先日アップしたラグラス オバタスを刈り取ってドライにしました。
同じ草丈のものをまとめた方が素敵に見える気がするのですが、
今年は育てたのが1鉢だけで量も限られていたので草丈バラバラですが一括りに。
ラグラスは咲いている時も可愛いですが、
こうしてドライにして色が変わってもそれなりに見える所が良いのよね。
・・・って、ただただ自己満足の発表でした チャンチャン(;^ω^)
香川からお嫁に来てくれた一枝の挿し木アジサイがお花を咲かせてくれました。
まさか、今年お花を咲かせてくれるとは思っていなかったのですが、
春の気温が上がってくると同時にスクスクと育ち花芽を着けてくれました。
その姿は挿し木苗とは思えぬ大きさの真っ白いアジサイ♪
こんな大玉にお花を咲かせてくれるアジサイは我が家には無いのでビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
我が家にも白いアジサイはあるのですが、
お迎えして数年、まともにお花を咲かせてくれたことが無く、
この開花に年甲斐もなく舞い踊りそうでした(≧▽≦)
出来ればこの花姿を長く愛でていたかったのですが、
欲張りな私は来年はこの大玉のアジサイが2つ、3つとお花を咲かせてくれるよう、
早めに切り取ってお家の中で愛でることに。
苗の元には小さな葉っぱも見えているので来年少しでも充実してくれると嬉しいなぁ~。
そして何より、挿し木苗を分けて下さった花友さん、本当に本当に有難う~♡
ブラックレースフラワーも沢山のお花を咲かせてくれました。
花友さんから種を譲ってもらって数年、毎年必ずお花を咲かせてくれています。
写真では見えにくいですが、白いお花にはしっかりヒメカツオブシムシが付いています 笑
だけど、草丈が高すぎて外で見ている分には見えないけれど、
PCでアップして初めてその存在に気付いたんだけどね(≧▽≦)
このブラックレースフラワーの良いところはお花が咲くタイミングや株によって
黒っぽいものや茶色、赤や薄ピンクから白まで色幅のグラデーションが楽しめて、
メドウな雰囲気がお洒落なところ。
そして花後の種が充実するまでの花姿がとってもユニークで本当に可愛いんです。
決して華やかなお花では無いのですが、
その野趣あふれる花姿はそれだけで存在感のある大人なイメージのお花です。