クリスマスローズのお花も終わり、
僅か咲いてくれたお花をお部屋で逆さづりしてドライフラワーにしました。
例年なら、これで何作ろう~っとワクワクする私だったのですが、
昨年からは何も作る気にならず、
とどの詰まり、ただ束ねただけとなりました(;^ω^)
やる気スイッチ本体が壊れてしまったのか・・・
それとも電池切れなのか・・・
自分で自分がよう分からん。。。💦
でも、こういう時もあるよね~って、能天気な私です(≧▽≦)ガハッ
昨年の事だけど、スケルトンリーフを作りたくて、
いつ、どこで拾ったか忘れてしまった葉を煮、漂白してみました。
葉っぱと水をお鍋に入れ重曹を入れてグツグツと煮、
葉肉が柔らかくなったら、歯ブラシで葉肉をこそぎ落として
葉脈だけになったら塩素系漂白剤で漂白すると、
スケルトンになった真っ白の葉脈が芸術的な美しさに変身‼・・・となるはずが、
いくら煮込んでも、こそぎ落としても、漂白しても、
綺麗な葉脈アートにならない・・・(ーー;)(何で?)
何度手をかけてもダメだったので諦めたらこんな仕上がりになってしまいました(チーン)
虫食いなど無かったはずの葉っぱが、
何故か、虫食いにあったかのような残念な仕上がりに(ノД`)・゜・。
アナベル・アマドコロ・ランプの妖精の葉
こんなはずじゃ無かったんだけど・・・
葉っぱのスケルトン漂白、ハードル高すぎた~~~(T_T)
我が家の裏の僅かなスペースで蔓延り始めたヒトツバを
何か使えないかと考えていたら、
「グレビレアゴールドの葉に似てるかも」・・・と思えてきて、
ドライにして使ってみることにしました。
ホワイトクリスマスのイメージでシンプルにまとめてみました。
グレビレアゴールドのように葉の表裏の対比は少ないのでパンチ力には欠けますが、
使えなくもないかしらん?(≧▽≦)
狭いスペースで蔓延っていくヒトツバの存在を疎ましく感じることもあったけど、
今回こうして使ってみたことでちょっと見る目が変わりました。
(人間っていい加減)(;一_一)イヤ、ワタシダケカ。。。
今後も色々な場面で使えたらヒトツバも許してくれるかな。