バラ アンブリッジローズがお花を咲かせました。
このアンブリッジさんは元株が弱って来た時に保険で挿し木したもの。
枝はまだまだ細く弱々しいけれど、
元気にお花を咲かせてくれてとっても嬉しいです。
そして、少し前の我が家唯一のツルバラ リージャン ロード クライマーの姿。
ブログにアップした時より沢山のお花を咲かせてくれ、とっても華やかな壁面が出来ました。
したから見上げるとピンク一色に見えるくらいの花数に思わずニンマリ( *´艸`)
気持ちまで華やぎ、幸せな時間を頂きました♡♡♡
我が家の唯一のツルバラ、リージャンロードクライマーが
どの子よりも早く可愛いお顔を見せてくれました。
まだまだ肌寒い中、沢山のシュートを伸ばし、モッサモッサになったため、
なんちゃって壁面誘引が重みで落ちやしないかと不安になり、
折角のシュートを高枝切りばさみでバシバシ切っていたら、
どうやら私はやっちまったようで・・・💦
気が付けばハゲ散らかした場所が・・・(>_<)
こんなはずじゃ無かったんだけど・・・と思っても後の祭り。
本来ならもっと壁面一杯にお花が咲いただろうに、
リージャンロードクライマーさん、ゴメンチャイ ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
それでも、昨年より一回り大きく長く伸びて、華やかでとっても綺麗です。
通りすがりの方が足を止めて見て下さったり、
昨日もバイクに乗ってらした方がバイクを止め写真を撮っておられ、
「綺麗ですね~」とお声かけいただきました。
お褒め頂けて、私の低いお鼻も一瞬高く伸びました(≧▽≦)💕
挿し木アンブリッジローズが返り咲きしてくれています。
しかし、うだるような暑さの中、まるで1日花のように縮れ散ってしまいます(ーー;)
この暑さの中咲いてくれているだけ有難い事だけどね。
そして、シスターエリザベスも返り咲きしてくれたけど、
オヨヨっな花姿(;´Д`)
バラというよりダリア?と思っちゃうような花姿。
もう、何年も育てているけれど、
こんな花姿になったシスターエリザベスは見たこと無い( ˘•ω•˘ )
急激な暑さに戸惑ったのかな。。。
他のバラ達もちょこちょこ返り咲きしてくれているけれど、
どの子もすぐに花弁が焼けて可哀想なほど。
今年は梅雨が短くて早く猛暑が訪れたので仕方ないね(;´Д`)
私が大好きな香りのするローズゼラニウムのお花が咲いています。
名前から想像できる通りバラのような香りがするゼラニウムです。
優雅で重厚な甘さの中に爽やかなグリーンを感じる香りの効果効能は、
リラックス効果があり、疲労感、無気力やストレスといった
マイナスの心理状態を緩和させる働きがあるそうです。
又、その効果によって、自律神経や女性ホルモンのバランスを整え、
更年期障害などを緩和したり、リンパの流れをよくしてむくみを解消し、
皮膚や傷の炎症などの回復を早める効果があるそうな。
そんな効果があるなんて知らなかったけど、
どうりで・・・・・・”(-“”-)”
アロママッサージやディフューザー を使う時、
この香りを無意識に選んでたわけだ( ̄д ̄)チーン
今日は葉っぱを千切ってお風呂に入れ、香りに癒してもらおうぞ♪
・・・と、早速葉っぱを千切って本物のバラと一緒に湯船に浮かべてみた。
けど、やっぱり、本物のバラには勝たん(;^ω^)
もうちょっと大量に入れないとダメだったかな。
でも、ローズの香りに包まれて、お婆ぁは若干艶ってる気が・・・
・・・って、はい、パッキパキのガッサガサお婆ぁには
早々簡単に効果は出ませんでしたとさ( ̄д ̄)チックショーーー