個性的で可愛い♡ 2件の返信 クリスマスローズ ピンクバイカラースポットが咲いてくれています。 大きめのお花のせいか、花首は折れそうなほど真下を向いていますw なのでお写真を撮るにもなかなかお顔が見れず・・・だったので、 今回は顎クイ(古っ)状態でパシャリです。 ピンクとグリーンのグラデーションが効いた花びらは可愛くて、 その個性的な花姿が私のお気に入りです。 Tweet Applaud0 通報
お互い大事なもの 2件の返信 クリスマスローズ ホワイトピコティー ダブルが咲きました♪ 何とも華やかというか派手というかインパクト強めな花姿のクリスマスローズさん(;^ω^) 低い場所でお顔を上げながら咲いている姿を見ると健気に見えて、 私の管理が行き届いてなかったのかもと猛省。。。汗 お花もお婆も太陽の日差しを浴びるのはとっても大事♪ これから少しでも暖かな陽射しを受けて元気を取り戻し、 成長してくれることを願います(パンパン) Tweet Applaud0 通報
ずっと、ず~っと・・・ 2件の返信 今日のクリスマスローズ。 グリーンバイカラー シングル グリーン色の花びらに淡い色味のピンクが入る優しい花姿のクリスマスローズです。 かなりの古株で、長いこと我が家の冬花壇を彩ってくれています。 株が若いうちは花茎をスラリと伸ばし、沢山のお花を付けてくれていましたが、 近年は弱って細くなり、お花を咲かすのはいつも地際スレスレ・・・ 加えてお花自体も小さく、まるで小輪花(;^ω^) 今年は数えるのほどの花芽しか上げておらず、 その姿を見ていると悲しくなっちゃいます(。-_-。) 願わくば、前のように・・・とは言わないけど、 来年も、再来年も・・・ずっとずっと我が家の花壇でその姿を見せておくれ。 Tweet Applaud0 通報
もうすぐ♪♪♪ 2件の返信 昨年株分けしたラナンキュラス ラックスに蕾が着きました~♪ 多分、ミノアンだったかな。。。 葉っぱばかりが茂ってお花が咲かなかったら・・・とちょっぴり不安もありましたが、 どうにかお花を咲かせてくれそうです♪(≧▽≦)♪ワ~ィワ~ィ 他の株のラックスも今のところ順調に生育中だけど、 そちらもお花を咲かせてくれると嬉しいな。 Tweet Applaud0 通報
手抜きは現れます(;^ω^) 4件の返信 オステオスペルマムがポツポツとお花を咲かせてくれています。 オステオスペルマムは、キク科の多年草。 一度植え付けて環境に馴染めば越年を繰り返し毎年開花を楽しめるお花ですが、 私はなかなか何年も上手に育てることが出来ていないのが現実です(;^ω^) しかし、ここ数年は何故か?苦手な高温多湿の夏越しも出来、 お花を咲かせてくれているのですが、昨年秋の剪定を私がさぼったせいで、 現在は間延びしたままだらしない姿でお花を咲かせています。 この春の花後は夏越しに備えて短めに剪定してあげなきゃです(;^ω^) Tweet Applaud0 通報
可愛い♡ 2件の返信 クリスマスローズの開花4番目さん。 多分、イエローピコティーのセミダブルさん。 だけど、一番花だからでしょうか、黄色というより黄緑(≧▽≦) でも、そこも私にとってはとっても可愛い♡ その姿、見せてくれただけ嬉しいよ~♪ Tweet Applaud10 通報
空気読んでる?(;^ω^) 2件の返信 クリスマスローズ開花の3番花はこの子。 ダブルの花びらが華やかで美しい花姿です♡ 最盛期80鉢ほどあったクリスマスローズも、 お嫁に行ったり、消えてなくなったりで今じゃ20鉢ほど。 その中でお花を咲かせてくれるのは数鉢。。。 数は減っていくばかりで寂しいけれど、 お花なりに育て主の体力や手間を考えてくれているのかもしれませんね(;^ω^) Tweet Applaud10 通報
愛おしい♡ 4件の返信 クリスマスローズの2番花が咲きました。 確か、この子は昨年お花を咲かせなかったので半分諦めていたのですが、 こうしてお顔が見られて余計に愛おしく感じます。 今年はどの鉢よりも蕾を上げてくれて嬉しい限りです。 Tweet Applaud0 通報
可愛いすぎるやろぉ~~~(≧▽≦) 2件の返信 ラナンキュラス ラックス ムーサの花姿。 お迎えしたころの花姿とはちょこっと色と姿を変え、 シンプルな八重の花姿に。 光沢のある赤い花びらがキラキラと輝いて色味の少ない花壇に彩を与えてくれています。 寒い中、こうしてお花を咲かせてくれているのを見ると、 縮こまった私の心も癒されます♡ Tweet Applaud0 通報
ふわっふわ♪ 2件の返信 先日の休日、ウォーキング中に見つけたタンポポのお花。 昔はタンポポと言えば「春」のイメージでしたが、 今では外総苞片が反り返って黄色いお花を咲かすセイヨウタンポポが増え、 周年お花を咲かすので「春のお花」というイメージが少なくなったような気がします。 勿論、我が家の近くの空き地や河川敷でもセイヨウタンポポの方が多いのが現実です。 この白っぽいタンポポは日本の在来種「二ホンタンポポ」で春だけお花を咲かせます。 なので、この二ホンタンポポを見つけると、つい、見入ってしまいます。 そして、その後は花後の花茎をちょこっと失敬して、お家で綿毛観賞♡ まん丸ふわふわの綿毛を見ていると心癒されます♪ Tweet Applaud0 通報