タグ別アーカイブ: 季節の草花

勝てん。。。

もう・・

もう・・・

もう絶対・・・・・

お迎えはしない・・・・・・・・・・・と決めたはずなのに、

たまたま出かけた際に見てしまった小さなポット苗。。。

それはラナンキュラス ラックス ディオニュソス

ラナンキュラス ラックス ディオニュソス

小さなポット苗で来年も・・・というには少々厳しめな大きさだったのですが、

無意識のうちに手に取り、レジに並んでおりました。。。(;´∀`)汗

ラナンキュラス ラックス ディオニュソス

もう、これはラックス病ですな。。。(;一_一)

ただ、

ただ、、

ただ、、、

言い訳をすれば、今年欲しと願っていたティーバが手に入らなかったので、

そのティーバの色合いに似ているこのディオニュソスに心を持っていかれた・・・(一一”)ト、イイタイ

ラナンキュラス ラックス ディオニュソス

この赤ともピンクとも言い難い赤紫色のお花の美しさに私の心も舞い上がっております♪

仕立て直し♪

数年放置していた多肉の寄せ植えを市立て直しをしました。

多肉の寄せ植え

昔懐かし給食の食器に使われていたアルマイトへの市立て直しです。

生き残っている多肉が少なく、華やかさには欠けますが、

溶けて枯れて化石のようになっているよりまだましよね(;^ω^)

多肉の寄せ植え

多肉は管理が楽なようで、外での管理はなかなか厳しいところもあって、

特に京都の高温多湿は苦手な種類が多いので、

これから季節、暑さで溶け無くならないように気を配りたいと思います。

それも個性♪

クリスマスローズ ホワイトピコティー セミダブルが咲きました。

クリスマスローズ ホワイトピコティーセミダブル

セミダブル?・・・というには小花弁が少し品祖なタイプ(≧▽≦)

数年前にお迎えして以来、ず~っとこの姿なので見慣れてきましたが、

最初の数年は肥料分が足りないのかしら?とか、

配合土との相性が悪いのかしら・・・と気をもみんだりでした(;^ω^)

クリスマスローズ ホワイトピコティー セミダブル

今ではそれこそが個性を引き立てているように見えるのは私だけかしら(´▽`*)

数年ぶりに・・・

数年放置していた寄せ植え多肉の仕立て直しをしました。

レターケースの多肉寄せ植え

よくぞここまで放置出来たものだと我がことながら思えるほど化石化していた多肉たち。

周年外に出しっぱなしで放置していたせいで、

殆どの多肉たちが溶けて無くなったり、ミイラのような姿になっておりました(一一”)

レターケースの多肉寄せ植え

今回新しく買った物も少々ありますが、全然足りなかった~~~(;^_^A

なので、隙間が多かったり種類が少なかったりで、

ボリュームと色合いの鮮やかさには欠けますが、見られるくらいにはなったかな♪

お花のチカラ♪

ラナンキュラス ラックス ムーサも花盛りです。

ラナンキュラス ラックス ムーサ

数年前までは考えられなかった赤いお花ですが、

今となっては明るくエネルギッシュな色合いに元気をもらっています。

ラナンキュラス ラックス ムーサ

その鮮やかなお花が春のそよ風にユラユラ揺れている姿を見ていると、

お花たちがくれる無償のエネルギーと癒しにパワーを感じます。

ずっと、ず~っとね

クリスマスローズ ホワイトスポット ダブルが咲きだしました。

クリスマスローズ ホワイトスポット ダブル

この子は随分昔にホームセンターのワゴンセールで干からびていたもので、

ダメ元でお迎えし植え替えたら翌年からグングン成長し、

幾度となく株分けした元気印の優等生でした。

それを良いことにお嫁に出したり何度も酷な株分けをしてしまい負担をかけたのでしょう、

今となっては殆ど消えてしまいました(ノД`)・゜・。

クリスマスローズ ホワイトスポット ダブル

今更ですが残されているこの子が消えることが無いよう、

気を配り目を配り、大事に大事に育てていこうと思います。

何だかほっこり(*´ω`*)

クリスマスローズ パープル シングルが咲きだしました。

クリスマスローズ パープル シングル

昔からあるシンプルな花姿のクリスマスローズですが、

定番ならではの姿にほっこりします。

クリスマスローズ パープル シングル

現在、生き残っているクリスマスローズ達は薄い色味の子が多いだけに、

しっかり目の色味が新鮮に見えます。

今年もお顔が見られて良かった~(*´ω`*)

華やかです♡

ラナンキュラス ラックス エリスが沢山のお花を上げてとっても華やかです。

ラナンキュラス ラックス エリス

優しげで儚げな花色で周りを華やかに演出してくれています。

ラナンキュラス ラックス エリス

細い花茎の先に柔らかな花びらを幾重にも重ねたお花が、

風に揺られているのを見ていると、吸い込まれそうな気分です。

ラナンキュラス ラックス 

お迎えした時は「お財布の事考えずにやっちゃった~」と思ったけれど、

これほど心満たされ癒される効果が大きいんだもの、

結果、お迎えして「良かった~~~♡♡♡」だったわ(*´▽`*)ぐふっ

どちらも癖強め(;^ω^)

クリスマスローズ ピンクスポット セミダブルが咲いてくれています。

ピンクスポット セミダブル

このクリスマスローズは一見普通に見えるのですが、

よくよく見ると花びらのピンクのグラデーションの中にスポットが散りばめられ、

加えて小花弁の配色が何とも個性的なのが特徴です。

クリスマスローズ ピンクスポット セミダブル 

育て主の私もよく「癖が強い」と言われるけれど、

育てられているお花まで個性強めが多い気がします(;^ω^)キノセイカナ

嬉しい反面・・・

寄せ植えした後、切り戻しをしていたパンジーが再び咲きだしました。

気のせいか、お迎えした時よりお花が大きくなったような(≧▽≦)

寄せ植えパンジー

それと同時に、少し暖かくなってきたせいかナメクジさんがウロウロした形跡と、

お花を食べたらしき痕が・・・・・(*´Д`)

暖かくなって春花が咲きだす嬉しさもあるけれど、

害虫たちとの戦いも始まるのかと思うと少し気が重い私です。