柏葉アジサイが時を経て、
真っ白な花びらからピンク色の花びらへとお色直し中~♪
今年は昨年末植え替えをしなかったせいか株の状態がイマイチだったせいか、
花弁にソバカスのように小さなシミが出てしまいましたが、
それでも十分可愛い♡(≧▽≦)♡
これを見なきゃ花柄カットは出来ませぬ。
鉢植えで何年も育てているせいもあり、根張りの限界も来ているようなので、
今年は挿し木で保険を掛けつつ、元株の強剪定をして株の健康維持をしたいと思います。
柏葉アジサイと宿根カスミソウ
柏葉アジサイは全部で3鉢あり、それぞれにお花を咲かせてくれたのですが、
そのうちの2鉢がカイガラムシの影響で花穂が小さめでボリュームダウン↓↓↓
今までカイガラムシが発生したことが少なかったので油断してしまいました。
対処はしましたが今後体力を持ち直してくれるかどうか微妙なところです(;^ω^)
念のため、早くも保険の挿し木をしましたが、こちらもそのうちの何本活着してくれることか~
そして宿根カスミソウも小さな小花を沢山咲かせてくれました。
冬の間、もうダメかもと心配するほど弱りましたが春の日差しを受け少しずつ元気を取り戻し
沢山の花芽を上げてくれました(≧▽≦)
柏葉アジサイのお花が綺麗に花色を変えています。
例年は西日ガンガンの場所に鉢を置いたままにしているのですが、
今年はたまたま鉢移動をして軒先に置いていたのです。
すると、どうでしょう、
こんな綺麗なグリーン色になってくれました♡
もう一鉢の柏葉は西日の強さで焼けたような姿になったので切り落としたのですが、
こんな綺麗なグリーン色になってくれていると、なかなか切り落とせずです(ーー;)
来年のお花の事を考えると
今月半ばくらいまでにはカットした方が良いのでしょうね。
この姿を見て思ったのですが、普通のアジサイもお花が盛りを過ぎたら、
陽射しの弱い軒下などで管理をしたら、
綺麗な秋色アジサイになるんじゃない?‼(゜゜)(。。)ウンウン
・・・なんて思ったけど、きっと来年の今頃は、
そんな事忘れて又ボヤいているんだろうな~(≧▽≦)ガハッ
梅雨の時期のお花、アジサイが咲いています。
しかし、冬の休眠期に植え替えをしな(。-_-。)
それとも管理が悪かったのか、今年のアジサイは不作に終わりそうです。
例年なら大きなお花を咲かせてくれる柏葉アジサイも今年は小ぶり(≧▽≦)
葉っぱも小さくて弱弱しいのできっと根詰まりしてるのでしょう(汗)
そして青色のアジサイ。
こちらも花芽少なくボリュームに欠けます。
加えて花色もブルーと薄紫の混合みたいになっちゃって(ーー;)
本来、アジサイは地植えすれば殆ど手のかからないお花ですが、
鉢植えの運命でしょうか、植え替えを怠ると、
こういう現象が起こりやすいように感じます。
今年は、絶対、植え替えせねば・・・です。
花壇の柏葉アジサイの葉が紅葉しとっても綺麗です。
今年は暑かった日々が続いた後、急な冷え込みがあったせいか、
例年以上に綺麗な紅葉となりました。
ザ・「赤」って感じで、愛でている私まで高揚します。
なんて綺麗な「赤」なんでしょう(´∀`*)ウットリ
こんな綺麗な紅葉を見られると、
急な冷え込みも悪くなかったかな・・・なんて思っちゃいます(単純)
赤色は太陽や火の熱く活発なイメージが浮かび、
気分を高揚させる働きから元気を与えてくれ、エネルギッシュでアクティブな色です。
その他、熱や暖かさを感じさせたり、時間経過を早く感じさせたり、
又、目を引き関心を集める効果や食欲を増進させる効果があるようですが、
私への効果は、
食欲増進と、ず~っと愛でていたいというズボラ効果が出た様です(^^;テヘッ