今日は花ネタも無いので食ブロです(笑)
それも、おかずではなく、お酒のアテの「さきいかキムチ」です。
スーパーでさきいかキムチをたまに見るのですが、量のわりに意外にお高くて・・・
「じゃ、自分で作れば良いんじゃねぇ~‼」・・・っ~事で、作ってみました。
でも、本格的な作り方は面倒なので、サクっと簡単に出来る手抜きのさきいかキムチです。
材料は、
さきいか200g コチュジャン 大さじ2 韓国唐辛子 小さじ2(あれば)ゴマ 大さじ2
みりん 大さじ5~6 水あめ 大さじ4 ごま油 大さじ2 松の実 お好みで
*作り方は全部をビニール袋に入れて手で良く揉みこむように混ぜるだけです(笑)
良く揉み込んで30分ほどしたら味がなじむので、その日から食べられますが、
半日から1日置いた方が味がなじみます。
混ぜるだけなので、特にコレっと言って重要なポイントは無いのですが、
辛みが多い場合はマヨネーズを少々混ぜると食べやすくなります。
ピリピリっとして噛みごたえもあって、後を引く美味しさです♪
思わず、箸もお酒も進むこと間違いなし‼
でも、食べ過ぎると塩分の取り過ぎになるので要注意ですぞ‼
こんな酒のアテを作っておきながらなんですが、
私は筋金入りの下戸なのでお酒は飲めませんが、なぜか酒のアテは大好きです(笑)