カテゴリー別アーカイブ: 四季の草花

多肉祭りだ ワッショイ♪ワッショイ♪

数年放置していた多肉の寄せ植えを仕立て直しをしました。

多肉の寄せ植え

器は何年も使いまわしているせいか、

錆々でシャビー感マックスですが、私的にはそこが大好きです♡

多肉の寄せ植え

ただ、今回も限られた種類の多肉たちで、

色合い、形の豊富さがありませんが集中出来て楽しかったです。

加えて数年ぶりに多肉棚は少し賑やかになりました。

勝てん。。。

もう・・

もう・・・

もう絶対・・・・・

お迎えはしない・・・・・・・・・・・と決めたはずなのに、

たまたま出かけた際に見てしまった小さなポット苗。。。

それはラナンキュラス ラックス ディオニュソス

ラナンキュラス ラックス ディオニュソス

小さなポット苗で来年も・・・というには少々厳しめな大きさだったのですが、

無意識のうちに手に取り、レジに並んでおりました。。。(;´∀`)汗

ラナンキュラス ラックス ディオニュソス

もう、これはラックス病ですな。。。(;一_一)

ただ、

ただ、、

ただ、、、

言い訳をすれば、今年欲しと願っていたティーバが手に入らなかったので、

そのティーバの色合いに似ているこのディオニュソスに心を持っていかれた・・・(一一”)ト、イイタイ

ラナンキュラス ラックス ディオニュソス

この赤ともピンクとも言い難い赤紫色のお花の美しさに私の心も舞い上がっております♪

仕立て直し♪

数年放置していた多肉の寄せ植えを市立て直しをしました。

多肉の寄せ植え

昔懐かし給食の食器に使われていたアルマイトへの市立て直しです。

生き残っている多肉が少なく、華やかさには欠けますが、

溶けて枯れて化石のようになっているよりまだましよね(;^ω^)

多肉の寄せ植え

多肉は管理が楽なようで、外での管理はなかなか厳しいところもあって、

特に京都の高温多湿は苦手な種類が多いので、

これから季節、暑さで溶け無くならないように気を配りたいと思います。

華やか~♪

クリスマスローズ ホワイトピコティー セミダブルが咲きだしました。

クリスマスローズ ホワイトピコティー セミダブル

以前にも同じようなものをアップしていますが、

こちらの方が気のせいか小花弁が大きめでボリューミィです。

今年は咲かないかも・・・と心配でしたが、

他のクリスマスローズに遅れただけだったようで大きなお花を咲かせてくれています。

クリスマスローズ ホワイトピコティー セミダブル

個性強めのその姿はとっても華やかで、

クリスマスローズ開花の後半戦を艶やかに彩ってくれています(*´ω`*)

大好きなお花♪

セリンセの花が沢山咲きだしました。

セリンセの花

私はこのセリンセのお花が大好きで毎年種採りして育てています。

しかし、年々気温差やお天気の変化、

はたまた、自家採種の繰り返しによる優性遺伝子?的なものが崩れている?のか、

草丈やお花の量、強さが悪くなっているような気がします。

セリンセ

気のせいやろか・・・・・・・・(;^ω^)

セリンセ

それとも、ただただ単純に私の怠慢な管理のせいなのか・・・・

本当の所、分からないけれど、

私はこのセリンセのお花とガクのお色のグラデーションが大好きだ~~~♡(*´ω`*)

それも個性♪

クリスマスローズ ホワイトピコティー セミダブルが咲きました。

クリスマスローズ ホワイトピコティーセミダブル

セミダブル?・・・というには小花弁が少し品祖なタイプ(≧▽≦)

数年前にお迎えして以来、ず~っとこの姿なので見慣れてきましたが、

最初の数年は肥料分が足りないのかしら?とか、

配合土との相性が悪いのかしら・・・と気をもみんだりでした(;^ω^)

クリスマスローズ ホワイトピコティー セミダブル

今ではそれこそが個性を引き立てているように見えるのは私だけかしら(´▽`*)

数年ぶりに・・・

数年放置していた寄せ植え多肉の仕立て直しをしました。

レターケースの多肉寄せ植え

よくぞここまで放置出来たものだと我がことながら思えるほど化石化していた多肉たち。

周年外に出しっぱなしで放置していたせいで、

殆どの多肉たちが溶けて無くなったり、ミイラのような姿になっておりました(一一”)

レターケースの多肉寄せ植え

今回新しく買った物も少々ありますが、全然足りなかった~~~(;^_^A

なので、隙間が多かったり種類が少なかったりで、

ボリュームと色合いの鮮やかさには欠けますが、見られるくらいにはなったかな♪

お花のチカラ♪

ラナンキュラス ラックス ムーサも花盛りです。

ラナンキュラス ラックス ムーサ

数年前までは考えられなかった赤いお花ですが、

今となっては明るくエネルギッシュな色合いに元気をもらっています。

ラナンキュラス ラックス ムーサ

その鮮やかなお花が春のそよ風にユラユラ揺れている姿を見ていると、

お花たちがくれる無償のエネルギーと癒しにパワーを感じます。

華やかです♪

切り戻しをしていた寄せ植えのパンジーが花芽を沢山上げてくれています。

パンジー

お迎えしてからしばらくお花を楽しんだ後、しばしは寂しい姿でしたが、

これだけ花芽を上げてくれると切り戻しして正解だったな・・・と思えます。

ピンク系の優しい花色が春の気配を感じられとっても華やかです。

パンジー

まだまだ寒い日もあって、春本番とは言えませんが、

色とりどりのお花たちが咲きだすと心までワクワクしますね(´▽`*)

ずっと、ず~っとね

クリスマスローズ ホワイトスポット ダブルが咲きだしました。

クリスマスローズ ホワイトスポット ダブル

この子は随分昔にホームセンターのワゴンセールで干からびていたもので、

ダメ元でお迎えし植え替えたら翌年からグングン成長し、

幾度となく株分けした元気印の優等生でした。

それを良いことにお嫁に出したり何度も酷な株分けをしてしまい負担をかけたのでしょう、

今となっては殆ど消えてしまいました(ノД`)・゜・。

クリスマスローズ ホワイトスポット ダブル

今更ですが残されているこの子が消えることが無いよう、

気を配り目を配り、大事に大事に育てていこうと思います。