少し前のことですが新しくエキナセアをお迎えしました。
本来なら一番外側の花弁がもっと長く、
真ん中の花芯がこんもりとなるはずなのに、何だか変(^^;
肥料分が少ないから?それとも植えられている環境が悪いから???
でも、その不格好さが愛嬌たっぷりで何とも可愛く感じます。
暑い暑い毎日だけど、
どうか、
この夏の我が家の花壇を賑わせてくださいな(´▽`)
以前、お客様より分けて頂いた「グロリオサ」が
今年は昨年以上沢山のお花を咲かせてくれました。
赤と黄色のグラデーションでウェーブして上に強く反転する花弁が特徴のお花です。
グロリオサは、
英語で「Glory lily(栄光のユリ)」「Fire lily(炎のユリ)」と呼ばれるユリ科の花で、
真っ赤な花びらは見る人に強い印象を与え、
力強い生命力を感じさせ、その場をぱっと華やかな雰囲気にしてくれます。
その花姿は切り花として飾っても、個性的で目を引くこと間違いなし♪
ただ、その美しい花姿からは想像もつかない強毒性の植物で、
全草に毒性があり、特に、球根をヤマノイモと間違えて食し、
食中毒にあわれる方もおられるので注意が必要です。
綺麗なバラには棘があるように、
綺麗なグロリオサには毒があると記憶すべきなのかもしれません。
その危うさが魔性の美しさと背中合わせで、
人の心を引き寄せる魅力の1つとなっているのかもしれませんね。
オレガノの花が咲いています。
何という品種だったか今となっては???だけど、
お料理に使えるオレガノってことだけは覚えています(笑)
・・・と言って、お料理に使ったことは無いけどね(;^ω^)
でも、お料理にこそ使わないけど、その香りはとっても爽やか♪
その爽やかな香りにつられ、我を忘れて、
クンクン ヘ(^ω^ヘ).:。+゜。
スー(^ε^)ハーヽ(*´∀`)ノ・*:..。o○☆*゚♪
そして、小さな小さなお花は裸眼ではクッキリと見えないけれど、
こうしてPCに取り込んで大きくして見ると、なんと可愛いこと~💕(´▽`*)💕
胸キュンの可愛さに悶絶してしまいます。
小さな小花の前で香りを嗅ぎまくり、
身体をくねらせているおばあを想像してください。。。
傍から見ると恐いよね~~~。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \