赤花オステオスペルマムもお花を沢山咲かせています。
紫花に同じく、昨年花終わりで剪定したのに、
それからまたヒョロヒョロと茎をのばし、現在の姿はダラりんちょ(;´Д`)
強剪定したはずなのに、茎元が木質化しているので間延びした姿になってしまうようです。
これまた紫花に同じく、一旦お花が咲き終わったら挿し芽をして
来年はこんもりとした花姿にリセットしたいと思います。
黒みがかった赤花はエネルギッシュな中に大人な雰囲気があっていい感じ♪
チューリップ2鉢目 ジュテームが咲きました。
植えたのは確か8球、なのに、開花は3球_( _´ω`)_ガクリ
ラベルではもう少しオレンジがかっているのに我が家のは、
「黄色やないか~い!」・・・と突っ込みたくなるお色で開花です(笑)
何がどうなったらこれほどお色が変わるんでございましょ。。。
そして、ホワイトヴァレー
これまた、8球植えたのに出てきたのは3球だけで、
本来は爽やかな花色ながら豪華な八重咲きのはずなのに、
花形を綺麗に出せないままの開花です_( _´ω`)_ショボボボーン
今年は例年以上にチューリップが上手く咲かせられなくてショック。。。
又、私の球根栽培苦手意識が強くなりそうです(ノД`)・゜・。
クリスマスローズの2番花が咲き始めました♪
ホワイトSS
ホワイト・・・のはずなんだけど、何故か毎年グリーンっぽい花色(≧▽≦)
何でか花びらピローンなってるし~(;^ω^)
クリスマスローズの株達も、若いころは寒い中でも花茎を伸ばし、
可愛いお花を沢山見せてくれていましたが、近年はずんぐりな姿でお花も数えるほど(T_T)
人間も歳を重ねると出来ることが少なくなったり、
出来てもスピードが遅くなったりするんだもの、
お花だって体力が落ちたり、株が弱ればこうなっちゃうのは仕方ない事。
お花を見せてくれるだけでも有難いことです。
育て主もお花もかなりアンティークになりつつありますが、
細~く長~く頑張るっきゃない♡(´∀`*)ウフフ♡
清楚で爽やかな花姿に魅了され昨年春にお迎えしたラナンキュラス ラックス ニノス。
来年はもっと株を充実させて沢山のお花を愛でるんだぁ~・・・と意気込み、
花後、球根を掘り上げ管理し、秋に植え付け、
その芽出しをまだかまだかと待ち望んでいたのですが、
他のラックス達は芽出しをして少しづつ大きくなってくれるのに対し、
ニノスだけは1つの芽も出さず、そのまま溶けて消えてしまいました(;´Д`)ガビーン
今年はあの姿が見えられないのか・・・と諦めていましたが、
少し前に久しぶりに行った園芸店でニノスを発見!!!Σ(゚Д゚)
・・・・・・・・と、なったら、そりゃ~お迎えしちゃうでしょ(≧▽≦)
昨年お迎えしたニノスには無かった赤い筋?が入って見えるので、
全開してその姿を愛でられるのが今から楽しみです♡