タグ別アーカイブ: 四季の草花

個性豊かです♪

クリスマスローズ10番花が咲いてくれています。

ホワイトピコティー セミダブル

ホワイトピコティー セミダブル

白い花弁で平咲きのせいか一見地味に見えますが、

よ~く見ると結構インパクト強めの花姿です。

ホワイトピコティー セミダブル

年々株が痩せてお花も小さくなりつつありますが、

こうしてお花を咲かせてくれるだけでも嬉しい事です。

主張強め(≧▽≦)

クリスマスローズ9番花が咲いています。

ホワイトピコティー セミダブル

クリスマスローズ ホワイトピコティー セミダブル

このクリスマスローズは個性的でとっても華やか♪

どの角度から見ても主張強めです(≧▽≦)

クリスマスローズ ホワイトピコティー セミダブル

でも、決して悪目立ちすることは無く、

強く華やかな雰囲気の中に可愛らしさを感じる小悪魔的な花姿です。

女性に例えたら、歩いているだけで男の子たちが目を奪われ2度見してしまう感じかな。

 

チッ、羨ましいぜぇ(;一_一)ヒガミマクリ

ず~っと同じは・・・無い

クリスマスローズ6番花が咲きました。

クリスマスローズ レッドバイカラー

昨年までレッド ダブルと称していたクリスマスローズですが、

今年はバイカラーさが増してまるで違うお花のよう( ˘•ω•˘ )💦💦💦

体力が無いせいで色合いや花姿が変わってしまうのかな。

クリスマスローズ レッドバイカラー

株がどんどん痩せて数少なくなるクリスマスローズ達、

寂しさもありますが、人間も植物も同じで、

良くも悪くもず~~~っと同じ状態を保つことは無理な訳で、

いつかは違う形になるものなのよね。

ただ、私に出来ることは、出来得る範囲で管理をする事なのかな(^^;

シンプルな可愛さ♡

クリスマスローズ 4番花が咲きました。

ピンクスポット シングル

クリスマスローズ ピンクスポット シングル

昔ながらの花姿で古株さんですが、シンプルでとっても可愛いです💕

例年、開花は遅い方なのですが、今年は若干早め、何でやろ?(≧▽≦)

クリスマスローズ ピンクスポット シングル

我が家のクリスマスローズ達、随分と数が減ってしまったので、

こうして開花してくれると貴重にさえ感じてしまいます(;^ω^)

見習いたい強さ

多肉「愁麗」が葉色をピンクに染めています。

春はブルーグレーでシックな色味ですが、

夏の陽射しに当たると葉先が黄色みがかり、

寒さに当たると葉先はピンクや紫がかって妖艶な華やかさを醸し出します。

多肉 秋麗

この愁麗の良いところは、多肉初心者でも育てられる丈夫さ♪

暑さ寒さ強く簡単に増やせるのも良いところ。

加えて、葉色が季節ごとに変わり、

季節ごとに葉色の変化を見て楽しめます。

ただただ・・・すまぬ

クリスマスローズ3番花が咲きました。

クリスマスローズ ホワイトピコティーダブル

ホワイトピコティー ダブル

管理不足のせいか、今年はお花も小振りでまるで少輪花(≧▽≦)

普通に咲けば華やかさが際立つ存在なのに、

今年は心なしか地味にさえ見えます。

クリスマスローズ ホワイトピコティーダブル

私の管理の仕方が悪かったんだね💦 ごめん<(_ _)>

この色は外せない♪

青紫系のパンジーをお迎えしました。

青紫系のパンジー

 

近年、形、色と豊富になり、目移りばかりして選ぶのも大変ですが、

やっぱり、青紫系は外せない。

青紫系のパンジー

 

青紫系のパンジー

 

今年はこんな青紫系のパンジーをお迎えしました。

同じ品種の中でも色幅があって飽きの来ない美しさです。

 

 

これから数か月、我が家の花壇を彩ってもらいたいと思います。

色からエナジー補給?(≧▽≦)

テラコッタ色のビオラをお迎えしました。

テラコッタ色ビオラ

数年前まではお迎えすることが無かった色味ですが、

年齢的なものか、はたまた、視覚によるエナジー補給なのか分かりませんが、

暖色系のお花の良さが少しずつ分かって来たような気がします。

テラコッタ色のビオラ

艶やかで主張強めの花色ですが、

何処から見てもその存在感を確認できる雰囲気も私にはなかなか刺激的。

テラコッタ色ビオラ

身も心も乾ききってボディーバッテリー少な目の私には丁度良いのかもしれません(≧▽≦)

色々あるのが良い♪

ピンク紫系のパンジーをお迎えしました。

パンジー

このパンジーも、一株の中で個々の花色が微妙に違っているタイプで、

見ていて飽きの来ない花姿です。

ピンクパンジー

ピンクの濃淡や、紫の濃淡に加え、

オレンジ色がアクセントに入っていたり、青みが挿していたりと、

表情の違うお花達は愛でているだけでウットリします。

ピンクパンジー

ピンク系パンジー

毎年、色々なお色や形のパンジーやビオラが生み出され、

どれを選べば良いのか迷いも増えたけれど、

それも又、楽しい時間となっているような気がします。

思うようにならないもんだ

サンブリテニア アプリコットディーバが咲き続けてくれています。

サンブリテニア アプリコットディーバ

もう少し上手に育てることが出来るなら、

こんもりと茂った姿が見られたのでしょうが、

何度か切り戻しをしたけれど、

こんもりと茂らすことが出来ないの・・・

サンブリテニア アプリコットディーバ

学びの少ない人間です・・・(ーー;)

でも、こうして枝垂れて咲いてる姿も悪くないかな♪