月別アーカイブ: 2018年4月

萌え~~~♪

この春、初めてお迎えしたお花があります。

そのお花は「ポテンティラ・ルペストリス」です。

P4120023

バラ科 耐寒多年草 草丈:40cm 花期:春~初夏

その花姿はまさに苺にそっくり。

ざっくり言うなら、イチゴが立ち上がった感じでしょうか(笑)

asd (8)

本来、お花は白のようですが、何でかしらん?咲き始めはクリーム色。

私的にはコチラのお色の方が好みなので、この色で止まって欲しい所です。

耐寒多年草なので、冬場の寒さにはめっぽう強いようなのですが、

問題は夏越し・・・・・・・・(ーー;)

耐暑性は無いので夏場は日陰の涼しい場所での管理が必要なのですが、

京都の蒸し暑い夏がさて越せるのかしら・・・と少々心配です。

それに、バラ科のお花ならではの毛虫の襲来は要注意です。

asd (10)

この野趣あふれる素朴な花姿は私のドンピシャ!

何が何でも夏越ししたいっ!・・・と意気込んでおります。

 

そして、その側ではワイルドストロベリーのお花も盛りを迎え、

沢山のお花を咲かせています。

P4060018

可愛い~♪可愛すぎるぞ、君たち!

・・・・・・と1人、

道路に座り込んで萌えているおばちゃんの姿を想像してください。。。

恐っ~~~~~~~~~shocksweat01

ぎゃはははははは~

良きかな♪

先日、お世話になったお客様に分けていただいた君子蘭に

蕾が付いたとアップさせていただきましたが、

鮮やかで綺麗なお花を咲かせてくれました。

P4140001

何とも華やかで美しいお花ですね。

そこで今更ですが君子蘭について調べてみました。

クンシラン(君子蘭)は「蘭」とつくのに「ラン科」ではなく、

「ヒガンバナ科」の多年草なんですって!

南アフリカの平原が原産でヨーロッパを経由して、日本には明治時代に渡来し、

ヨーロッパでは花を楽しむものとされていたが、

日本では万年青などと同様に葉の美しさを楽しむようになったそうな。

確かに、艶々で青々しい肉厚の葉っぱはそれだけで観賞価値がありますね。

私はてっきり「蘭」の仲間だとばかり思っておりましたので、

「蘭」じゃないと思うと、何故かちょっと気が楽になったような・・・(笑)

君子蘭

A様のお蔭でこんな素敵なお花が見られてとっても幸せ♪

改めて、君子蘭を分けて下さったA様に感謝です。

有難うございました。

可愛い脇役

黄色の小さな花「クリソセファラム・スマイリープー」が咲いています。

P4060006

田舎にいる時、田畑のあぜ道などで良く見たハハコグサにソックリのお花は、

何とも愛嬌があって可愛らしいお花です。

このお花は以前も育てていたことがあるのですが、

常緑の多年草となっているにも関わらず、夏越し出来ず、

またまた、懲りずにお迎えしたという事です。

P4060008

黄色いお花は滅多にお迎えしませんが、小さいお花は別物。

白、青、紫系の多い当社花壇にもしっくり馴染みます。

上手に育てて株も充実すれば草丈も大きくなり、

毎年お花を咲かせてくれるようなので、

今度こそ、夏越しを成功させたいと思いますhappy01

そして、りせさ~ん!このクリソセファラム・スマイリープーと同居してるのが

年末にハンギングしていた葉牡丹とアリッサムです。

asd (5)

白い葉牡丹は小さなままで隠れたままですが、

紫色だった葉牡丹は大きく成長し緑色に変わっちゃいました。

手前に植えているブルーのアンゲロニアとコラボ予定でしたが、

アンゲロニアを強剪定し過ぎて花芽が出て来ず、

そんなこんなしているうちに葉牡丹の色が変わったとさ チャンチャン(ーー;)

シレ~っと

昨年のこぼれ種から咲いているシノグロッサム・アマビレ。

P4060020

昨秋、種まきした苗はまだまだ葉っぱだけだけど、

その葉はワッサワッサと茂り、花茎が上ってくるのを待つばかりです。

しかし、その苗の間にこぼれ棚から根をおろし、

シレ~っとお花を咲かせている桜草(笑)

P4060046

まるで初めからそこにいたようにしっくり馴染んでて、

何とも可愛いその姿に、抜くに抜けずいます。

この桜草、きっと、来年も、

何処かの鉢からシレ~っとお花を咲かすんだろうな~(´∀`*)ウフフ

そして、リセさんのブログでティアレアが咲いているのを見て思い出した!

私もティアレア植えてたわ~bearing

慌てて見に行ったら咲いてました(汗)

qwa (2)

西日がキツイと枯れるからと北側の植え込みに入れたのを

すっかり忘れておりました。

qwa (5)

りせさん、思い出させてくれてアリガトhappy02

もう少しで、この可愛いお花を見逃すところでした。

大人色のクリロさん

不作だったとはいえ、数種のお花を見せてくれたクリスマスローズたちを、

3月の終わりに切りとり逆さ吊りしてドライを作りました。

P4120001

最初に開花をした花と最後に開花をした花の間があまりにも開き過ぎて、

全部の種類のお花をドライにすることが出来なかったので、

花色も少なく、すこし寂しい感じですが、そこは多くを求めず・・・です(笑)

P4120008

それに加え、相変わらず素敵な花器が見当たらず、

アララ~な感じですが、そこも多くは求めず・・・ってことで(笑)

今年も沢山のお花を咲かせてくれたクリスマスローズに感謝を込めて、

グレイッシュな大人色に変化したお花をしばし愛でて楽しみたいと思います。

今日のオマケ。

昨日お天気は良かったものの強風が吹いていた中、

その強風に飛ばされまいと必死にバラの葉に捕まっているキアゲハがいました。

P4130016

成虫になったばかりなのか、必死過ぎたからか、

私の接近にも微動だにせず、バラの葉にしがみついたまま。

P4130021

こうして写真で見る分には綺麗なんだけど、蝶も苦手な私(汗)coldsweats01

ましてや、幼虫なんてとんでもない!

休憩は良いけれど、願わくば、うちで卵を産まないでおくれ~~~sad

いい仕事をする脇役

シレネ・アルメリア(桜小町)の花が咲いています。

P4060009

真っ白に見えますが、ほんのりピンク色の可愛い小花です。

ナデシコ科のお花で、丈夫で管理しやすいのが特徴です。

しかし、不思議な事に昨秋種まきをしたシレネは全滅(笑)

こんな事もあるんですねcoldsweats01

しかし、こぼれ種が色んな鉢に落ちて発芽したおかげで、

間借りしながらすくすくと成長してくれています。

P4060011

なので、今年はこんもりと咲きそろう事はありませんが、

色んな場所でお花が見れそうです(笑)

小さな小花の集合体は花壇の良い脇役。

淡い色調の春のアレンジにもおススメです♪

そして、今が盛りの勿忘草とアラビス プロクレンス グラシアのコラボ。

asd (13)

小花好きの私にはたまりません(笑)

環境によっては変わる?

エリシマム スプリングパーティーが咲いています。

P3300002

スプリングパーティーは花色の違うカラフルなお花が咲くのが特徴で花束のよう。

ほのかに香りもあって、とっても可愛いお花です。

本当はこんな感じのお色になるみたい・・・

imgrc0072180459

花色の変化も楽しめ、光の強さなど環境で花色が変化するようなのですが、

どうやら、当社のエリシナムはパーティー気分じゃ無かったようで

花色も殆ど変えず、しっとりとした花姿になっています(笑)

P4060002

でも、私にはカラフルな花色よりこちらの方がしっくり馴染んでるかな。

前に一度エリシマムを枯らした事があるので、

今度は枯らさないように大事に育てなくっちゃ!

地味だけど・・・

花壇の中で咲きだしたお花達。

どのお花も育て主と同じで、

決して華やかさが無い所が売りでございます(笑)

リクニス・ビスカリア・アトロパープレア

P4060003

ナデシコ科のお花らしく、茎がネバネバしているのですが、

つい、それをうっかり忘れて手を出そうものなら、

虫より先に私の指が捕まっちゃいます(笑)

 

ダイアンサス

P4060038

真冬からず~っと咲き続けていたのですが、

春になってまたまた下から花芽が出てきてビックリ!いつまで咲いてくれるのかな?

 

サルビアファイヤーセンセーション

P4060056

今年も元気に花芽を出して来てくれました。

このお花は育てやすくて管理も楽で、そのうえ、美しい。

ブロ友さんに分けていただいた大切なお花です。

 

オオデマリ

P4060016

小さな小さな蕾を発見!

鉢植えの苗木なので多くは望めませんが、

白いボール状のお花は爽やかでとっても可愛くて、大好きなお花。

開花が待ち遠しい~~~♪

 

アリッサム

P4060043

混合色のアリッサムが賑やかに花盛り。

冬の寒さに耐え、春の暖かさを満喫中~。

 

どのお花も春を待ちわびていたのでしょうね、

生き生きとのびやかに輝いています。

おかげで小さな花壇も少し賑やかになりました。

そして、花壇の応援団も・・・

P4100001

見まわりよろしくお願いします^^

旬を食らう♪

今年もやって来ましたこの季節。

はい、ツワブキを食する時期の到来です。

IMG_3119

えっ、ツワブキを食べるの?・・・の声は、毎年のように聞きますが、

はい、私は観賞では無く食糧として見ております(笑)

しかしながら、痩せ地の固い固い土のせいか、

なかなか株が充実してくれず、食する量は毎年変わらない(涙)

IMG_3120

でも、株を分けて差し上げたお隣のツワブキは、

何故か大株に成長し、どうやらこぼれ種から小さな苗まで出てきて

どんどん増えてる様子・・・何でやろ?(汗)

食べるまでにはちまちま作業の下準備が必要で、

その作業は肩が凝りますが、自分の食い意地には勝てず、

今年も灰汁で指先を真っ黒にしながら皮を剥き、

家族も大好きなキンピラを作っていただきました。

IMG_3121

苦青い香りと風味は初めての方はキツイかもしれないけれど、

幼少の頃から食べている私にとっては、馴染みの味。

田舎の風景と思い出に想いを寄せながら、

ツワブキの味に舌鼓を打ちました。

そして、お求め安くなった地元の筍と新わかめで若竹煮

IMG_3122

筍の風味と新わかめの風味が合わさって食欲をそそります。

旬のものはそれを頂くだけでパワーを頂いたような気分です。

あ~~~、どっちも、うんまかった~~~(●^o^●)

自然よ、今年もご馳走様~♪

何度見ても・・・

当社花壇でセリンセが咲いています。

P4060021

昨秋に種を蒔いて発芽を楽しみにしていたのですが、

何故か全滅してしまい、ブロ友さんに株を分けて頂いたおかげで

今年もこの美しい花姿を見ることが出来ました。本当にありがとうございます。

 

咲き始めのセリンセは水色緑の葉から濃青紫の花を覗かせ、

それだけでも神秘的に見えますが、

もうしばらく咲き進むと、

釣竿状に曲がった花茎の苞葉がマジョーラカラーに染まり、

ますますオトナの色香が漂う神秘的な花姿に変わります。

P4060023

毎年見ていても、毎年、その魅力にハマってしまうほど魅力的なセリンセ。

とっても妖艶で、艶っぽくて、それでいてちょっと怪しげにすら見える花姿は、

ちょっと癖が強いけど、その分、魅力的♪

今年もまるで初めて見たかのように、

セリンセのお花に魅了され、かぶりつきで愛でている私です^^