綺麗な花色が戻ってきたおかげで、回りが少し明るくなりました。

ミニブーケ

ミニブーケの植物標本

又、退色したら入れ替えして、

長~く長~く使いまわそうかと思っています^^

似てるけどちと違う(笑)

先日、以前作った作品のリメイクをアップしたのですが、

今回もリメイクし直してみました。

我が家の猫、みぃをイメージした猫の絵にドライフラワーを彩った

以前の作品

愛猫みぃとドライフラワーのコラージュ

今回の作品

愛猫 みぃとドライフラワー

バラやアジサイ、アカツメクサ、ルドベキア タカオは、

春にドライにしたもので、やっと使ってあげられました(^^;

以前、作ったものと色味が殆ど同じになってしまいましたが、

家にあるお花で作っているので致し方無しって感じかな(笑)