今年も僅かですがツワブキの花が咲きました。
私はツワブキはを観賞としてではなく食材として見てしまうので、
秋のお花より、春の芽吹きを何より楽しみにしてしまうのですが、
それでも、こうしてお花を咲かせてくれると嬉しいものです。
ツワブキは山野草ならではの楚々とした花姿をしながらも、
強く、逞しくい印象が強いお花です。
それは、どんな条件の中でも、子孫を残すために、
健気にお花を咲かせているからなのでしょうか?
その強さと逞しさが、しなやかな美しさとなって感じるのかもしれませんね。
今回、このツワブキの花の写真をマジマジと見ていると、
キク科のお花だけあっ多数の小さい花が丸く密集して咲いているんですね。
1つの花のように見える事を「頭花」と呼び、
外側の花びらのように見えるもの1つ1つが舌状花、
舌状花に取り囲まれて多数の花を筒状花と呼ぶそうで、
この先に花粉が出てきて舌状花の大きな花弁と鮮やかな花色で虫を引き寄せるそうな。
舌状花
筒状花
不思議が一杯ですね。
この綺麗なツワブキ、
残念な事にまたまた誰の目にも写らない場所で咲いています(汗)
ツワブキよ、すまない(;”∀”)