カテゴリー別アーカイブ: ラックス

華やかです♡

ラナンキュラス ラックス エリスが沢山のお花を上げてとっても華やかです。

ラナンキュラス ラックス エリス

優しげで儚げな花色で周りを華やかに演出してくれています。

ラナンキュラス ラックス エリス

細い花茎の先に柔らかな花びらを幾重にも重ねたお花が、

風に揺られているのを見ていると、吸い込まれそうな気分です。

ラナンキュラス ラックス 

お迎えした時は「お財布の事考えずにやっちゃった~」と思ったけれど、

これほど心満たされ癒される効果が大きいんだもの、

結果、お迎えして「良かった~~~♡♡♡」だったわ(*´▽`*)ぐふっ

もうすぐ♪♪♪

昨年株分けしたラナンキュラス ラックスに蕾が着きました~♪

ラナンキュラスラックス ミノアン

多分、ミノアンだったかな。。。

葉っぱばかりが茂ってお花が咲かなかったら・・・とちょっぴり不安もありましたが、

どうにかお花を咲かせてくれそうです♪(≧▽≦)♪ワ~ィワ~ィ

ラナンキュラスラックス ミノアン

他の株のラックスも今のところ順調に生育中だけど、

そちらもお花を咲かせてくれると嬉しいな。

可愛いすぎるやろぉ~~~(≧▽≦)

ラナンキュラス ラックス ムーサの花姿。

ラナンキュラス ラックス ムーサ

お迎えしたころの花姿とはちょこっと色と姿を変え、

シンプルな八重の花姿に。

ラナンキュラス ラックス ムーサ

光沢のある赤い花びらがキラキラと輝いて色味の少ない花壇に彩を与えてくれています。

寒い中、こうしてお花を咲かせてくれているのを見ると、

縮こまった私の心も癒されます♡

早くも崩れた・・・

先日、所用で園芸店に行った際、園芸コーナーを通ると、

ラナンキュラス ラックス エリスが置いてあるのを見つけ、

つい、・・・・・・・・お迎えしてしまいました (;^ω^)

ラナンキュラス ラックス エリス

先日、もう、今年はこれ以上お迎えしない・・・と思ったはずなに、

その決意は早くも崩れ落ちてしまいました(;^ω^)

でも、この淡く優しいお色のお花を見たらそうなっちゃうよね~♪

ラナンキュラス ラックス エリス

・・・と自分で自分を肯定してみたw

見ているだけで幸せ気分になれるお花ラックスの魅力は最高だ~♪

期待大♡

昨年株分けしたラナンキュラスラックスの今の状態です。

ラナンキュラスラックス

然程大株になっているわけでも無いのに2鉢に株分けしたので、

大きく成長してくれるか心配でしたが、今のところ順調に成長してくれているようです。

この鉢も2株に株分けしたものですが、今のところ順調に成長してくれています。

ラナンキュラスラックス

ただ、葉ばかり茂って花咲かず・・・なんてことも無きにしも非ずですが、

今は期待ばかりが膨らんでいます。

ラナンキュラスラックス

ただ、こちら↑の株は株分けどころか、

成長がイマイチで葉の茂りも少ないのでちょっと心配ですが、

期待捨てず見守っていこうと思います。

新人さん♡

先日、久しぶりに園芸店へ出かけました。

お目当てはラナンキュラスラックスをお迎えに。

実は以前から数種育てているのですが、昨年1種(多分、アリアドネ)枯らしてしまい、

新しくお迎えしたくなったのです。

今回は光沢のある花びらが特徴のムーサと

ラナンキュラス ラックスムーサ

白とグリーンのグラデーションが綺麗なニノスをお迎えしてきました。

ラナンキュラス ラックス ニノス

本当は以前から気になっていたティーバをお迎えしたくて足を運んだのですが、

置かれていたティーバの苗の状態が良くないこともあり今回は諦めて、

数種あるラックスの中から選ぶことにしたのですが見れば見るほど迷う迷う(≧▽≦)

そして、今回お迎えしたこの子たちも、

今後株分けできるくらい大きく育てることが出来ると嬉しいな(*´▽`*)

頂いてばかり・・・

ラナンキュラス・ラックス‘アリアドネ’のお花も花盛り♪

ラナンキュラス ラックス アリアドネ

1月末の積雪にあった時は、葉っぱが霜焼けでとろけてしまい、

今年のお花は無理かと諦めたほどでしたが、

その後の暖かさで元気を取り戻し、こうしてお花を咲かせてくれました。

ラナンキュラス ラックス アリアドネ

透明感のある優しい色味のお花は見ているだけで心穏やかに、

吹き抜ける風と花弁を翻して遊ぶ様は何とも可愛らしく見えます。

ラナンキュラス・ラックス‘アリアドネ’

ラナンキュラスラックス アリアドネ

植物達は見返りを求めず、

今を精一杯生きているから美しく感じるのでしょうね。

元気もりもり♪

ラナンキュラスラックス「ハリオス」が咲いています。

 ラナンキュラスラックス「ハリオス」

どのラックスよりも元気印のラックスさん。

そのお陰か、蕾の多さも半端ない(≧▽≦)

 ラナンキュラスラックス「ハリオス」

嬉しい限りです♡♡♡

明るく鮮やかで柔らかな花弁は陽射しを受けると、

より一層キラキラと輝いて見えとっても華やか。

ラックス ハリオス

昔は寒色系のお花が多かった我が家の花壇ですが、

年々増えつつある黄、オレンジ系のお花に癒されている自分がいます。

 ラナンキュラスラックス「ハリオス」

きっと自分の体調や精神的なものを含めて、

色に求めるものが変わってきたのかもしれませんね^^

あれ?はて?・・・なぜ?

ラナンキュラス ラックス 「ウラノス」が咲き出しました。

ラナンキュラス ラックス 「ウラノス」

この子も1月末の積雪で葉が焼けてしまい心配しておりましたが、

その後元気を取り戻しお花を咲かせてくれました。

しかし、昨年お迎えした当初の花色、花形とはちょっと違うのです。

昨年のラックス ウラノスラックス ウラノス

昨年はこのようにくすんだアンティークピンクのようなお色だったのですが、

今年は黄味が多めでピンクの色味が少なく、

花弁の表情も違って見えてみえます(;^ω^)

ラックス ウラノス

おもわず、先日アップしたラックス ミノアンを知らぬ間に増鉢していたのかと

自分で自分を疑ってしまいましたw

ラックス ミノアン

ラナンキュラス ラックス ミノアン

ただ、土の配合や環境によって変わってしまうのかもしれませんが、

この子だけ葉っぱが黄変していて見た目にちょっと怪しげ・・・

ラックス ウラノス

肥料不足か過多?それとも病気?はたまた株が弱ってる証拠?

他の鉢のラックス達の葉っぱが普通なだけに、ちょっと心配なラックスちゃんです(>_<)

艶やかです♪

ラナンキュラス ラックス ミノアンが咲いています。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

昨年からの株で冬の間、確実に成長をしてくれていたのですが、

1月末の積雪で霜焼けにあい、

花芽をあげてくれるのか心配しましたが、

こうしてどうにかお花を咲かせてくれました。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

ただ、その積雪の影響か、肥料不足か、愛情不足か、

昨年より花芽は少なく、ボリュームに欠ける姿になっています。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

でも、積雪にも負けず、お花を咲かせてくれただけでも有難い事ですよね。