新年とともに能登地震のニュースが流れ、悲しい年の始まりとなりました。
一刻も早い復興と被災された方々の平安が訪れますようにと願うばかりです。
さて、我が家の花壇では、今頃綺麗に紅葉したシモツゲの葉が、
閑散としている花壇に彩を与えてくれています。
そして、数年前に寄せ植えした多肉も真っ赤に紅葉。
昔は覚えられていた名前も今となっては???
寄せ植えした多肉の経年変化も残念なことになっているけれど、
私の脳みその経年劣化はもう、終わってる~~~(ノД`)・゜・。
先日やっと買い足したお花たちをなんちゃって寄せ植えにしました。
しかし、いざ、植えこもうとしたら、
お花の色合いや草丈のバランス、個数など、深く考えず買い求めたばっかりに、
アレレっ、どう植えるのが正解?・・・と頭を悩ませることに。。。
かと言って、何か追加で買い足しに行くか・・・という行動力も生まれずで
やはり計画性が無いと結果的に無駄な時間と思考が発生するんやね~と、痛感(;^_^A
今は花数も少なくてボリュームに欠けますが、
そのうち、花数も増えてそれなりに見られるようになる・・・・・・・はず!(≧▽≦)
行動力と思考力は遅く小さくなったのに、
諦めの気持ちの切り替えだけは早く大きくなっている気がする私です( *´艸`)プププッ