少し前の様子ですが、暑い中、ますます暑さを感じるような花姿のグロリオサ。
「これでもかっ!」ってくらいの数のお花が咲いています。
太陽の陽射しにも負けないって感じでしょう♪
でも、これくらいじゃないと夏の暑さには負けちゃうものね。
それにしても、目がチカチカするぜぇ~~~(≧▽≦)♡♡♡
先日からの雨日和の中切って、ドライフラワーにすべく逆さ吊りにしたアジサイですが、
湿度が高すぎてなかなかドライにならず、
気が付けば枯れ色のしな~としたドライでしたが折角なのでリースにしてみました。
ただ、あまりにも色が抜け過ぎて枯れ色になり過ぎたので、
2年前、ドライにしたアジサイを差し色的に入れてみました。
このアジサイが無かったら、見られたものじゃ無かったけれど、
どうにかごまかせてるかしら(;^ω^)
シリカゲルドライなら、カットするタイミングを外すことは少ないけれど、
自然乾燥でドライを造る場合は、カットのタイミングが重要ね( ;∀;)イマサラ?
悲しきかな、ピンクのアジサイも同じような事になってしまっていて、
やる気スイッチが又切れそうだけど、折角ドライを作ったので、
近いうちに又リースにでもしようと思います(´▽`)
カイガルディア スピントップ イエロータッチが繰り返し咲いてくれています。
次から次へと花芽を上げ、秋までお花を咲かせてくれるので重宝するお花です。
真夏の太陽の陽射しにも負けない強さも然ることながら、
この鮮やかな花姿は夏花壇で一際目を引きます。
数年前にお迎えして以来、毎年欠かさずお花を咲かせてくれ、
夏場の閑散とした花壇に彩を与えてくれます。
寒色の小花が好きな昔の私なら選ばなかった花色だけど、
今となってはこのようにハッキリとした元気色に救われている自分がいます。
「これでもかっ!」ってくらい競い合ってる花姿、
見ようによっては暑苦しくも感じるけれど、
だからこそ、真夏の陽射しにも負けないのかもしれませんね(≧▽≦)
カイガルディア スピントップ イエロータッチの鮮やかさにパワーを頂きながら、
この夏もどうにか踏ん張らないとね^^
ペルシカリア のお花が咲いています。
でも、残念ながらお花は数えるほど(≧▽≦)ナンデヤネン
このお花は昨年ドライブ中に見つけた園芸ショップの方に、
こぼれ種で増えてるので、ご入用なら勝手に引っこ抜いて持ち帰って~とお声掛けいただき、
遠慮も躊躇もすることなく持ち帰えらせてもらったお花です(^^ゞ
寒い時期はもう少し葉が銅葉だったので『レッドドラゴン』だと思うのですが、
今は緑が多めで、葉の外側にグリーンのV字模様があるのが特徴です。
お花自体はソバのお花に似て目立ちこそしませんが、
カラーリーフとして、我が家の花壇で大活躍してくれそうです(´-`*)
ショップの方のお優しいお言葉に感謝です<(_ _)>ペコリ