ユーカリポポラスの葉でミルフィーユリースを作りました。
・・・と言っても、ただワイヤーをぶっ挿して輪にするだけなんだけどね(≧▽≦)
我が家の鉢植えポポラス、半軒下で育てているせいか日差しを求めて斜めにビヨ~ン💦💦💦
へんてこな姿になっておりまして、修正を兼ねての剪定をしました。
切った枝は花瓶に挿してお部屋でしばし森林浴♪
その時の枝元にあったポポラスの葉を捨てるのが勿体ないので
このミルフィーユリースを。
折角育ってくれたんだからとことん楽しまないとね💕
香川の花友さんちから嫁入りしてくれたリコリスのお花が咲いてくれました。
何と潤しい花姿♡
咲き始めは花弁のお色が少し薄いのね。
球根植物を育てるのが苦手な私なので、お花が咲いてくれるのか心配でしたが、
こんなに綺麗なお花を咲かせてくれました。
ただ、花芽が出ていることに気付かなかったせいで、
1番花は蕾を蓄えていることに気付かず、
横向きにお花を咲かせてしまって落ち込んでいたのですが、
その後雨が降ったことで残りのお花達も同じように雨粒を纏って横向きに(≧▽≦)
真っ直ぐに上向きの花姿を見たいとおもったけれど、
こんなに美しいなら横向きでも上向きでどっちでも十分キレイだ♡♡♡
こんな素敵なお花を分けて下さった香川の花友さんには感謝感謝だわ。
欲張りな私は、今から球根を太らせて株分けし、
沢山のリコリスを咲かせたいと企んでおります。
やっと本調子でお花を咲かせているローゼルの実を採って塩漬けを作りました。
実は外側の苞(ほう)と萼(がく)部分が食用になり中の果実は使わないので、
果実と苞と萼部分部分に分けます。
私は今年は塩漬けで食べたかったのでそのまま小さく刻み塩漬けにしました。
密封して1日~2日経てば出来上がり♪
見た目は一見刻まれた福神漬けか紅ショウガのようですが、
味は刻まれたカリカリ梅っぽいかな(;^ω^)
ローゼルの効能は、富なアントシアニンによる抗酸化作用、
ビタミンCやクエン酸による疲労回復・免疫力向上、
カリウムによる利尿作用・むくみ改善、そして肌の新陳代謝促進・美白効果などが期待できます。
眼精疲労の予防・回復、生活習慣病の改善、
さらには体内の余分な熱や不要な水分を取り除く作用もあるとされています。
・・・となったら、おばあは食べるっきゃないでしょ(≧▽≦)
お肌のシミも薄くなってツルっツルで、むくみの無いスッキリ体系になって、
疲れ眼もスッキリキラキラになるんやろか~~~♪
・・・・・って、そんな効果があっても追いつかんぐらい自分の姿酷かったわ”(-“”-)”チーン
でも、まだまだ実が着いているので、残りももれなく食べきりたいと思います。
我が家の山葡萄の実も色付き始めま(~_~;)
今年は沢山の実を着けてくれるかな、イヤ、是非着けてほしい!と願っていたのですが、
いつ頃からか、葉っぱが食害されたり、花芽が食害されていて、
鉢の周りにはその食害した奴の大きな糞があちこちに落とされていました。
そう思った私は「朝晩の少し気温が低い時間帯が奴の活動時間では無いか」と目を凝らし、
山葡萄のツル周りを探し回るのですが探し切らず・・・(@_@;)
それでも、毎日、その形跡は増えるばかり。。。。。
私が短い首を長くして待ちわびた山葡萄の花や葉っぱを食害し、結実を妨害した奴は
そして3日後、やっとその存在を確認。
(エビガラスズメガの幼虫でツルの色合いと同化していた為見逃しておりました)
幼虫系は特に苦手な私ですがこの時ばかりは速攻殺虫、抹殺しました。
ただ、抹殺したとて多くの花芽を食害された事に変わりは無く私の目論見は消えてしまったけど、
残された花芽に少しでも実が着いてくれることを願うばかりです(´;ω;`)ショボボボーン