月別アーカイブ: 2016年5月

思い切りも必要?

今年の当社バラたちも一斉に咲きだしました。

例年以上に勢いがないバラたちですが

それでも可愛いお花を見せてくれています。

 

ザ・シェパーデス

P5100019

安定の可愛さと香り♪

 

アンブリッジローズ

P5100022

こちらも鉄板の可愛さと香りで癒されます♪

 

そして、名前不明さん

P5100009

 

こちらも名前不明

P5100030

 

しかし、折角咲いたお花も先日の雨続きでグッタリ。

本来ならゆっくり愛でていたいけど、

雨に打たれてうなだれたお花は痛むのが早いので

思い切って花首を切り落としバラ風呂に。。。

km001

この時ばかりはセレブかお嬢様にでもなった気分で♪♪♪

春バラは咲いたと思ったらすぐに咲き進んで散ってしまうので

こんな風に思いきりも必要です(笑)

おじゃまでオジャマ~♪

 

先日の日曜日、お邪魔してきました。

何処へって?

 

ココ‼

 

ココですよ♪ココ‼

 

おじゃましま~す♪

 

IMG_0709

バラのアーチをくぐると・・・

IMG_0711

 

オンファロデスの小道に多肉の箱庭。

IMG_0712

 

それに、可愛いセダムの寄せ植え。

IMG_0713

 

そして、その先に行くと羊がリピアを食事中~♪

IMG_0714

 

そしてその先に進むとピーターラビットの世界が・・・

IMG_0715

 

もうお分かりでしょうか?

そう、leonの庭、leonさん家に寄せていただきました~((((oノ´3`)ノ

静なな住宅地の中にあるleonの庭はとても静かで落ち着く空間。

以前にも寄せていただいたのですが、

少しずつお庭の様子も変ってまたまた素敵なお庭へ変化されておりました。

そして、何より、いつも素敵な笑顔と気さくなお喋りでお迎えして下さって、

私もテンション上がりまくりです♪

お庭を拝見しに行ったのに私はお喋りに夢中~ ははは~っ(^_^;)

そのせいで、お庭の中心部の写真撮り忘れ~(汗)

・・・って、皆さん、leonさんのブログで十分ご存知かな?

広いお庭の要所要所にはleonさんのセンスひかる寄せ植えや、

ディズプレイが一杯♪

IMG_0719

バラの育て方やアドバイスもいただけて、楽しいひと時でした。

IMG_0722

出来ることなら、四季を通して寄せていただきたいくらい

素敵な素敵な空間とleonさんでした。

本当に突然お邪魔にもかかわらず快くお迎えして下さって

本当に有難うございました。

又、是非ぜひ寄せて下さいましね~

・・・っていうか、

又、絶対行きます(*^^)v

今年のカラー

涼しげなお花が咲いています。

そのお花の名前はラプンクルス ”涼姫(すずひめ)”

カンパニュラの品種改良によってつくられたお花です。

P5050026

寒い冬の間に苗を買って育てていたのですが、

やっとキレイな花姿を見せてくれました。

草丈は60~100cm、地際や側枝から分枝し、

その小枝に花径2cm程の淡いラベンダー色の小花を沢山付けます。

P5050022

優しいラベンダー色のお花は楚々としてとっても涼しげで、

和風のお庭にも洋風のお庭にも、どちらにも馴染む花姿です。

耐寒性は強いのですが、長雨や高温多湿を嫌うので、

花後に枯れてしまうことが多いので1年草扱いのお花です。

P5050023

京都はこれからますます高温多湿の季節、

その高温多湿をどう乗り切るか・・・悩みどころです。

でも、ダメもとで種取と夏越しにチャレンジして、

是非とも来年も花を咲かせてみたいお花です。

今年の春花壇は例年以上に青紫色のお花が多い当社花壇。

とっても居心地の良い空間です(笑)

今年も感謝‼

昨日の母の日、又子供達から嬉しいプレゼントをいただきました。

長女からはコンパクトなマーサージ機。

P5090002

椅子に座ったままで腰や背中、首もマーサージ出来るので、

凝り症の私としては本当にありがたいプレゼント♪

早速腰や肩をマーサージして幸せ気分一杯♪

 

そして、息子からはアイスのプレゼント。

P5090004

「健康のためにちょっとは痩せろや‼」な~んて言いながら、

太るもん買ってくるあたり面白すぎ~(^_^;)

でも、抹茶好きおオカンの好みは外してなくて、幸せ気分一杯♪

 

そして、エステシャンの次女からは、フェイスエステのプレゼント。

(エステ中の写真はエグイものがあるため載せておりません 笑)

家を出ている娘ですが、プレゼントの為に仕事帰りに家に寄ってエステをしてくれました。

朝、いつも通り化粧したけど化粧のりも良くて、フェイスラインもスッキリで、

今日は1.5歳くらいは若返ってる・・・はず(笑)・・・・・で幸せ気分一杯♪

 

お蔭で、又、仕事に家事に頑張るぞぉ~ってエネルギーが湧いてきました。

 

毎年、子供達にプレゼントしてもらえるオカンは本当に幸せもんですヾ(≧▽≦)ノ

子供達よ、ありがとね~~~♪♪♪

 

残り物には福来たる・・・と、休日に福来たる

今日は少~し長文です、気が向いた方だけお読みくだされ~(笑)

 

今年の1月初めの頃だったでしょうか・・・

このお花たちに会ったのは。。。

それはたまたま園芸店で他の物を物色してた時、

ワゴンの上で干からびながらヘナヘナの芽を出してる球根を発見‼

 

よくみると、以前育てたこともある

オーニソガラム ヌータンスと、シラー イングリッシュブルーベル

 

どちらも小さな球根の割にお値段はお高め。

でも、時期外れの売り尽くしだからでしょうか、お買い得価格でグーンと値下がり(笑)

それなら・・・と、お迎えし植えておりました。

しかしながら、葉っぱは伸びど、花芽が一向に見えず

やはりダメだったかと・・・と諦めてかけていたのですが、

シラーは4月に可愛いお花を付けてくれ、

P4180003

オーニソガラムも5月初めにガラス細工のようなお花を見せてくれました。

1236001

願わくば・・・

願わくばですが、球根を上手に残して、来年もお花を・・・・と望みたいところですが、

球根栽培が苦手な私には、

又、時期外れを狙うほうが賢明かしら~(^_^;)(汗)

 

そして、話変わって先日のゴールデンウィーク中のお話。

何処に行く当てもなく、何をする当てもない私でしたが、

1つだけやりたいことがありました。

 

それは息子のバイクに乗ってツーリングをすること。

 

ダメ元で息子にお願いするとOKとな。

わぁいヽ(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪

P5050088

(本当はフルフェイスのヘルメットが安全なんだけどね 汗)

 

バイク通学してる息子ですが、免許を取って1年半経ったので2人乗りも大丈夫。

ドライビングテクニックは定かで無いけどね(笑)

 

そんなこんなで初めて息子の後ろでバイクにまたがってみたのですが

どうやって乗る?(ーー;)

しおれたオカンに抱き付かれるのは息子も嫌だろうし、

かといって乗り慣れてないからちょびっと怖いし・・・と

オロついてると息子がココって指を差すので見てみるとシートに細いベルトが・・・(;”∀”)オヒョ

 

その頼りないベルトを握りしめ、いよいよ出発。

P5050115

細い路地なのでスピードは出ていないのですが

私の体感スピードは60㎞(笑)Σ(゚Д゚ノ)ノ

息子がギアを変えるたび、カーブを曲がる度、そして、車の横を通り過ぎる度、

私はギャ~、ギォへ~、ヒィ~ヒャ~の連発‼

遊園地のジェットコースターよりスリル満点‼ヾ(≧▽≦)ノ

近場をぐるりの一時でしたが、

バイクを降りた後は安堵感と爽快感が入り混じり、なんとも楽しく幸せな気持ちになりました。

年頃の息子とこんな経験そうそう出来ることじゃないので、

少し早い母の日のプレゼントをいただいたような気分でした。

☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚

 

息子よ、ありがとね。

 

出来れば又、乗せてくれ~~~‼

 

・・・って、そんな私もバイクの中型免許持ってるんですけどね(笑)(^_^;)

コンパクトなバラたち

ゴールデンウィークも終わり、又、今日からお仕事のTです。

皆様、お休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?

 

さて、当社の花壇でもやっとバラたちが咲きはじめました。

毎年この時期を楽しみにしている私なのですが、

その私の想いとは裏腹に、

何故か毎年少しずつ花数が減り、花の大きさも小ぶりになってる気がしています(汗)

肥料不足か環境の悪さか・・・はたまた愛情不足か・・・

 

えっ、全部?‼

 

だは~、それは確かに否めない。。。。(ーー゛)

 

さてさて、その小ぶりだけど咲いてくれたバラたちを見てやっておくんなまし~。

「マルキーズ・ドゥ・ラ・ロシュジャクラン」

P5060014

この子は8cm程の中輪で房咲き性のカップ咲き、

1枝に4~5輪まとまって咲きます。

濃いアプリコットの花色は咲き進むにつれてクリーム色に変わりますが、

花持ちもよく、とっても華やかです。

P5050096

そして、何より写真写りがバッチリ(笑)

正面も横顔も何処からとっても様になるバラです。

 

「クィーン・オブ・スウェーデン」

クィーンオブスウェーデン (3)

このバラは樹勢が強く半直立性 の枝先に付くお花は

アプリコット色からソフトピンクに変化して優しげでとってもプリティー♡

P5060013

棘も少なくて管理しやすいバラなのですが、

当社のクィーンちゃんは毎年少しずつ樹勢が弱くなってる気がする・・・(汗)

 

「ピエール・ド・ロンサール」

P5060008

育てやすさと美しさ、そして品の良さはバラの女王と言ってもいいバラ。

私もファーストローズはこのバラから始まりました。

クライミングローズで大株になると見応え抜群の美しさ。

P5050045

普通なら下から愛めるバラですが、

当社のピエールさんは鉢植えで小さく仕立てているので上から愛でます(笑)

 

そんなこんなで条件が満たされない中、頑張って花を咲かせてくれたバラたち。

なんとも愛おしゅうございます。

気温が高くなると一気に咲き進んでアッという間に散ってしまうから、

この姿、目に焼き付けなくちゃね(*´ω`*)