カテゴリー別アーカイブ: 夏越し

可愛い♪

ジニア・プロフュージョンのお花が咲かせています。

ジニア

ピンクのグラデーションが可愛いジニアです。

明るい花色が当たりを明るくしてくれます。

ジニア

我が家の夏花壇は西日ガンガンの中咲いてくれるお花は少ないので、

ジニアのように強いお花は本当に助かります。

今年もどうか花壇のお花達が無事に夏が越せますように (パンパン)

納得♪

八重咲きペチュニア・パニエ「レモン」のお花が咲いています。

こんもりとお花を咲かせてくれるのを待ち望み、

お迎えしてすぐに切り戻しをしたのですが、

やっと、ポツポツとお花を咲かせ始めました。

八重咲きペチュニア・パニエ「レモン」

パニエとはドレスの下に履いて、ドレスをふんわり膨らませるものだけど、

この花姿を見ていると、なるほど~と頷いちゃいますね♪

ペチュニア

ペチュニアは強いお花と言われていますが、

この暑い時期、株にお水がかかった状態が続くと

溶け枯れてしまうことも多いので、

雨に当たらず、水やりも注意が必要なので案外手間がかかります(笑)

八重咲きペチュニア・パニエ「レモン」

でも、こんな素敵な花姿を見ていると、

その手間も致し方ないと思ってしまいますね^^

違ってても良い♪

少し前のことですが新しくエキナセアをお迎えしました。

本来なら一番外側の花弁がもっと長く、

真ん中の花芯がこんもりとなるはずなのに、何だか変(^^;

肥料分が少ないから?それとも植えられている環境が悪いから???

でも、その不格好さが愛嬌たっぷりで何とも可愛く感じます。

エキナセア ダブルデライト

暑い暑い毎日だけど、

どうか、

この夏の我が家の花壇を賑わせてくださいな(´▽`)

お目々チカチカ(≧▽≦)

昨年、小さなポット苗をお迎えし育てていたオステオスペルマムが

今年もお花を咲かせ始めてくれました。

オステオスペルマム

例年、高温多湿の時期になると枯らしてしまうのが常でしたが、

なんと、昨年は運良く?夏越しが出来、こうしてお花を咲かせてくれています。

オステオスペルマム

蕾も沢山上がっているので、これから長くお花が楽しめそうです。

そして、コチラは寒い時期からお花を咲かせ続けてくれているオプステルマム。

オプステルマム

コチラも暖かくなったからでしょう、沢山の花をあげてくれています。

オプステルマム

なんとまぁ~、賑やか?華やか?なのでしょう。

私の目には少々眩しくて目がチカチカするほどです(笑)

それでも、この時期は沢山の花が競うように咲いてくれて

気持ちまで明るく穏やかな気分になりますね。